注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

おいしいご飯についての質問です。 大手メーカーの炊飯器を購入しました。 …

回答3 + お礼0 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
22/03/22 18:00(更新日時)

おいしいご飯についての質問です。

大手メーカーの炊飯器を購入しました。
2万円くらいでした。

お米はスーパーで5キロ1900円前後のものを買っています。

以前は10キロ4500円のお米を取り寄せていましたが、どうしてもおいしくない…。
炊飯器が良くないのかと思い、ネットで安くなっていた炊飯器を買いました。
しかし、ツヤツヤでおいしいご飯が炊けません(涙)

お米は冷蔵庫で保管するのがいいらしいですが、常温の涼しいところで保管しています。

10万円くらいする炊飯器を見ると、これでおいしいご飯が炊けるなら買おうかなと迷っています。

お米の保管の仕方が悪いのか、炊飯器が悪いのか、お米が悪いのか、もうよくわからなくなってしまいました。

周りに聞いても、そんなこと気にしたことないという返事ばかりでした。

土鍋で炊くのは今は考えていませんが、検討してみますので、みなさまのお知恵を拝借したいです!

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

タグ

No.3503057 22/03/22 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/03/22 18:00
匿名さん3 

10キロ4,500円と、5キロ1,900円は、ほぼ同じじゃないですか?
私はだいたい、5キロ3,500円くらいのお米を使うことが多いです。夫がお米の味にうるさいのですが、だいたいそのくらいの価格以上でないと、おいしくないと言うことが多いので。

炊飯器は、さすがに2万円のは安すぎると思います。
ほったらかし加熱調理用に、そのくらいの価格の炊飯器を買いましたが、内ぶたも釜も薄くて、こんなのでご飯炊けるの?という印象です。
お米の中にぎゅっと水分を浸透させて、加熱することで、ふっくらしたご飯が炊けるんだと思うので、蒸気を炊飯器の中に十分に留めておけないような、薄いふたのはダメだと思います。

また電気屋さんの話だと、炊き上がりがもっちりするのはPanasonic、しゃっきりしてるのが三菱電機、中間が象印という感じだそうですよ。

No.2 22/03/22 15:23
匿名さん2 ( ♀ )

お米はやっぱり精米したてが
美味しいみたい
それと水、水によっても味は変わると思う
お米を研いでから水を入れて
2時間ぐらい置いて
艶を出すにはみりんとか、お酒とか
何かを足すと美味しいとか
多分YouTubeとかで、色々
出てると思います

土鍋は美味しいよね

No.1 22/03/22 15:19
匿名さん1 

大体10万近くするものだと思っていました。
でも、お金が厳しかったので7万強のものをかってました。
親に1〜2万のはすごいまずいので買ってはいけないと言われました。
決して裕福ではないです。
ただ、毎日のご飯が不味いほどひもじいことはないと、それくらいは買った方がいいそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧