前にギター講師と生徒の距離感について、悩みを相談させていただいた者ですが、 …

回答4 + お礼4 HIT数 1198 あ+ あ-

さびねこ( ♀ Q4EUCd )
22/03/20 11:21(更新日時)

前にギター講師と生徒の距離感について、悩みを相談させていただいた者ですが、

前述(訳あって、憧れている先生(K先生とします)のレッスンを一旦お休みしてもらってと言う話)
の続きですが

先週は別のギター講師(T講師とします)のレッスンを受けてみて
暫く(4月いっぱいまでかも)T講師のレッスンでギターを頑張ることにしました。
T講師は私のギターレベルについて褒めてもらいました。
これはK先生のおかげだと思います。(嬉しいことはやっぱり共有したい)

K先生のレッスンを再開する際に、
別の講師のレッスンを受けていたことを打ち明けるかどうか、悩んでいます。

悩むところは、やっぱり、
一般的な考え方として、
私がレッスンを休んでいた間、K先生の収入が減りました。
そして、このレッスン代は他の先生のところへ流したと言うちょっと裏切られた感じではありませんか?
(T講師は私が前から知っている有名な方で、遠方にいるから対面レッスンは無理だけと、オンラインレッスンは今の時期はピッタリだっと思って、この機に受けてみました。)

何も言うつもりがなかったら、何も考えずに済むのだが、
でも、やっぱり嬉しいことをシェアしたいし、
私が音楽やギターに対しるの向上心、真心を感じされることも一つのプラスであると考えていますが。

でも、打ち明けるとしたら、言うタイミングや、
言い方も練らないといけません。

ちなみに、K先生は、レッスンを休みの間でも、
SNSでのやりとりは続いてくれました。
主な内容は業務連絡みたいなことですが、
時々は音楽の交流とか、私が最近やっている練習の報告とか、ちょっとした質問ぐらいです、K先生はいつも丁寧に練習の仕方についてアドバイスをしてくれました。
紳士で真剣に生徒の成長を見守る感じの先生でした。
こんな先生なら、私が別の先生のレッスンを受けたことを打ち明けることに対して、
ポジティブに捉えると感じていますが、本当はどうかなぁ……

皆さんがどう思いますか?是非聞かせてください。

No.3500935 22/03/19 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/19 11:59
匿名さん1 

K先生は対面、T先生はオンラインということでしょうか。

それならば
「お休み中に腕がなまると不安なので、T先生のオンラインレッスンを少し受けてみたんですけど、その時ギターの腕前について褒めてもらえたんです。K先生のおかげだなぁ〜なんて思って嬉しくなっちゃいました。それからずっと、またK先生のレッスンを受けられるのを楽しみにしてたんです。また改めて、よろしくお願いします!」
とかでどうでしょうか。

前のご相談を知らないのでお二人の距離感がわかりませんが、違和感があれば細かい部分は適当に変えてください。

No.2 22/03/19 12:16
お礼

>> 1 そうですね、K先生は対面レッスンの先生です。
T先生のオンライレッスンを受けてたってことは、話すなら、
SNSではなく、
対面レッスン再開する際に顔の色を伺いながら話そうと思っています。

上記の内容を参考させてください。ありがとうございます。

No.3 22/03/19 19:13
匿名さん3 

なぜ一旦お休みしてるかその理由によるんじゃないですか?

基本的に誰にレッスンを受けようが自由ですから先生側は文句を言う筋合いじゃないですよね。

その一旦休む理由がどうにもならない理由で休むけどギターの勉強は続けたくて別の先生に習ったのなら仕方ないじゃないですか?それなら何とも思われないと考えます。

そうじゃないなら本心は多少不快に思う事はあるかもしれませんのでわざわざ別のとこで習ったと話す必要が逆にありますかね?わざわざ話す意味の方が個人的には分かりませんけど。

No.4 22/03/19 21:22
お礼

>> 3 そうですね、
人に不快な思いをさせるのはもちろん避けたいです。
このことを踏まえて、自分がどのような行動を取るのが悩んでいます。

一旦中止の理由についてですが、

表では、コロナ感染拡大を防ぐための不要不急の外出を自粛するためです。
(私が住む地域は最近感染者急増中です。)

実際のところ、
この理由が70%が占め、他に:

・自分がK先生のことがますます好きになるので、一旦距離をおく。

・K先生のレッスンは楽しいけど、最近自分好きな曲をばかりに、
いわゆる、コンフォートゾンと言う、
居るみたいな心地良いレッスンになり、ちょっと成長に壁が感じるというか、はっきりと言って、自分がこのままだと、ちょっと不安もありました。

・T先生は、自分にとって、レッスンを受けてみたいという憧れのもつ先生です。だから、この機会にオンラインレッスンを受けてみました。
(打ち明けるとしたら、この点にも触れておこうと思っています。
T先生は、自分が最初にギターを独学した時期に参考した先生なので、
自分のフォームには多少T先生のおもかげがあると思います。)

ところで、T先生は遠くにいる先生なので、
もし同じ地域の先生のレッスンを受けるとなると完全にアウトだと思いますが、オンラインでしか受けられない相手なので、K先生にとっては、ある意味で納得できるのかなぁ?

人によって、考え方が全然違うかもしれまえんが、
多くの意見を聞いた上で、自分なりに対応かたを考えたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。

No.5 22/03/19 22:22
匿名さん3 

K先生のところがオンライン講習やっていないのならコロナ禍だからオンライン講習のできるところで習ったで良い気がします。

ただ個人的には他で習ったとかわざわざ言わなくても良い気がしますけどねぇ。

No.6 22/03/20 00:00
通りすがりさん6 

主さんの自由だから、批判したり否定したりする気はないですが
別に主さんの喜びを講師にシェアする目的で言う必要もないと思います。
他の講師に習ったことを話せば、音楽への向上心や真心を感じさせるというご説明ですが
その講師にしてみたら、自分に習っただけでは向上できないという風に
言われているように感じるかもと想像しました。

No.7 22/03/20 11:20
お礼

>> 5 K先生のところがオンライン講習やっていないのならコロナ禍だからオンライン講習のできるところで習ったで良い気がします。 ただ個人的には他… 一個だけ、
K先生のところはオンラインレッスンも対応可能ですが、
でも、この先生の場合、対面レッスンの得るものと比較すると差が大きいから、
オンラインレッスンを切り替えるより、一旦中止を選んでいました。

それに、K先生はとても親切な方で、この間でも、SNSのやり取りも続いてくれてまして、
交流を深めていくと、自分が最初ギターを独学した時の出来事や、自分が音楽に関してのことなども話したくなる、
ギターとピアノを並行で学んでる事も、打ち明けていました。
(最初にわざわざ言ってなかったのは、あるギター講師がピアノを学ぶより、ギターの方が面白いって強調していて、自分の得意分野を貶すなんで、気持ち悪いからです)

でも、K先生はマルチプレイヤーが尊敬するって言ってもらって、
心が開けることができて、
この前は、自分のピアノ演奏動画も送って見せました。
この人の曲が好きって教えてくれました。

No.8 22/03/20 11:21
お礼

>> 6 主さんの自由だから、批判したり否定したりする気はないですが 別に主さんの喜びを講師にシェアする目的で言う必要もないと思います。 他の講師… 自分にとって、
K先生は音楽理論といい、スキルの腕前といい、申し分のない先生です。

でも、潜在意識では、
通りすがりさん6 が言う通り、
K先生のレッスンはある意味で、自分が彷徨ってるかもしれません。
レッスンをお休みする前は、
週一のレッスンで、私が興味のある曲を題材に教えてもらえて、とても楽しい時間を過ごしました。
K先生は私の趣味に寄りすぎでのせいか、
実際私にとって必要な事を言えなかったり、
言う機会がなかったりしていたかもしれません。
だから、今自分のレベルに限界が感じて、レッスンに行くと先生に会えて楽しいけど、
このままでいいのかって自分に問いかけたかもしれません。

本当に、人によって考えてるじゃ、感じえることはさまざまで、
余計な事を増やせたくないなら、口を慎んでいた方がいいかもしれませんね。

この場を借りて、お礼をさせてください。
皆さんのお知恵を拝借してもらって、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧