注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

対数関数や三角関数のグラフを書く時の、座標の出し方がわからないです 普通の式(…

回答1 + お礼1 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 21:58(更新日時)

対数関数や三角関数のグラフを書く時の、座標の出し方がわからないです
普通の式( y=log₂x や、 sin2x など)は大丈夫なのですが、
y=—log₁/₂x+8や、sin2(x+5)-3など、普通の形からx軸方向やy軸方向に移動する類のものだと、x切片やy切片、xのMax、Minなどの座標が出せないです
計算方法がわかりません

出す方法を教えてほしいです
よろしくお願いします!

No.3483386 22/02/23 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/23 21:47
匿名さん1 

y切片はX=0のときのYの値、x切片はその逆。

max,minは、まずsinXはmax=1,min=-1だから、
主さんが書いたsinの例だとsinX-3だからmax=1-3=-2、min=-1-3=-4になる
そんだけ

No.2 22/02/23 21:58
お礼

>> 1 それって地道に=0を代入して計算するしか方法はないんですか?
式が複雑になっていくとその計算も大変なものが増えていくので、座標を出すことだけに時間がすごくかかってしまうのですが…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧