同僚に何か頼むと、結局言葉の裏に隠れた意味とか、前提条件みたいなものから説明、言…

回答3 + お礼1 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
22/03/29 06:05(更新日時)


同僚に何か頼むと、結局言葉の裏に隠れた意味とか、前提条件みたいなものから説明、言語化をいちいちやらなくちゃいけなくて面倒です。

他の人に言うときは
『これやっておいて』
位で理解してもらえるのに、
彼女に言うと的はずれな回答や、焦りの声しか返ってこないので、
頭からもう一度説明するとようやく理解します。
何なら何度もやってるようなことなのに、

『〇〇やっておいてね』

だとか、今の仕事の進捗状況を簡単に説明しただけでは理解してくれません。
 
正直疲れます。 
頭から説明しなくとも理解する時はあるのですが、説明しないといけない時が多々あります。 

ホトホト疲れました。
こういう子はよそにもいるのでしょうか?

No.3506584 22/03/27 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/27 18:35
匿名さん1 

多分、発達障害だと思う。うちの職場にもいる。

No.2 22/03/27 22:54
匿名さん2 

ウチは 先輩にも後輩にも そういう人いるよ。

シンプルに金の割り合わないし 必死にやってるこっちがアホらしくなる 発達障害であろう人間が相手だから その子なりの精一杯で頑張ってるとは感じる。

だから忙しい時はイライラしつつも しっかりフォローはしている。
 
ホント疲れるけど もし自分の子が発達障害だったら?と考えた事がある。

社会で冷たい対応受けるかもと思うと 親としては胸が締め付けられる程 ツラくなるだろう。

ただ不真面目でいい加減な奴は相手にしないけど
 発達・学習・精神障害がある人には 上手く対応する努力もしないといけないと思ってる。

 そういう人を 個人に押し付けるような会社だと ダメだね。 フォローにも限界はあるんだし
 
 主さんだけ極端に負担がかかってるて事はない? 

No.3 22/03/27 23:19
匿名さん3 

どこにでもいるんだろうけど、自分のためにもって思って説明してる。イライラするときもあるけどいい所もあるのでお互い様だと思って仕事してる

No.4 22/03/29 06:05
お礼

皆さんレスありがとうございます。

発達障害かも?と思ったことはあります。

「何年この仕事してるの?」
という超初歩的な事まで未だに説明を求められるので疲れます。
自分は人に超初歩的な事を説明させるくせに、こちらに報告するときは
「報告すべきこと」
をはしょって説明するので、 
(簡単に言えば過程を説明せず、結果のみ言う)
物凄く説明が分かりにくく、こちらから質問しなければ報告すべきことでも言いません。

こういう子と割り切れればいいのですが、忙しい時間帯ほど分かりやすく簡潔尚且丁寧に説明して!二度手間になるから!
と思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧