注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

看護学校。続けるか辞めるか。 昨年から准看護学校に入学しました。 学科は大体…

回答1 + お礼1 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
22/03/06 22:22(更新日時)

看護学校。続けるか辞めるか。
昨年から准看護学校に入学しました。
学科は大体成績が良いのですが、、
そこの学校は教員からのパワハラが凄くて、徹夜で書いてきた書類を床に投げられたりと人格否定などが平気であり、
教員の嫌いな人は実習で赤点にさせられて退学勧告を受けます。
学生も変わった人が多いからか窃盗や虐めが多いです。
それでも頑張って食いついて来たのですが、感染性胃腸炎にかかってしまい、学校の指示で一週間休みました。
診断書を提出して出席停止(公欠)になると思ったのですが、「出席に正当な理由ではない」と留年させられてしまいました。
学則では胃腸炎は出席停止の扱いの筈なのですが、、

来年度また一からやるか、辞めるべきか迷っております。
コメント頂けないでしょうか。

タグ

No.3491772 22/03/06 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/06 22:18
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

看護を学ぶこと自体は、せひ続けて頂いた方がいいと思いますが、その学校は、やめた方がいいように思えます。

かといって、他の学校がそもそもあるかどうかや、あったとしても、どんな学校かとかが俺にはわからないので、それ自体も一種の「賭け」になる可能性はあると思いますが。

少なくとも、今の学校で続けることは、俺個人としては、あり得ないと思います。

何を選ばれるにしても、あなたの身体と心が健康であることが大前提なので、それらを最優先で考えて頂きたいと思います。

No.2 22/03/06 22:22
お礼

>> 1 ありがとうございます。
他の学校は比較的評判が良いです。
ここ一ヶ月、学校に行こうとすると頭痛と動悸がするようになりました。
自分も自分の健康が大事なので退学を考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧