注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ただのパート主婦のおばちゃんの自分。 夫がかなり出世してそれなりの収入。 子…

回答2 + お礼1 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
22/02/24 23:05(更新日時)

ただのパート主婦のおばちゃんの自分。
夫がかなり出世してそれなりの収入。
子供達がそれぞれ難関校に進学。
なんか、自分が「選ばれし者」みたいに錯覚しそう😅

でもね。でもね。
激務の夫をそれなりに支え、ワンオペ家事育児を一手に担い。
子供の教育もけっこう頑張った。単に机上のお勉強とかじゃなく、好きなことややりたいことをいろいろやらせたり。そのための送り迎えとかスクール選びとか。

成果を上げたのは夫本人であり子供本人だけど。
ちょっとくらいは、自分の“手柄“(?)を自負してもいい……かな?


No.3484205 22/02/24 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/24 22:19
匿名さん1 

良いですよ!
頑張った!

No.2 22/02/24 22:37
匿名さん2 

内助の功やん♪

No.3 22/02/24 23:05
お礼

ううっ💦
お優しい回答、ありがとうございます😭
そして共感ボタンを押してくださった方も、ありがとうございます。

妻が夫の成功や、母として子供の成功を誇らしく思うことに対して、
「あなた本人が頑張ったわけじゃないじゃん」
とか、
他人のふんどしで相撲を取る、的な、冷やかな視線や、時にはあからさまな攻撃が批判がなされる傾向が多いと思う。
でもだからこそ、ちょっとだけ声を挙げて、頑張っている奥さん、頑張っているお母さんを、擁護したくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧