注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

一日水を2L飲めません・・・。 自分でも本当に体に悪いと思うのですが、50…

回答9 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
22/02/19 13:38(更新日時)

一日水を2L飲めません・・・。

自分でも本当に体に悪いと思うのですが、500のペットボトルを一日飲みきれたらいいなくらいなんです(笑)

頑張ってこまめに飲むように心がけても気持ち悪くなるというか、もう水いらないな〜となってしまいます。

どうすれば水を2L飲めるようになるか疑問に思うのと、もし飲めるようになったという方がいたら教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

せめて1L飲めるようになりたいです、、

タグ

No.3479855 22/02/19 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/19 08:56
匿名さん1 

私はできて500ですね…
ちょこちょこ水飲まなきゃって飲んでも大体忘れる
親は2L飲めてるんですが
水筒を用意して今日の飲む水はそこからしか飲まないそうで
水筒の入る量を把握してコップに注いで飲んでるそうです
それで10分に1回は飲んでるだとか
参考にならないかもだけれどぜひ

No.2 22/02/19 09:01
匿名さん2 

私は医者から500のペットボトル3本置いて1日で飲み切って下さいと言われました。
色んな水を飲み比べして、軟水ばかり飲んでます。慣れたら飲めるようになりました。

No.3 22/02/19 09:11
匿名さん3 

一日に水2リットル?
根拠は?
都市伝説的なやつですよね?

No.4 22/02/19 09:25
匿名さん4 

麦茶にする(*´艸`*)

No.5 22/02/19 09:38
匿名さん5 

2リットルにこだわらなくていいと思います。
冬場は汗もかかないですし
代謝のいい若い人と高齢者だと差があるはず。

私も普段は1.5リットルくらいです。
ジムに行ったらその時だけで
1リットル飲んじゃいます。

No.6 22/02/19 09:44
匿名さん6 

食べ物からの水分も含まれるんですよ

No.7 22/02/19 10:06
匿名さん7 

あー、スポーツ医学を学んでる者っス。

水ってただの水ですか?
それともちょっと前に流行ってた水素水とか言う、政府も詐欺商品と認めたあれっスかね?

どっちにしろ、水は体に取ってそんなに良いもんでも無いすよ?
普通の水って吸収が悪いんですよ。
だから水だけ飲んでもほとんどが尿となって体外に排出されて、血液の濃度とかにはゼロに近いくらい影響無いっス。
これマジで。

水が体内に多く吸収されるのは、食べ物を消化する過程ですね。
水を単体で飲んでも、栄養素の無い水は消化されないので、小腸や大腸をほぼスルーして尿になるんスわ。
これ、栄養士のテキストにも載ってるくらい当然の話しっス。

じゃあ、どうしたら良いの?って事なんスけど…。

体内に水分を効率良く吸収するには、電解質を含んだ液体じゃないとならないんですよね。
電解質って何?って話しは長くなるので割愛するっスけど、まー、吸収を助ける成分って考えたら大筋間違いじゃないかも。

代表的なのがポカリっスね。
例えば理論値では、水だけ飲んだ時とポカリを飲んだ時とでは、体内吸収率は4.5倍も違うっス。

要は、一日に水を1リットル飲むなら、ポカリをコップ1杯くらい飲む方が効率が良いって話しスね。
それに水をガブガブ飲むのは胃に負担を掛ける事になるので、意外とマイナスな事が多いっス。

過剰な水分摂取は胃液を薄めて、消化不良の原因ともなりますから。
それに反応して胃酸が多く分泌される様になり、潰瘍を起こす要因にもなり得るっス。

だから単に「水飲んでりゃいいw」ってのは考えもんっスね。

ただ、電解質を摂取するのも落とし穴があるんで注意が必要なんですわ。
怖いのは糖分。

コップ1杯のポカリの中には大さじ2杯分くらいの糖分があるんですわ。
これは余計な事に、電解質とともに体内に吸収されやすく糖分過多になりやすいっス。

体を激しく動かすアスリートとかなら、筋肉に糖分の補充が必要なんでバランスが取れますけど、そうではない人は、先ず糖分過多になるっス。

だから特に運動しない人は、スポーツドリンクの中でも「糖分ゼロ」のヤツを選ばなきゃならないっスね。
これかなり大事っス。

以上っス。

No.8 22/02/19 11:07
匿名さん8 

ストレスで、ついつい多く水分を取ってしまう立場です。
できれば一日500ml程度で抑えたいですね。
なんかの病気であったりしない限り、体が欲さなければ必要ないのではありませんか?
水分ではないけど、一か月くらい断食できてしまう人もいるみたいだしねぇ。
大抵の人は餓死しない?

No.9 22/02/19 13:38
匿名さん9 

私も1日1杯くらいしか飲んでませんw
食事で残りがまかなえていることを願うばかりです…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧