買ったばかりの結婚指輪を妹に盗まれたかもしれません・・・。証拠がないので何もでき…

回答8 + お礼1 HIT数 497 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 12:41(更新日時)

買ったばかりの結婚指輪を妹に盗まれたかもしれません・・・。証拠がないので何もできず、悔しくて悲しいです。

30代の女性です。現在、実家に住んでおり、あと1ヶ月で引越しと入籍予定です。
実家では両親・私・妹の4人で住んでいます。

昔から妹は負けず嫌いというか、真似したがりというか、何かと私に対抗心があり、持ち物や服、友達関係などどんどん私のエリアに入り込んでは最終的に自分のものにしてしまいます。
私も何度か「欲しいものがあるなら勝手に持っていかないで、ちゃんと言って」と言いましたが、まるで聞いてくれませんでした。服などもお下がりではなく、妹が自分で選んで親に全て買ってもらっているのに、いつも私のものを欲しがります。


そして先日、結婚指輪ができあがったのですが、彼が引越し作業で忙しいので私が入籍の日まで2人分預かることになりました。
正直、まさかネーム刻印までしてある個人的な結婚指輪に手は出さないだろう・・・と思っていました。ゲームや服とはまるで違うからです。
けれど仕事から帰宅すると、結婚指輪が入っているはずの引き出しになく・・・(一応、人目に付くところは避けてました)。部屋中探しても見当たらず、
すぐに妹だ!と思い、本人を問い詰めましたが「だらしないから失くしたんでしょ。いいじゃんまた買ってもらいなよ」と言われ、頭に血が上って、体が震えてしまい、そこからどうしたか記憶にありません。

両親もほぼ間違いなく妹が盗んだと思っているようですが、妹の前では「でも結婚指輪なんて盗んでも仕方ないもんなぁ」と曖昧な態度です。
なのでいっそ被害届を出そうと思い、彼氏に相談したところ「今このタイミングで家族間がギクシャクするのは避けたい。悪い空気にしたくない」と言われてしまいました。
妹の留守中に妹の部屋も探してみましたが、見当たりません。2人で決めた指輪なのに売られたか捨てられたかしたと思うと、毎日辛くて泣いています。

明日、改めて指輪の再オーダーに行くことになりましたが、もう予算がないので同じ指輪は作れません。
入籍日にも間に合いません。
妹に白状させてもメリットがあるかもわかりません、でも今のままでは気が済みません。

家を出たら妹とはもう縁を切るつもりでいますが、なぜこんなことをして、私たちの指輪がどうなったのか知りたい気持ちでいっぱいです。

タグ

No.3482334 22/02/22 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/22 14:19
匿名さん1 

妹さんは指輪を買ってくれる男性がいないからとったのかもしれない。

No.2 22/02/22 14:21
匿名さん2 ( ♂ )

盗まれたと思われる指輪に固執し無ければいいのでは?また買ってもらえるし^_^
その事で旦那さんと妹さん以外の家族の団結も深まったとかんがえれば。
落ち着いたら妹さんと距離は必ずおくべき。妹さんは可哀想な人だと思って。ドライに。
旦那さんとの楽しい生活考えましょ

No.3 22/02/22 14:24
匿名さん3 

今は手詰まり感があるので、
切り替えよう!

それが応急処置!

No.4 22/02/22 14:33
匿名さん4 

今このタイミングで家族間がギクシャクするのは避けたい。悪い空気にしたくない

これ本気で言ってるんですか?
大切な結婚指輪ですよ、100歩譲って同じもの作るならいいけど予算なく同じものは無理って…。
彼は自分が良ければいいんだね、主さんの気持ち何にも考えてない。こんな人この先守ってくれるのかな。
いざとなったら世間体ばかり、自分のことばかりなような気がする。
私なら警察に言って届け出すよ。
家族間なら犯罪OKなんて聞いたことない。
洋服1着とは訳が違う。
妹とは縁切って関わらずにしないと、いずれ配偶者も寝盗られそう。

No.5 22/02/22 14:34
匿名さん5 

なんでそんなふうに育っちゃたのか。

ご両親が妹さんに甘すぎたんでしょうね
。両親が厳しく問い詰めるべきかと思います。主さんももっと毅然としていいです。服を取られて、欲しいなら言って、と言ってる時点で優しすぎると思いました。そこは「言って」じゃなくて犯罪であることを分からせないと。

いずれにしても直らないでしょうから今後の自分の人生に関わらせないよう、毅然とされたほうが良いと思います。

No.6 22/02/22 14:38
匿名さん6 

家族みんなで妹を囲んでほんとうにとっていないのか、聞くべきです。

いま、教えてくれたらこれまでの事は水に流すし、これからも家族として接していくけど、もしうそなら結婚式も出てもらわないし縁も切るという。

どっちにしても警察に被害届けはだそうと思ってるから、妹も警察に呼ばれて取り調べはされると伝えてみれば?

流石に身内とはいえ、結婚指輪は度がすぎますよ。
うやむやにしないでそこはガンと言うべきです。

No.7 22/02/22 16:23
通りすがりさん7 

そんな妹がいるとわかっていたら、指輪なんて自室には置かない。
まだコインロッカーのが安全じゃない。

泥棒が入ったかも知れないから、警察に相談に行くって両親や妹の前で言ったら?

No.8 22/02/22 19:22
匿名さん8 

私ならば迷わず警察。

他のものならばまだしも
結婚指輪はあり得ない。

No.9 22/02/23 12:41
お礼

たくさんの回答ありがとうございました。昨夜、展開があったので一括のお返事で失礼します。


結論から言うと、指輪は戻ってきました。やはり妹が持っていました。
みなさんの回答で、うやむやにしてはいけないとの声を受けて、思い切って両親に「妹を交えて家族全員で話し合いたい。明らかに妹にとられたのに、それを見て見ぬふりをするような実家には今後一切帰らない」と強い口調で言ったところ、私の留守中に両親が妹を説得したらしく、指輪も元の状態で返されました。

家族全員で夜通し話をしたのですが、妹は
・子供のころから私(姉)ばかり贔屓され、自分は親に放置されていた
・親は物は買ってくれるが、自分に手はかけてくれなかった。姉だけに甲斐甲斐しくて長年腹が立っていた
・姉のくせに放置されてる自分を見て見ぬふりするので、仕返しに物をとってやった。姉はどうせすぐに親や彼氏に助けてもらえるから、このくらいしてもいいと思っている

とのことでした。
思えば、私は子供の頃は病弱で何かと親に世話を焼かれていたので、親の目が私にだけ向いていたことは確かです。
私が入院すると父と母がしょっちゅう交代で泊まり込んでいたので、妹は放っておかれていると感じていたんだと思います。今思えば、習い事の送り迎えは私だけで、妹は自力で通っていたのですが
妹曰く「あんた(私)はトロくて自転車にすら乗れないから送迎してもらえる。でも自転車に乗れる私は、雨の日も自分で通わないといけなかった」とのことで、かなり恨まれていたことがわかりました。

また、私が婚約した時期と妹が勤務先でパワハラを受けて退職したことが重なり、余計に腹立たしかったのもあるかもしれません。

妹には、人の物をとるのは犯罪だと言い聞かせました。でもまさか子供の頃からの根深いものだったとは、思いもよりませんでした。私も当時子供だったので、妹がそんなに寂しい思いをしていたとは知らず、そこはかわいそうだったと思います。

指輪の件は妹にも正式に謝ってもらい、二度とこんなことはしないと約束しました。
しかし、今後も人の物をとる癖が直らないと本当に大変なことになってしまうので、話し合った結果、両親と妹には家族向けカウンセリングを受ける約束をしてもらいました。
それで解決するかはわかりませんが、両親と妹が本音を打ち上けられる機会が増えればいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧