注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

最近転職したんですが、先輩が会社の愚痴を言ってきます。 些細なことから重い話ま…

回答4 + お礼2 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/02/18 02:28(更新日時)

最近転職したんですが、先輩が会社の愚痴を言ってきます。
些細なことから重い話まで様々です。
自分としては希望を持って入社したし、今のところ楽しく働けているし、最初からマイナスな話を聞きたくないです。
先輩の言う通りだったとしても自分で判断したいです。
悪意を持って探りを入れてきている可能性もあるし聞き流していればいいですよね?

愚痴の内容は
制服可愛くないよねとか
求人内容と全然違うでしょとか
誰と誰が不倫してるとか
あの取引は赤字だったとか
特定の人の悪口とか
本当様々です。

タグ

No.3477471 22/02/16 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/16 09:55
匿名さん1 

それキツいね。
その人は自分が不満だらけでストレスだから主さんを仲間に引き入れたり、
自分だけ鬱々するの嫌だから主さんも同じにしたいだけだよ。
影響されたら損だから何とか遮断できたらいいけど難しいよね。
聞き流すしかないけど、聞こえてくるだけでもストレスだよね~
本当困るよ、そんな人が側にいたら。
仲良くなってある程度言えるようになったら、冗談ぽく釘刺せたりするのかもだけど。

No.2 22/02/16 10:06
知りたがりさん2 

正直に、
会社関連のマイナスのことを
色々と伺っているうちに、
自分は言葉の影響を受けやすく鬱っぽくなってしまっているので、

○○さん(先輩)のおっしゃることは
わかるのですが、
私にマイナスのお話するのは一旦ストップして頂けないでしょうか、


と伝えるのはどうでしょう。


お話を受け入れちゃうと、
しゃべっても問題ないと相手は認識するので、聞きたくない意志を伝えない限り止まりません。

No.3 22/02/16 10:12
お礼

>> 1 それキツいね。 その人は自分が不満だらけでストレスだから主さんを仲間に引き入れたり、 自分だけ鬱々するの嫌だから主さんも同じにしたいだけ… その先輩から仕事を教えてもらうことが多いのでいつも聞かされるんです。
本当ストレスです。
無駄に内部事情に詳しくなってきてしまいました。
私に対して何か気に入らないことができたらそれも愚痴にして誰かに言うのだと思います。
もう言ってるかもしれませんね。

No.4 22/02/16 10:13
お礼

>> 2 正直に、 会社関連のマイナスのことを 色々と伺っているうちに、 自分は言葉の影響を受けやすく鬱っぽくなってしまっているので、 ○… そうなんですよね。
こういうタイプの人ははっきり言わないとやめてくれないと思います。
自分の性格的になかなか難しいですが、言う勇気も必要ですね。
参考にさせていただきます。

No.5 22/02/16 10:22
匿名さん5 

それはひどいですね…。
きっと周りからも煙たがられて相手にされないから、1番立場が弱くて話を聞いてくれる主さんに何でも話ししてるんでしょうね。
おっしゃる通り、その人が言ってることが本当かどうかよりも、主さんが実際に見聞きして判断したことを信じた方が良いですよ。
要注意人物確定なので、必要最低限の関わりにしてほど良い距離感で付き合った方が良いです。
入ったばかりの職場で、そんな先輩がいたら最悪ですよ…。

No.6 22/02/18 02:28
匿名さん6 

貴重な情報源にしてはどうですか。

同意するといつのまにかあなたが言っていた事になるから聞くだけにするとか気を付けないといけないけど。
色んな話を聞いて取捨選択するのも処世術かも。
悪口は嫌ですよね。
悪口に同意しない、乗らない、言わないが良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧