母の体調が悪くてこの間弟と子供がきました。ご飯のおかずを買ってくれて助かりました…

回答11 + お礼11 HIT数 1074 あ+ あ-

匿名さん
22/02/19 19:35(更新日時)

母の体調が悪くてこの間弟と子供がきました。ご飯のおかずを買ってくれて助かりました。お嫁さんは相変わらず来ないですが、普通弟から話などあったら電話をかけてくれてもいいと思うのですが、お嫁さんは実家に帰っているのに家には父が亡くなってから一度も来ません。冷たいお嫁さんです。お嫁さんは旦那の実家には来たくないんですね😱

タグ

No.3480014 22/02/19 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/19 14:01
匿名さん1 

質問者さんはどうしてお嫁さんに来て欲しいんですか?

No.2 22/02/19 14:04
匿名さん2 ( ♀ )

お嫁さん、申し訳ないけど主さんのご家庭と何かあったのかもしれないですよ。
冷たいとかではなく、お姑さんとかとの関係とか。
旦那の実家に行かないのは、そういう事が大半です。

No.3 22/02/19 14:05
匿名さん3 

今は様々な考え方あります。家に来ない、電話かけて来ない=冷たい人、と必ずしもならない。気を使うし旦那に任せているのもまたありですしね。プラス思考でいる方が心身ともに良いです。

No.4 22/02/19 14:08
匿名さん4 

来ない原因は何なんでしょうね

No.5 22/02/19 14:09
匿名さん5 

主さんはお母さんと同居している娘さん?
弟と子供が来てくれた、の子供は、弟さんのお子さん(一緒に連れてきた?)、主さんのお子さん?

あと、お嫁さん扱いですか?
義妹とは思ってない?

No.6 22/02/19 14:28
お礼

>> 1 質問者さんはどうしてお嫁さんに来て欲しいんですか? 母の姉の子供たちは夫婦そろってお見舞いにきたり電話、誕生日など来るそうです。母の姉の子供など比較はしていませんが普通は旦那の親なので心配はすると思いますが私は間違っていますか?

No.7 22/02/19 14:31
お礼

>> 2 お嫁さん、申し訳ないけど主さんのご家庭と何かあったのかもしれないですよ。 冷たいとかではなく、お姑さんとかとの関係とか。 旦那の実家に行… 母はお嫁さんには全然文句も言わないですし、何故家にこなくなった理由はわかりません、別に私の親なので面倒みます。

No.8 22/02/19 14:34
匿名さん2 ( ♀ )

叔母に対してと、姑に対してとは全然違いますよ。
何かあるからとしか、思えなくなってきたな。
小姑さんが家に居ると、もしかしたら居ずらいのかもしれないですよ。

No.9 22/02/19 14:35
お礼

>> 3 今は様々な考え方あります。家に来ない、電話かけて来ない=冷たい人、と必ずしもならない。気を使うし旦那に任せているのもまたありですしね。プラス… 旦那の実家には来たくないんです。いつもお正月は全然お嫁さんは来ないで弟と子供だけです。きたくない理由があるんですね、諦めて私が母の面倒みます。お嫁さんは頼りません。

No.10 22/02/19 14:36
お礼

>> 4 来ない原因は何なんでしょうね 旦那の実家には来たくないんです。お嫁さんは頼らず母の面倒みます。

No.11 22/02/19 14:38
お礼

>> 5 主さんはお母さんと同居している娘さん? 弟と子供が来てくれた、の子供は、弟さんのお子さん(一緒に連れてきた?)、主さんのお子さん? … 母と一緒に暮らしてます。旦那の実家には来たくないんです。お嫁さんには頼らず母の面倒みます。義理の妹ですがあまり私とは会わない気がします。

No.12 22/02/19 14:40
匿名さん12 

原因はあなたかも知れませんね

No.13 22/02/19 14:42
お礼

>> 8 叔母に対してと、姑に対してとは全然違いますよ。 何かあるからとしか、思えなくなってきたな。 小姑さんが家に居ると、もしかしたら居ずらいの… 私が一緒に母と同居をしていてお嫁さんからしてみれば小姑がいるから嫌なんですね、別にきたくなければいいです。父が五年前に亡くなってからお正月、お盆、お彼岸は来ないです。

No.14 22/02/19 14:46
匿名さん14 

弟さんと子どもさんが来るならいいと思います。気が合わない嫁が来たって、お互いにしんどいだけです。

No.15 22/02/19 14:46
お礼

>> 12 原因はあなたかも知れませんね 私に原因がありますか?お正月、お盆、お彼岸は来ないですよ、後で弟にメールか電話で聞いてみます。

No.16 22/02/19 14:49
匿名さん1 

"家には父が亡くなってから一度も来ません"がその言葉通りなら、お母さまと件のお嫁さんとあまりいい関係ではなさそうなので。それでもお見舞いに来て欲しいのはどうしてだろう?と気になりました。
冷たい人ならなおさら、来なくてちょうどいいじゃないですか。

No.17 22/02/19 14:50
お礼

>> 14 弟さんと子どもさんが来るならいいと思います。気が合わない嫁が来たって、お互いにしんどいだけです。 お嫁さんも来たくないんですね、弟と子供が来ただけでも母も喜びます。旦那の実家だと気を使いますね😅

No.18 22/02/19 14:54
お礼

>> 16 "家には父が亡くなってから一度も来ません"がその言葉通りなら、お母さまと件のお嫁さんとあまりいい関係ではなさそうなので。… 母とお嫁さんの関係がよくないんでしょうか?同居はしていないし弟夫婦は別宅に住んでいるので、お嫁さんから見れば旦那の実家には気を使いますね😅相談して良かったです。

No.19 22/02/19 14:59
匿名さん2 ( ♀ )

一々電話で聞くこと事態、何だか。
合わないならそれでいいのでは?
何故確認必要ですか?
そういうのが嫌がられる原因だと思いますよ。

No.20 22/02/19 17:47
匿名さん20 

お嫁さんってお幾つ?
50くらいなら更年期鬱っていうこともあります
更年期鬱になると、人に会いたくないという人がいるそう
私の弟のお嫁さんもそんな感じで、もう何年も会ってないです
仕方ないと思ってます
病気なんですから

No.21 22/02/19 19:33
お礼

>> 19 一々電話で聞くこと事態、何だか。 合わないならそれでいいのでは? 何故確認必要ですか? そういうのが嫌がられる原因だと思いますよ。 お嫁さんの考えもあるので口出しはしません。弟と子供たちが来てくれるだけでありがたいので知らんふりします。相談して良かったです。

No.22 22/02/19 19:35
お礼

>> 20 お嫁さんってお幾つ? 50くらいなら更年期鬱っていうこともあります 更年期鬱になると、人に会いたくないという人がいるそう 私の弟のお嫁… お嫁さんは45歳です。弟の実家には来たくないんです。なるべく弟家族には迷惑かけないようにします。母も諦めているみたいです。アドバイスありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧