注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

飲食店で店長をやっています。 先日、シフトで3人いれていたところを1人削ら…

回答7 + お礼7 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
22/03/25 22:58(更新日時)


飲食店で店長をやっています。

先日、シフトで3人いれていたところを1人削らなければならなくなりました。かけもちしてるCさんは凄く久しぶりに来てくれる事になっていたし、Bさんの出勤時間が遅番だった事もあり、2日前にも休んで貰ったばかりだったのですが、長年勤めてくれていて店の状況もわかってくれているAさんに休んで貰いました。(もちろんいつもAさんに休んで貰っているわけではありません。)連絡は前日の夜にしました。

すると、次に出勤してきた日に「もう辞めさせてください」と言われました。いきなりそんな事を言われて驚きましたし、急に辞めたいとかありでしょうか?どう思いますか?


タグ

No.3505296 22/03/25 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/25 22:09
匿名さん1 

ありです。
一応1ヶ月前に言っていただけると有難いですよね。
たぶん、シフトをいきなり削られることでの不服でしょうね。
止めなくていいと思います。

No.2 22/03/25 22:15
匿名さん2 

シフト制=出勤日数が稼ぎ

急な変更も多く、見込める稼ぎが当てにならないなら仕方ないのではないでしょうか?

No.3 22/03/25 22:19
お礼

>> 1 ありです。 一応1ヶ月前に言っていただけると有難いですよね。 たぶん、シフトをいきなり削られることでの不服でしょうね。 止めなくていい…
今までもこういう事はよくあったのですが、ずっと辞めずに来てたので驚きました。
本当は不満に思っていたのでしょうかね…。

No.4 22/03/25 22:24
お礼

>> 2 シフト制=出勤日数が稼ぎ 急な変更も多く、見込める稼ぎが当てにならないなら仕方ないのではないでしょうか?
そうなのですかね。今までも沢山あったのに、言われた事がなかったので驚きました。

No.5 22/03/25 22:32
匿名さん5 

今までたくさんあったからでしょう

No.6 22/03/25 22:34
匿名さん6 

職業選択の自由もありますし、引き留めの言葉をかけることはできますが、選択権は言ってきた方にあります。
以前から、辞めることを考えていたけど、今まで我慢していたのかも知れないし、いろいろです。
不満はあるけど、言わないでいきなり辞めるという人は結構いると思います。
辞めるにしても、二週間以上一ヶ月未満は引き継ぎという形で働きますが・・
こういう、急に辞めると言われないように、前もって相談してもらいやすくする為に従業員とは、うまくコミニュケーションを取っていくことが大事だと思います。

No.7 22/03/25 22:37
お礼

>> 5 今までたくさんあったからでしょう そうかもしれません。でも、どうする事も出来ないのも現状なのです……。

No.8 22/03/25 22:41
匿名さん8 

Aさんに甘えすぎていたのでは?
そのツケが回ってきたのです
長年勤めていて店のことをよくわかってくれている人なら、1番最初に優先されるべきです
シフト入れてくれないとお給料稼げませんからね

No.9 22/03/25 22:46
匿名さん9 

言いやすい人ではなく、どの人にも同じ待遇をしなかったのが原因でしょう
店長はスタッフに甘えてはいけません

No.10 22/03/25 22:46
お礼

>> 6 職業選択の自由もありますし、引き留めの言葉をかけることはできますが、選択権は言ってきた方にあります。 以前から、辞めることを考えていたけど… コミュニケーションは取っているつもりでした。いつもにこにこしていたし、勝手にこの人は辞めないだろうと都合よく考えていたのかもしれません。反省します。

No.11 22/03/25 22:51
お礼

>> 8 Aさんに甘えすぎていたのでは? そのツケが回ってきたのです 長年勤めていて店のことをよくわかってくれている人なら、1番最初に優先されるべ… その通りかもしれません。こちらの都合を押し付ける事が多くなっていたのかもしれません。

「誰を休ませるかは店長が決める事なので仕方ないです。だからもう辞めさせてください。」と言われました。

No.12 22/03/25 22:53
お礼

>> 9 言いやすい人ではなく、どの人にも同じ待遇をしなかったのが原因でしょう 店長はスタッフに甘えてはいけません 同じ対応をしているつもりでしたが、人によって事情もそれぞれなので難しいです。

No.13 22/03/25 22:54
匿名さん13 

不服も言わず勤続年数の長いAさんを、ずっと都合のいいように利用してきたのでしょうね。
Aさんを裏切った主さんの責任は重いですよ。
もう自由にさせてあげてください。

No.14 22/03/25 22:58
お礼

>> 13 皆さんの意見をお聞きして反省しています。つい甘えてしまっていたのだと気付きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧