注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

私(地方私大卒・地元製薬会社研究職パート) 子供にはきちんと勉強させたい 学…

回答36 + お礼26 HIT数 1559 あ+ あ-

匿名さん
22/02/26 23:35(更新日時)

私(地方私大卒・地元製薬会社研究職パート)
子供にはきちんと勉強させたい
学歴は大事

旦那(高専卒・大手財閥系企業正社員)
自分が勉強できなくても就職できたから勉強ができなくてもいい
学歴はあっても無駄

これからの時代を生きるのに私の考えは古いと旦那から言われています
皆さんは学歴についてどのように考えますか?
必要ないと思いますか?

タグ

No.3485404 22/02/26 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 22/02/26 22:08
匿名さん51 

鉄緑会やってるなら、学校はそのままでも東大を視野に入れていけるでしょうに……。
今さら高校を外部なんて、お子さんが可哀想。

主さんは、結婚相手を選ぶ時、相手の学歴は考えなかったのですか?
なんかそこから浅はかでしたね。

ご主人が、お子さんの進路に反対するのは謎ですが。
まあ、主さんのお子さんはかなり優秀なようですし一貫校とのことなので中学のうちから高校レベルの勉強をしていくことも可能な環境だとは思いますが。
数学や物理って高校からぐんと難しくなりますからね。中学で理系が得意だから、と、高校以降で通用するとは限りません。
ご主人はそこを懸念して、早くから理系と決め込んで、進路を絞り切ることに難色を示しているとかではないのですか?

No.52 22/02/26 22:08
お礼

>> 48 >5 私は正しく、主さんの返レスの内容を書いたつもりですが なぜ、正反対の解釈をされたのか? なぜ、そこまで非難されなければいけな… 学歴が必要か不要かにおいて、人間性を語る必要も仕事が出来るか出来ないかを語る必要もないと思いました
失礼致しました

No.53 22/02/26 22:17
匿名さん51 

旦那が高学歴か低学歴かは焦点ではなかったので調べる必要はないと思いました

って……。
別にこのスレに絡めて調べろっていう話じゃなく。
結婚する時もそこを調べず、お相手の経歴に関心も示さず、結婚生活15年くらいの間にも一度も調べてないし興味もないって辺りが、ねぇ………。

No.54 22/02/26 22:19
お礼

>> 51 鉄緑会やってるなら、学校はそのままでも東大を視野に入れていけるでしょうに……。 今さら高校を外部なんて、お子さんが可哀想。 主さんは… 結婚相手を選ぶ時は性格や仕事内容の方を見ました
子供の学歴までは話していません
旦那も私も両親共に大卒ですので、そこに難色を示すとは考えが及びませんでした

高校までの課程は来年度からやると思います
高1で全て終わらないと理Ⅰは無理でしょうし
ただ私がまだ教えられるレベルにある、という所がどうしても理Ⅰまでいかないと思う最大の理由です

No.55 22/02/26 22:23
お礼

>> 53 旦那が高学歴か低学歴かは焦点ではなかったので調べる必要はないと思いました って……。 別にこのスレに絡めて調べろっていう話じゃなく。… そうなんですか
うちは旦那も私の大学の名前しか知らないのでそこまで詳しく知るものとは思いませんでした

No.56 22/02/26 22:25
匿名さん51 

本当に高校を外部に行かせるなら、今の学校は中2で退学して地元公立中に転校して、高校受験のための勉強を徹底してやった方がいいのではないですか?
学校では大学受験を見据えた高校課程をやりつつ、学校外では、トップ高校を目指して受験勉強って、あまりにも無駄が多いと思います。

No.57 22/02/26 22:34
お礼

>> 56 公立に行く方が無駄ではないですかね
難関校は中学課程の試験内容ではないのでそれはちょっと
とは言っても旦那が反対しているので、崩すのはそこからなんですが
様々アドバイスと選択肢をありがとうございます

No.58 22/02/26 22:44
匿名さん15 

主さん。
ご主人が反対しているのは、大学進学ではなく、あくまで、あえて高校受験をして外部に出ることに対して、ではないのですか?

お子さん自身は、本当に外部進学を望んでおられるのですか?

あと、東大じゃなくても宇宙工学を学べるところはありますよね?
目標を高く掲げるのはいいことですけど、東大一辺倒みたいな思考にはなりませんように。
それこそ、学歴至上主義の歪んだ思考になりますよ。

No.59 22/02/26 23:08
お礼

>> 58 先にも書いてある通り、子供は中学から鉄録に通っています
そこは開成や麻布など学力の高い子供達がいるわけです
うちも決して低いわけではないんですが、子供自身にも焦りが見えてくるんです
それが開成に行ったから解消される事ではないのは分かりますし、子供も理解しています
ただ一つレベルを上げたいという事です

旦那はきっとそこが嫌なんです
それと子供が折れる姿を見たくないという一種の愛情、守りたいという思いもあるのかもしれません(予想でしかありませんが)

もちろん大学はそこだけではないですよ
当然滑り止めも受けるでしょうし、国内外問わずと私は考えています
鉄録は東大進学に特化した所なので合格するかどうかは別として東大受験は必須です
そこはすみません、ご理解頂きたいです
鉄録入れた時点から旦那も分かっていたはずなんですが
どうにも寄れません

No.60 22/02/26 23:13
匿名さん15 

「難関校へ行くこと」「東大へ行くこと」が、人生の目的になりませんように。

No.62 22/02/26 23:32
お礼

>> 61 開"成"ですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧