注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

大学入試の仕組みとして自己推薦(AO入試?)がありますが、それは評定は関係ないん…

回答5 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/04/01 08:25(更新日時)

大学入試の仕組みとして自己推薦(AO入試?)がありますが、それは評定は関係ないんですか?
一定の評定を満たしてないと受験できない、もしくは評定が点数として計算される、などがあるのでしょうか?

また、AO入試を受けて、メリットデメリットがもしありましたら教えて欲しいです…!

No.3509483 22/03/31 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/31 21:36
匿名さん1 

評定が関係あるものとないものがあります。
大学やその学科によります。

No.2 22/04/01 00:13
匿名さん2 

総合型選抜のことですね。AO入試から総合型選抜に名称が変わるとともに、評定基準や英語の民間資格の基準を設ける大学も増えて来ていますね。

1さんのいうように評定が関係あるものとないものがありますが、基本GMARCH以上の大学は出願にあたって、評定基準が設けられています。評定は点数化よりも出願条件として使われます。

メリットとしては選択肢が広がることや受験のチャンスを増やせることですかね。あとは一般受験よりも倍率が低い大学も一定数あったりします。

デメリットとしては指定校と違って、校内選考がないので、受かるかどうかは合格発表まで定かではない。評定基準が設けられていても沢山の受験生が受けるため倍率がそこそこ高いこと、合否がわかるまでは一般の対策も同時並行でやらなければいけないこと、評定基準や英語資格が同じくらいのレベルの人が集まるので、評定基準や英語資格以外の強みを求められることですかね。

あと学校推薦型選抜、所謂指定校推薦で入ってくる人に人数に合否が左右される可能性があります。実際共通テスト1回目の時に起きたこととして、初の共通テスト、私学定員厳格化の影響で浪人を恐れる学生が増えたため、推定された指定校推薦を応募する人数を大幅に超える応募が殺到した大学が結構な数ありました。指定校推薦は配った分だけ人数が入ってくるというわけではないので、通常、欲しい学生数よりも多めに枠を設けていますが、共テの第一回は浪人への懸念から配った分だけ応募が来るという大学が増え、それらの学生の受け入れのために総合型選抜の合格者数を減らす大学も上位大学も含め結構ありました。

No.3 22/04/01 00:17
匿名さん3 

そりゃ大学によって違う。ただ、AOは授業について来れない、自分は構わない事にしてる。一般入試をくぐってない者なんて。雑魚扱い。

No.4 22/04/01 02:50
匿名さん4 

メリット 一般入試よりも合格しやすい。
デメリット 推薦アンチが一定数いる。

私は一般入試組でしたけど、推薦の人たちの事を悪だとは思いません。

No.5 22/04/01 08:25
匿名さん1 

某国立大の某学科のAO入試。
⭐︎AO入試の倍率、概ね15倍、一般入試で3〜4倍。
⭐︎AO入試の問題は、その大学の卒論や院試に匹敵するレベル。
⭐︎AOで入った子は、特別に一年次から専攻ゼミに参加する資格が与えられる。

選考次第によっては、AO入学層の方がはるかに優秀だったりします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧