注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

浪人って悪くないけど、一つの大学にこだわりすぎたり(「俺は絶対慶應に行く など」…

回答4 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
22/03/21 16:53(更新日時)

浪人って悪くないけど、一つの大学にこだわりすぎたり(「俺は絶対慶應に行く など」)、どう考えても自分の学力に遠く及ばない大学・学科に挑戦しすぎて(「例えば医学部や法学部 など」)何浪もするのはどうなのかな~。

タグ

No.3502359 22/03/21 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/21 15:16
匿名さん1 

これが自分の家族だったらいい加減にしろって思うけど、他人だったら頑張れ!って思う。

No.2 22/03/21 15:31
匿名さん2 

何浪かにもよるけど、医者や弁護士なら学歴気になるけどな。
私は自分がかかる医者の学歴見ますよ。
あんまり低すぎたり(特に歯科医はそれが多いからちょっと怖い)
知識量みたいなのが気になります。

もちろん学歴が全てではないけど、専門性の高い仕事ほど情報が一点(偏差値の高い大学)に集中しやすいので。

No.3 22/03/21 15:32
匿名さん3 

それに対して意見言えるのは、浪人する人の両親だけだよね。

浪人してもいいよって家庭もあれば
浪人はするなって家庭もあるんだから

ただ一般的には1浪までなら許すって家庭が多いのでは?

No.4 22/03/21 16:53
匿名さん4 

学部は知らないけど、「オレハ早稲田にいく」と言い、他の大学は受験しない奴は高校時代いた。少なくとも7~8浪はしてる。どうなったかは知らんが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧