大腿骨骨折した、義理母…。 義理母が、今日、大腿骨を骨折してしまいました。…

回答6 + お礼0 HIT数 516 あ+ あ-

匿名( 41 ♀ yjWSCd )
22/03/08 08:43(更新日時)

大腿骨骨折した、義理母…。

義理母が、今日、大腿骨を骨折してしまいました。

救急搬送され、病院には、私達も行って、面会禁止でしたが、看護師さんの配慮で、少々でしたが義理母にも、会えました。

ストレッチャーで運ばれていく姿を見て、涙出そうでした。

10日に手術をするそうです。
術後も、少しは会えるそうです。

その後のリハビリが、大切だと聞きました。
最悪、寝たきりになる可能性もあるそうですね。

やはり、寝たきりになる可能性は高いでしょうか?

リハビリ、義理母は耐えて、頑張ってくれるでしょうか。

飽き性の方なんで、かなり不安です。



22/03/08 08:43 追記
沢山の回答、ありがとうございます。
お礼の返事が反映されない為、ありがとうを贈らせて頂いています。
寝たきりは覚悟しています。
今日介護認定の為、判定員さんが来て下さる予定だったんですが、延期です。
役所にも出向き、受けれる支援は受けるつもりです。

タグ

No.3492565 22/03/07 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/07 22:39
匿名さん1 

義母は何歳ですか?年齢によっては、本当にリハビリをしっかりとやらないと寝たきりになります。ここは心を鬼にして、リハビリをしっかりさせてください。若者と違い、リハビリがしっかりできないと、元に戻る、それなりに回復するのにもっともっと時間も体力も使います。術後に先生、理学療法士としっかりとリハビリプランをたててください。場合によってはリハビリ病室へ転院も視野にいれた方がいいかもしれません。

No.2 22/03/07 22:43
匿名さん2 

おいくつかわかりませんが

私の母方の祖母は
健康でしたが
大腿骨を骨折から
車椅子、しかしまた骨折し
寝たきりに
最後は病気で75でなくなりました

父方の祖母は骨折…
松葉杖から手押し車?みたいなやつが
ないと歩けなくなり
今は手押し車からの、老人施設です

やはり骨折をよく繰り返すようです
やはり脆くなる、歩きが悪い、視野も狭い
筋肉量低下、判断鈍い、から危険が

最悪やはり寝たきりになりやすい
リハビリでどの程度かですね

No.3 22/03/07 22:54
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


おそらく寝たきりになる可能性が高いです、それを乗り越えられたとしても、
車椅子、杖や歩行器つきの生活になるので、よくケアマネさんと相談して、
デイ、ショート、老人ホームふくめた総合的な相談をしてください。

お大事にね、あとは我々がケアするので安心を、さて明日も病院勤務、
そろそろ寝る支度して仕事がんばります。

No.4 22/03/07 23:00
悩める子羊さん4 

不安にさせて申し訳ありませんが、私の祖父は寝たきりになりました

98歳まで生きましたけど

No.5 22/03/07 23:26
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

私の母親も
大腿骨骨折をやってしまい…
かれこれ、3年が経ちます。
74歳で…車椅子生活をしていますよ。

No.6 22/03/07 23:59
匿名さん6 

オペ後の本人次第です。

歩けるようになる。などの目標がない人はリハビリを真面目にやりたがらない

本人と家族がどこまでの回復を望むか?もあります。

歩けなくなるのは、骨折してもオペしない場合です。
これは結構よくある話です。それも施設あるあるかと思います。
転倒して骨折しました。家族は積極的な治療を望まない→オペしないので施設でそのまま生活(折れてるからオムツ生活)→歩けなくなる。車椅子生活(自走できれば良い方)
骨折をキッカケに骨粗鬆症の薬を勧められたり飲むようになるケースもありますが
状態によっては正直意味がないので、もし骨粗鬆症の薬の話が出たらよく聞いて下さいね。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧