注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

高校生バイトが 『言わなきゃやらない』 のが辛い。 トイレ掃除一つとっ…

回答7 + お礼6 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/03/27 09:50(更新日時)

高校生バイトが
『言わなきゃやらない』
のが辛い。

トイレ掃除一つとっても、
手拭きの紙が少なくなっていても
入れ替えをしない。

『半分ぐらいに減っていたら足しておいてね』  

と教えても、次トイレ掃除をしたときにやっていない。

だからバイトの子がトイレ掃除して30分しないうちに私が使おうと入ると手拭きの紙がなくなる直前。

仕方なく私が入れ替えるなんてことがしょっちゅう。
 
何度か注意しましたが、週末にしか来ないからか忘れてしまう。

一事が万事でほかも同じ感じで、兎に角具体的にその場で指示しなければ、やらないし覚えない。

また、飲食の仕事なんだけど、
私はホールとキッチンの手伝いで
キッチンが足りないときにドリンクの手伝いに入ると、 

バイトの子はいつも私がホールをやってるから
やってくれると思うのか
フォークやスプーン等のセット→客席に持っていくよりお客様の帰ったあとの下げものを優先させる。

持っていったついでに下げてくればいいと言っても、
お客様が帰るたびに下げに行くからホールが回らない。
バイトの子がいなくなるから私がホールとキッチンを出たり入ったりで
ドリンクの提供が遅くなる。
バイトの子に私はキッチンに入るから、この時間、ホール手伝えないからね釘を差しても状況把握が出来ず、
ホールは入ったばかりのパートさんと使えないバイトで私がキッチンの手伝いしながらホールに指示を飛ばす羽目に。

正直疲れた…

タグ

No.3505497 22/03/26 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 22-03-26 21:06
匿名さん9 ( )

削除投票

学生バイトに期待しすぎ。
正社員以外ゴミみたいなもんだし。責任は無いけど正社員がやるには面倒臭いようなやりたくない仕事をさせとくのが一番じゃない?
毎回言ってやるならそれでいいじゃん。
自主性求めるのが酷よ?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/03/26 08:11
お礼

そうなんですよ!

忙しい時は帰ったお客様より、いるお客様優先で動いてと言っても、
ドリンクや料理が次々出てるのにノソノソと下げメインでやろうとしてるので、やめてー!
と言いたくなります。
とりあえず来店したお客様には名前と人数記入して入り口で待っててもらえばいいから、
状況見て! と言いたくなります。

次の人への気遣いもできないので、バイトの子が使った後のものは補充がしてないっていうのもよく起こり、そのたびに持ってみて軽かったら補充してと言っても返事だけ。
疲れます。

No.4 22/03/26 16:43
お礼

>> 2 それはもうヤル気が無いですね。 上に相談して少し強く締め上げたら辞めますよ。 春休み中は平日も入りたいと言っていて、
やる気あるのかないのか分からないです。


レジも、クレカや電子マネーなんかはなかなか覚えられないのか、覚える気がないのか何度も聞かれます。

メモを取って、見ながらやりな
と言ったり、
横について何度も操作をやらせたのですが、
次の週にはまた聞いてきます。

人がいないからどんなのでも雇っていたいみたいですが、
覚える気の無い子をいつまでも雇うのはどうかと思います。

No.7 22/03/26 20:11
お礼

>> 5 それはオーナーに相談した方が。、。 うちの近所のコンビニは使えないバイトはシフトに入れないでフェードアウトさせるので有名よ。 オーナ… 人手不足でフェードアウトは無理だと思います…

No.8 22/03/26 20:34
お礼

そうなんですよ!
先を読んだり、気遣いができないみたいで…

ラストオーダー間近に来店されたお客様には、普通
『まもなくラストオーダーのお時間となりますので』
と声掛けするはず。
それが、お客様に時間に合わせた声掛けをそのバイトの子は出来ないので、毎度こちらが言ってきてと言わないと言いません。

毎度毎度なので、いい加減覚えて!
と思うのですが、言わなければ言いません。 

セット内容も覚えておらず、今日も間違いをしていました。

また、通路が狭かったり、カウンターなど後ろ向きに座られてるお客様には
一度止まって
『後ろから失礼します』
と声掛けして一拍待ってから料理を出してと言っても忘れてることが多々あります、

声かけないと、急にお客様が動いて事故に繋がるし、最悪、料理をこぼしてお客様の洋服を汚すだけじゃなく、やけどさせる可能性もあるから、声掛けはしなさいって懇切丁寧に説明しても微妙です。

常連さんには白杖を持っている方も来店されるので、声掛けは大事と口を酸っぱくして言ってるのですが、、、。

指示すれば動くので、司令塔になって頑張っていますが疲れます、、、。

No.11 22/03/27 06:15
お礼

>> 9 学生バイトに期待しすぎ。 正社員以外ゴミみたいなもんだし。責任は無いけど正社員がやるには面倒臭いようなやりたくない仕事をさせとくのが一番じ… 流石に一年やってて言われなきゃ気が付かないとか、おかしくないですか?
仕事の流れで、時間見てラストオーダーの時間が近いからとか思わないのかな?
って毎回思います。
セット内容も毎回説明しても間違えてオーダーを取ってくるので、
そんなに複雑か?
って感じです。
自主性というか、まず基本的な部分が何も覚えられてないので…

No.12 22/03/27 06:17
お礼

>> 10 声をかけるということに対して恥ずかしいとか自信がないっていうのはあるかもしれませんね。 でもだからといってこのまま言えないままは困りますよ… 本当にこちらがフォローに走り回るんで、やめてくれって感じです。
私のメモ帳を見せて、こういうふうに忘れるならメモしなさい、メモ見ながらでいいから、やってみなさいっていってもメモ取らないから、結局覚えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧