注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

対数関数や三角関数のグラフを書く時の、座標の出し方がわからないです 普通の式(…

回答1 + お礼1 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 21:58(更新日時)

対数関数や三角関数のグラフを書く時の、座標の出し方がわからないです
普通の式( y=log₂x や、 sin2x など)は大丈夫なのですが、
y=—log₁/₂x+8や、sin2(x+5)-3など、普通の形からx軸方向やy軸方向に移動する類のものだと、x切片やy切片、xのMax、Minなどの座標が出せないです
計算方法がわかりません

出す方法を教えてほしいです
よろしくお願いします!

No.3483386 22/02/23 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/23 21:47
匿名さん1 

y切片はX=0のときのYの値、x切片はその逆。

max,minは、まずsinXはmax=1,min=-1だから、
主さんが書いたsinの例だとsinX-3だからmax=1-3=-2、min=-1-3=-4になる
そんだけ

No.2 22/02/23 21:58
お礼

>> 1 それって地道に=0を代入して計算するしか方法はないんですか?
式が複雑になっていくとその計算も大変なものが増えていくので、座標を出すことだけに時間がすごくかかってしまうのですが…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧