関連する話題
2歳の子供が全然集中してご飯を食べないです。 1時間半以上かかります。 テレビをやめたり、一緒に食べたり、膝に乗せたり、話しかけてきても完全に無視したり、食

息子と心中しようか迷っています。 軽度の知的障害の息子がおり、これから4年…

回答19 + お礼8 HIT数 1405 あ+ あ-

匿名さん
22/03/18 22:58(更新日時)

息子と心中しようか迷っています。

軽度の知的障害の息子がおり、これから4年生なのですが、登下校の際悪ふざけが目立って周りの人を困らせているようです。

学校の授業は真面目に受けることはなく学習のレベルは自分で解けるものはかけ算までで、それ以上は先生が横に居ないと進まないレベル。

数多くの習い事をさせては見たものの勉学運動全て落ち着いて過ごせずお払い箱。

友達を叩いたりなど攻撃的な部分は減ったものの今度は口が悪くなったようでテレビの受け売りや他の子に教わったものなど頻繁に口にするようです。

とにかく登下校時の先生や私のような大人の目が無いところでは、班から離れて遊びをしだしたり下級生をクソガキ呼ばわりしたり傘を振り回したりと酷いのだそう。

今まで登下校は付き添って歩いたり車で送り迎えしたり対策してきましたが、上級生に近づきつつあるし班登校に慣れておく必要があると試しに班に入れてみてから数日、やはり親の目が必要と先生から言われてしまいました。

きっとこの子が班長になる6年生の時期も変わらず私が見ることになりそうです。

大した青春も謳歌することなくこの子の小学生時代は終わってしまう。

絵も字も汚くて運動音痴、会話もままならない字もまともに読めず家ですることといえばゴロゴロと寝そべって理解出来ていないテレビを観るだけの日々。
この子の今があるのは全部育ててきた私に責任があ
ります。
最近私が旦那に迷惑を掛けてしまい夫婦仲も良くないし、私はいつ居なくなっても良い存在だし、世の中に迷惑な存在なら2人とも早々に居なくなったほうが良いと思っています。

タグ

No.3499688 22/03/17 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/17 16:14
匿名さん1 

子の意思はどうするのですか?

No.2 22/03/17 16:15
匿名さん2 

子供は死にたいのかな?
あなたの自殺に付き合わされるだけにしか聞こえない。

No.3 22/03/17 16:18
匿名さん3 

ありきたりな慰めの言葉や
ひきとめる言葉をおかけするのが不謹慎に思えました。
たくさんのご苦労がおありなのでしょうね。

ただ同じ悩みを抱えてる人は少なくないです。
友人の娘さんは重度の知的障害です。
足も不自由です。
昨年成人されました。
小学校は普通の学校の特別クラスでしたが
中学校からは障碍者の学校に通われました。
同じ悩みを持つ父兄の方々ばかりで
気持ちも分かり合えるみたいでした。

抱え込みすぎないでくださいね。

No.4 22/03/17 16:21
匿名さん4 

そこまで支障出ているなら支援学校がいいです。昔と違い福祉支援が整いつつあります。支援学校卒でも仕事はあります。支援学校に行かせたら寄宿舎に入れた方が社会性が身に付きます。

とりあえず、お子さんの主治医、担任、児童相談所、保健センターどに相談して、主さんの負担を減らして下さい。

No.5 22/03/17 16:46
心配性さん5 

うちの班にも凄く迷惑な親子がいますよ
4年生と1年生の母親
集合場所から出発時間も当たり前の様に遅刻してきま
4年生娘は、回りの子のランドセル叩く、靴のカカトを踏み付けて嫌がらせ
1年生子は、普通に歩かない

付き添い登校してる母親は何も注意しない
歩きスマホする母親

だから、通学班から追い出す形で
母親が車で送迎することになりました


登下校は単独ですれば良いだけでは?
無理心中なんてして美化かしたいのか?
残された旦那さんが悲劇ですよ

No.6 22/03/17 17:15
悩める子羊さん6 

まず、主さんはすごく頑張っています。
ご自身や息子さんを責めないで下さい。

カウセリングなどは受診されていますか?私は軽度の発達障害があり20歳すぎにカウセリングに通い始め、別の病院で検査をしたら障害が判明しました。

周りを頼って下さいね。
もう頑張らなくて良いんです。
息子と生きやすい場所で生きて下さい。

No.7 22/03/17 17:18
通りすがりさん7 

私も3さんのように、綺麗事やありきたりな慰めの言葉では、主さんの悩みを晴らすこともできないなと感じました。これまでの主さんの葛藤やご苦労を思うと、充分に今まで頑張って尽くしてこられたんだな、と感じます。

周りからの協力であったり、最善な環境が揃っていないと、追い込まれてしまって当然だと思います。

心中を考えてしまうくらい、八方塞がりで、どうしたら良いのか分からないほど追い込まれてしまってるんだと思います。

行政などに相談は、されましたか?
支援学校など検討してみませんか?
今の学校以外に通える場所は、あるかもしれません。

周りを上手く、利用して欲しいです。
主さん一人で抱えることでは、ないです。
周りにもっと迷惑かけていいです。

同じように悩まれてる親御さんなど、障がいのある子を持つ家庭のコミュニティや団体と繋がりはありませんか?同じ悩みを共有できる仲間が必要なんじゃないかな、と感じました。

No.8 22/03/17 17:30
匿名さん8 

主さんは疲れてるんだと思います。
はかり知れない苦労があるんだと思いますもん。
私だってその立場なら、そう思ってしまいますよきっと。

なので、周りの人と相談して、自分は凄くキツくてどうしたら良いのか分からないということを話して下さい。

主さんもお子さんも幸せになる権利は、私たちとなんら変わらないんですからね!
堂々といい方向ににむかって解決する方向に進んでいきましょう。

No.9 22/03/17 19:53
匿名さん9 

支援学校に転校してみては。

高等部では実習をバッチリさせてくれ、就労支援も受けられます。

死ぬ前に転校してみて!
今までより手厚く教えてくれますよ!

No.10 22/03/17 19:56
匿名さん10 ( 40代 )

わたしも9さんに同感です。自治体によるかもしれませんが、特別支援学校は確か途中から変えれなかった気がします。早めに新学期からスタートできるようにしてほしいです。

No.11 22/03/17 20:26
匿名さん11 

心中お察しします
お子さんをまるごと受け入れてみる事はできませんか?
後は、福祉など、相談窓口に行ったり、実務的な事をしてみて
子供は皆可愛いですよ
心を少し、軽くしてみませんか?

No.12 22/03/18 05:46
匿名さん12 

ベテラン小学校の先生から、子供の脳が思考に向くようになるのは10歳頃、と聞いたことありますよ。

特に男子は、かなりのバカでイタズラ好きでも、高学年になるとぐっとしっかりするパターン、というのがあるそうです。

あの~、お子さんに「自由時間」を与えてますか?
子どもはまず好き勝手に身体を動かして、興味のままあれこれやって身体を育ててから、はじめて机に座っていられるだけの体幹と視力が手に入ります。

その子は、班から離れて、どんなことで遊ぶんでしょう。
地面にはいつくばって虫を見るとか、奇声をあげて走り回るとかなら、そういうのこそ、思いっきりやらせてあげたほうがいい。

習い事のスポーツじゃなくて、広めのアスレチック公園などに連れて行って、好き勝手させる、という時間を作ってあげるのがいいと思います。

あとお子さんの出来不出来で、主さんの評価は変わりませんよ。
子育てを仕事としてとらえないほうがいいです。
お子さんが不出来でも、主さんの価値とはなんの関係もありません。

思いつめないで。

No.13 22/03/18 08:35
お礼

数多くのレスありがとうございます。

支援学校に転校すればという意見ですが、こちらも何度も検討しましたが身の回りの援助が必要な児童が対象なのでうちの子はそれには該当しないとのことで転校は難しいようです。

行政には私が自殺を仄めかす相談をしてから月一ほど定期的に電話を頂いています。

班登校、特に傘を持つ場面で危機感が持てない子ですので定期的に先生にも傘を取り上げられています。
何かあってからでは遅いので当然です。

今日はちょうど傘が必要な日で登校についていきましたが、まず持ち方が危ない。
傘をささない子は周りは基本的に縦に持つのに、うちの子は真ん中を持って前後の子に当たりかねない持ち方をします。
傘をさせばクルクル回す。
先生も私も注意するけれど反抗の意識なのか止めません。
今日は私が傘を取り上げることになりました。
(本降りではなく小雨程度だったのである程度ささなくてもいい天気でした)

子供を愛していないわけではなく可愛いのは充分分かっております。
ただ親の関わり方の影響で子供の人生が定まってしまうのはあると思うので、学もない何も出来ない状態にしてしまい責任を感じているのです。

登校班についてこようとすればついてくるなと泣き喚き(先生から見守るように言われたと言ってもこれ)傘を取り上げても返せと泣き喚く。
うちはそういう子なのだと察して下さい。

No.14 22/03/18 08:49
匿名さん9 

診断は医師から出ましたか?

(診断が出ている前提で)
療育センターには行かれていますか?
療育手帳とか受給者証をお持ちですか?
児童デイサービスにはかよえてますか?

地方自治体の支援学校は、身障が主なのかな?

死ぬくらいなら児童相談所に死ぬと再三訴えたら一時預かりになるんじゃないかと思いますが、それはどうかな。

主さんがまず、身も心も立て直さなきゃ辛いよね。

No.15 22/03/18 09:27
お礼

>> 14 手帳持ちで受給者証も持ってます。
コロナ禍で預かり可能かは分かりません…
弱音を吐きたくなる時期なだけで本当に死ぬ気などは無いです。

No.16 22/03/18 09:50
匿名さん9 

使える支援を片端から当たってみられてくださいな。

私は児童デイでバイトしてましたが、コロナ禍でも学校ある日は預かりしてました。

休みになるのは、そのデイからコロナが出た場合でした。

傘に関しては折り畳みを持たせるとか、小雨ならカッパと防水ズボンにしてはどうでしょうか。
お子さんが好きなキャラとかのを、通販で探すとか。

放課後に少しでも預かって貰えたら主さんにもちょい余裕が出ると思います。

あと、何を反抗されても
一旦、しゃーないな、とご自身の中で唱えてみてください。
大変でしょうが、お身体壊さず乗り越えて!

No.17 22/03/18 11:58
匿名さん17 

支援学校以外にも、普通の学級+支援級がある学校などもあたってみましたか?

あと傘がそんなに悩むほど問題ならカッパじゃダメなんでしょうか。
学校についたら主さんがカッパを脱がせて持って帰っちゃって、帰りの時間になったら迎えいにいくとか。

No.18 22/03/18 14:03
お礼

>> 17 傘くらいは危機感を持って正しい持ち方をして欲しいだけなのです。
かっぱを着せる案も良いとは思いますが準備や片付けに手こずる問題と
危ないからやらせない、というのは後々問題を先延ばしさせるだけではないかと。
問題の行動をその都度注意する、危なければ取り上げる、を繰り返し理解させるしか無いと思っています。

No.19 22/03/18 16:19
匿名さん17 

でもそのために他の生徒が危ない目に合ったり我慢したりするのは何か違いませんか?
学校いくときはとりあえずカッパ。
家で傘もつ練習してできるようになったら学校に持たせる。そういう方法じゃ練習はできないんでしょうか。

No.20 22/03/18 16:20
匿名さん9 

カッパだと脱ぎ着の問題があるのですね。

傘くらい危機感を持って正しい持ち方をして欲しい…というお気持ちは分かります。

ですが、それが難しいのが障害なんじゃないかな。

もしも主さんが、
一ミリ目盛がずれたら刃が出る機械を仕事であてがわれたとして
周りの人はその機械を難なく扱ってるとして
主さんが普通に使おうとしたら、目盛が動きすぎて刃が飛び出て、上役に年がら年中注意されたら?

上司や先輩に、
[それくらい危機感を持って使って欲しいんだけど?]

…と言われたらどうですかね。

私なら、辛い。
作業がちょい遅くても、安全装置のついた機械を使いたいです。

怒られない環境設定も、ありなんですよ。
その中で、どうしても駄目なことは直していくのが良いのでは?

No.21 22/03/18 20:44
匿名さん21 

主さんお疲れ様。出口の見えないトンネルにいる感じですよね。
◎病院やお薬は飲んでいますか?
◎放課後デイサービス等は利用されていますか?
◎お子さんは普通級もしくは支援級ですか?もし普通級であれば支援級にされた方がお子さんにとっても学校生活が送りやすくなると思います。
思った事を考えもせずに口に出してしまう(相手の気持ちの理解は難しいので)のも特性の一つたと思います。親の手助けももちろん大事ですが、周りのサポートも同じ位に大事です。お住まいがどちらか分かりませんが、特別総合センター(市役所や区役所で聞くと良いと思います)等でご相談されると良いと思います。それとお薬を飲まれていないのであればお薬を試すのも一つですし、飲まれてるのであれば変更してみるのも一つの方法です。
お子さん自身気付いていないかも知れませんか実は生きづらさを感じているのだと思います。もっと周りを頼って良いんですよ。一人で頑張らなくて良いんです。お子さんはもちろん、お母さんだって悪くない。今は先が考えられない状況ですが光は必ずあります。力を抜いて下さい。お母さんだって辛かったら沢山泣いて良いんです。まずはサポート体制を作ってみましょう。必ず方法はあります。

No.22 22/03/18 20:49
匿名さん21 

追記です。
傘をきちんと持てない&壊すのも特性ですが、体幹の問題もあります。レインコートは嫌がりますか?
きちんと普通にはなかなか難しいです。

No.23 22/03/18 22:34
お礼

>> 19 でもそのために他の生徒が危ない目に合ったり我慢したりするのは何か違いませんか? 学校いくときはとりあえずカッパ。 家で傘もつ練習してでき… > でもそのために他の生徒が危ない目に合ったり我慢したりするのは何か違いませんか?

だからこそ親が近くで見守りつつ登下校させているのですよ。そういう場面が起こらないように。
集団で気をつけなければいけない場面はこの先の人生いくらでもありますので。
時間は掛かるかもしれないけど辛抱強く近くで見守っております。

No.24 22/03/18 22:37
お礼

>> 20 カッパだと脱ぎ着の問題があるのですね。 傘くらい危機感を持って正しい持ち方をして欲しい…というお気持ちは分かります。 ですが、そ… 実際にそう口にしてるわけでは無いです。
しかし使い方によっては危ないものを教えずにいるのはどうかと思います。
それが理解できないほどの障害では無いです。

No.26 22/03/18 22:44
お礼

>> 22 追記です。 傘をきちんと持てない&壊すのも特性ですが、体幹の問題もあります。レインコートは嫌がりますか? きちんと普通にはなかな… レインコートも傘も嫌がるわけでは無いです。
体幹の問題はあるのですが、傘をさす様子を見ると特性という訳では無さそうです。

No.27 22/03/18 22:45
お礼

>> 21 主さんお疲れ様。出口の見えないトンネルにいる感じですよね。 ◎病院やお薬は飲んでいますか? ◎放課後デイサービス等は利用されていますか?… ◎に書かれた質問事項は全てyesです。

暖かい言葉ありがとうございます。
子供には子供の辛さがある、その通りだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧