注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

障がい者の申請について。 障がい者手帳をもらうには、病院に通院しないといけない…

回答4 + お礼2 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
22/03/04 06:43(更新日時)

障がい者の申請について。
障がい者手帳をもらうには、病院に通院しないといけないのでしょうか?
お薬代の医療費を安くするためには、先に病院にかかる必要がありますか?

No.3489356 22/03/03 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/03 19:18
匿名さん1 

なんの障害?

No.2 22/03/03 19:20
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

障害者手帳を頂くには、病気を治療してくれた病院で、医師に診断書を書いてもらう必要があります。
私は身体も精神も持っていますが、身体を貰うのはかなり難しかったです。
精神については重度だったのですぐに貰えました。

自立支援手帳は、精神しか分からないですが、手帳を貰っていればすぐ申請可能かと思います

No.3 22/03/03 20:01
お礼

>> 2 ありがとうございます。
自立支援手帳は、心療内科か精神科で発行された診断書がないともらえませんか?まだ心療内科や精神科にかかっておらずこれから通院します。

内科、婦人科、整形外科、消化器内科に受診後、原因が心の病ということでメンタルの病院にかかるよう紹介状が出ました。

交通事故の後遺症があり、身体の方もあり悩んでいます。
よろしくお願いします。

No.4 22/03/03 20:02
お礼

>> 1 なんの障害? ありがとうございます。まだ障がい者申請はしていないのと、これから心療内科に通院するので病名や障がいの名前はわかりません。

No.5 22/03/03 21:37
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私が自立支援手帳を貰った手順は、まず心療内科に受信して病名がついて投薬治療に入り暫くして、看護師さんから自立支援手帳の申請を勧められました。

私は役所や医療従事者じゃないので、詳しい申請のタイミングは分かりかねます。

身体に関しては、麻痺が残ってリハビリを開始して経過が良くならず、日常生活が困難と医師に判断されると手帳が降りますよ。

No.6 22/03/04 06:43
匿名さん1 

2さんが丁寧にご説明されていますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧