注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う

職場の先輩が下ネタを言ってきます。職場の先輩は人をおちょくるのが好きです。元々、…

回答5 + お礼1 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 07:53(更新日時)

職場の先輩が下ネタを言ってきます。職場の先輩は人をおちょくるのが好きです。元々、私自身発達障害があり、障害者枠で雇われていても、周りの人に嫌われていて、社内の人と仲良くなるなんてもってのほか、むしろ嫌われていました。
でも職場の先輩で、誰にでも話しかけるフレンドリーな先輩が私によく話しかけてくれたことで、周りの従業員も私への見る目が変わり、社内で仲が良い人もできて、話せる人も増えました。

だからこの先輩にはとても感謝しています。この先輩が多分周りにあの子悪い子じゃないよ、と言ってくれたみたいで、そのおかげで働きやすくなったのですが、先輩はいつも私に下ネタを言ってきます。

といっても、人をおちょくるのが好きな感じの先輩で、男の従業員にはいじるようなおちょくりをするし、女の子にもよく話しかけてるし、私に下ネタ混じりのおちょくりも深い意味はないとわかってます。

初めは「俺の家来てよー」「今日は寂しいから俺の家やな」これくらいの下ネタで、私がそれで冗談で「あ、行きたい、何時に行けば良い?」と返すと、「やっぱだめー笑」と言うので、本気ではなく、からかいの下ネタなのですが、ここ最近、「ベッド掃除しとくわ!」「職場の近くにラブホあるしいこや!」という下ネタを言ってきて、本気で向こうは行くつもりないし冗談で言ってるのは分かってるのですが、段々と冗談とわかってても下ネタを言われる頻度が増えてきて嫌になってきました。

昨日も、「俺ベッドの上綺麗にしとくから家来てー」とか言ってきて、冗談で「行くわー!何時に行けば良い?」と返すと「ダメです!」と返されて、永遠とこの下ネタの会話を会う度言われます。

実際する気ないなら何でこんなこと言ってくるんでしょうか?
正直言われるの嫌なのですが、この先輩と仲悪くなると他の従業員と仲悪くなってしまいます。
耐えるしかありませんかね?

タグ

No.3495582 22/03/12 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-03-12 01:06
通りすがりさん3 ( )

削除投票

耐えるって…

気を悪くさせたらごめんなさいね。
私は何か…主さん嫌い。

自分だけが良ければ良い…みたいな。
これは障害があるなしの話じゃなくて、そんな他愛の無い話をして来たから、貴方の事を周りの皆が面白い人だったり 仲良くなれそうだったり 笑い合えたり して来れたんじゃないの?
冗談だって分かってるバカ話(その人にとってはコミュニケーションの1つ) さえ 苦痛なんて…
多分 今まで、言われるな!って思ってても 自分から"今日は誘われても無理で〰︎す" なんて自分発信でコミュニケーション取った事ある? 常に受け身でしょ?
嫌なら辞めなよ。 

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/12 00:10
通りすがりさん1 

最初の時点で冗談でも乗ってあげるべきじゃなかったですね
笑いながら断ってしつこいなら強めにいっても良いと思います
調子のらせてしまったのは主さんのせい

No.2 22/03/12 00:40
匿名さん2 

それぐらい下ネタのうちに入らない

No.3 22/03/12 01:06
通りすがりさん3 

耐えるって…

気を悪くさせたらごめんなさいね。
私は何か…主さん嫌い。

自分だけが良ければ良い…みたいな。
これは障害があるなしの話じゃなくて、そんな他愛の無い話をして来たから、貴方の事を周りの皆が面白い人だったり 仲良くなれそうだったり 笑い合えたり して来れたんじゃないの?
冗談だって分かってるバカ話(その人にとってはコミュニケーションの1つ) さえ 苦痛なんて…
多分 今まで、言われるな!って思ってても 自分から"今日は誘われても無理で〰︎す" なんて自分発信でコミュニケーション取った事ある? 常に受け身でしょ?
嫌なら辞めなよ。 

No.4 22/03/12 01:44
お礼

>> 3 もともと下ネタ好きじゃないということと、その先輩のこと好きになりかけてるからなのか、先輩の普段からの発言も冗談だと思いますが、今日話しかけられた時、「彼女とか重い存在はいらない。可愛い子ならまた別だけど。基本沢山の女の子と話したいからいらない」と言ってるのを聞いてしまいました。
好きになりかけてるのか軽くとれなくて、それ聞いてショックを受けてしまい、これまでの冗談を軽く受け止めれず、この人はこういう人なんだ、この人のおかげで助かったけど辛いと思ってしまう自分がいました.

辞めたら、と言われますが健常者みたいに安易に他の仕事しようと思えるほど障害持ちにとって就職は簡単ではありません。
普通の人みたいにそんなすぐに転職なんて出来るわけでもなく、今の仕事も就労支援に数年、今の職場に実習で一年、合計三年かけて就職したので、次探すのも時間かかるし、その間の期間家に入れるための金が入ってこないためなかなか辞めれないんですよ、



No.5 22/03/12 02:05
通りすがりさん3 

転職が簡単じゃない事は理解しています。
実際 私の会社でも障害を持ってる方も居ますし、会社が雇用に力を入れている会社なので。
私も日々 苦悩してますよ。
障害がある人が、心が負担にならない苦痛にならない職場環境作りに…

それに主さんが下ネタと言う程、括りとしては下ネタとも思えないですし…
話かける側からすれば、話かけるきっかけのネタに過ぎない話です。
主さん自身も話されて嫌だと感じるなら、"もう止めてくださいよ〰︎!周りに誤解されちゃいますよ〰︎!" ぐらい言い返すべきです。
好きになるならないとは別の話かと…

No.6 22/03/12 07:53
通りすがりさん1 

親に相談してみたらどうですか

主さんがどの程度の障害があるのか
主さんにとっては下ネタに思える言葉なんですよね

私にも障害もった兄がいます
なので就職が大変なのも理解はあります

解決方法は親に相談して上司にも相談する事
今後どうしていくべきかは判断してもらうしかないかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧