二十歳です。 中学生の妹が泣いて話してくれました。 休み時間、国語の教師(男…

回答2 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
22/03/08 22:42(更新日時)

二十歳です。
中学生の妹が泣いて話してくれました。
休み時間、国語の教師(男性)に対して「先生はきっと全教科95点以上だったんですね」と言ったら「なんで95点?100点じゃないのか!」と怒鳴られたとか。
それ以降、国語教師に対して「先生凄い!」「教師の鏡ですね」と、おだてまくってるそうで、ちょっと思い通りの言葉にならないとすぐ怒られるそうです。妹は、とにかく二度と怒られないように、機嫌を損ねないようにと必死だったようです。
「もう疲れた。学校が怖い。あの先生嫌だ」と泣いてました。今は学校を休んでます。
教師ってそんなに偉いの?
おだてられていい気になって、何がしたいのかわからない。
愚痴になってすみません。

タグ

No.3493264 22/03/08 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/08 22:03
匿名さん1 

私も中学時代、似たような人いました。
中学校の先生、えこひいきというか差別をするような人多い気がします…

No.2 22/03/08 22:42
匿名さん2 

校長とかに言うしかないですね…。ただ、学校はもみ消しがちなので、ダメだったら、教育委員会、自治体等に報告という手もありかもしれません。妹さん、今の時期にご相談なさっていると言うことは2年生か1年生ですよね。我慢できないと思いますし、ずっと休み続けると成績にも響いてしまうと思うので…大変ですよね。私も先生関係では色々と苦労しました…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧