注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

男友達に縁を切られました。 5年くらい仲良くしていた男友達に縁を切られたこ…

回答4 + お礼1 HIT数 2878 あ+ あ-

匿名さん
22/03/03 10:50(更新日時)

男友達に縁を切られました。

5年くらい仲良くしていた男友達に縁を切られたことがわかりました。原因は男友達の彼女さんが私のことを良く思っておらず、男友達も私の言動が二人(男友達と彼女さん)にとって悪影響であると判断したためだそうです。

言動というのは男友達を夜ご飯に誘ったりしたことです。私は男友達から一度「彼女が出来たし、もう二人きりで遊ぶのはやめよう」と言われていましたが、それを忘れてついいつものノリでご飯に誘ってしまったのです。それを彼女さんが知り大激怒、「何のつもりなのか?」と喧嘩になったようです。
男友達も「一度お願いしたのになぜ誘ってくるのか?友達としての関係を今後も続けるために彼女も二人きりでないのなら…と言ってくれていたのに」と感じたようで、私の存在がちらつくと二人のためにならない、とLINEをブロックしたようです。これは共通の友達が教えてくれました。

男友達の誕生日にLINEをしても返事がなく、既読もつかなかったため、共通の友達に「○○って最近元気にしてるのかな?」みたいに聞いたところ男友達に連絡をしてくれたようで「●●(私です)のことは理由があって縁を切ることにした。今まで仲良くしてくれていたのに申し訳ないけど、彼女も彼女なりに俺と●●のことを許容しようとしてくれていたところを台無しにされてしまった。ここからの修復は難しいし、俺は彼女のことを大切にしたいと思うから。」と言っていたようです。
1年くらい連絡をしていなかった(食事に誘ったときに上記の件があり、そこで男友達に「もう連絡は控えようと思う」とは聞いていました。)ため、とても驚いています。

確かに約束を忘れてご飯に誘ったことはいけないことだとは思いますが、仲良くしていた期間が長いだけショックです。仕方ないことなのでしょうか。


タグ

No.3488901 22/03/03 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/03 02:23
匿名さん1 

……………主さん。真面目に聞くよ。

彼氏側である男友達から「それは友人の範疇を越している」と思われた内容って、本当にそれだけ?

他にも主さんが気づかないところで「ボディタッチ」「猫なで声」「下の名前呼び」など、結構色々やらかしてたのでは。

男友達側からもブロックされるって、相当だと思う。それは、修復不可能だし、その人が彼女と別れても次の彼女のときに似たようなことになるから結局友達ではいられないよ。素直に諦めた方がいい。

それと、共通の友達は男?女?もし男なら、極端に男性の友達ばかり多くないか。それ、主の彼氏に嫌な気持ちさせそうだし、あんまりよろしくないよ。普通の異性の友達は2人きりでごはん食べに行かないし、家にもいかない。

ねえ、本音では「男友達のことが好き」か「男のそばにいると自尊心が満たされる」か何か別の思いがあるのでは?ちゃんと自己分析した方がいい。

No.2 22/03/03 02:52
お礼

>> 1 ボディータッチや猫なで声とかはなかったんです。名前も皆が使うニックネームだったので…。

共通の友人は女性でした。皆昔同じ職場だったんです。
友人の女性に自分の行いについて話していくと「大事なイベントの日(バレンタインやクリスマスなど)にわざわざ連絡をしている→急用でかけてしまっただけで他意はありませんでした」「男友達が仕事で悩んでいるときに電話をかけた(このとき男友達は彼女さんと同棲していました)」等を窘められました。また男友達と私とで過去に二人で出掛けたことがあったりしたこと(これはあくまで友人として、で彼女さんと付き合う前の話です)等も重なったようです。

私にも彼氏がいますが、私も彼氏も異性の友人が多かったり、二人きりで出掛けても大丈夫なタイプでしたので、それはそこまで大きな問題じゃないと思っていました。

No.3 22/03/03 03:24
匿名さん3 

主さんからしたら自分は気にしないのに…と思うでしょうが、彼女さん側だったら気にする人も多いと思います。

二人きりは辞めてほしいと言われてたのに食事に誘った、仕事で悩んでるときに電話をかけた、大事なイベントの日に電話をかけた
これらのこと、主さんに非があるわけではないですが、嫌な思いをする女性は多いのでは。

主さん側の理由を知らなければ、彼を狙っていると思われても仕方がないです…。
彼女さんがいる男友達の場合、少し彼女さんに遠慮して
何も言われずとも二人きりは避ける、電話は減らすなどしたほうがいいと思います。
トラブルを避けたいならですが。

No.4 22/03/03 08:01
主婦 ( ZThUCd )

いろんなタイプの人がいるからね。ただ、そこまで言われてるのですから明らかに主様が関わる事で友達カップルは険悪になっているのは間違いない。大切な友達の幸せを願って縁をきりましょう。主様にも彼氏も異性のお友達もいるのですから執着しない事です。

No.5 22/03/03 10:50
匿名さん5 

主さんの性格
その友達に彼女がいるのに「いない前提」もしくは「彼女のことは見えていない前提」で接してるように思えます
行事の時に連絡したり、悩んでる時に連絡したり
普通は彼女いたら避けます
今回も、約束忘れてつい誘っちゃった〜
そういうところかもしれないね
その無神経さ、ね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧