注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

「男の方が大変」「女の方が大変」って論争、本当に見てて不愉快。 よく、「デ…

回答7 + お礼4 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
22/04/07 17:53(更新日時)

「男の方が大変」「女の方が大変」って論争、本当に見てて不愉快。

よく、「データでは男の自殺率が〜」とか
「女性は鬱になる割合が〜」とか言うけど、
だからってどっちの方が大変とか決めなくて良くない?

それは貴方が「自分の性に生まれてこんなことが大変だった」って思うからこその発言なんだろうけど、そりゃそうでしょ、その性の大変さしか経験してないんだから。
違う性で生まれてたなら全く真逆のこと言ってるんだよ。「男が大変」って言ってる人が女に生まれたら「女が大変」って言うんだろうし、その逆も然り。

「だって私は女だからって家事もやって育児もやって仕事もやってるんだから女の方が大変だ!」「男は職を失ったら終わり、そこそこいい職につかないと家族も作れないし、水商売で簡単には稼げないから男の方が大変」
うるせえどっちも大変じゃねえか

「はいはい女は(男は)みんな大変でちゅね〜ヨシヨシ〜」って言われたら満足なの?って思っちゃう

タグ

No.3511495 22/04/03 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/03 19:44
匿名さん1 

不愉快なことは立ち入らないのが一番。
何の結論も出ない議論なんだからスルーしましょう。

No.2 22/04/03 19:46
お礼

>> 1 間違いない🥺

No.3 22/04/03 19:55
匿名さん3 

共感……たしかに経験してない性のことなんてわかんないよね

No.4 22/04/03 19:59
通りすがりさん4 

もちろんどっちも大変だが、それは、現状のままの社会制度や働かせ方でいいことを意味しない。

 安定したキャリア形成や、社会の上層を目指すなら、男性の方がその機会が開かれているが、
他方、低賃金不安定雇用でいいという人にとっては、雇用の数自体は、女性の方があるだろう。

いったん社会の底辺層に固定されてしまった男性にとっては、女性の方が雇われやすいということになるので、男性からも当然不満が出るが、それは女性の方が下に見られていることの裏返しなのである。

No.5 22/04/03 20:37
匿名さん5 

主の最後の一文、まさにそれです
みんな大変、みんなわかってほしい

No.6 22/04/03 20:45
お礼

>> 3 共感……たしかに経験してない性のことなんてわかんないよね ほんとに!一回入れ替わればいいのに🥺

No.7 22/04/03 20:46
お礼

>> 4 もちろんどっちも大変だが、それは、現状のままの社会制度や働かせ方でいいことを意味しない。  安定したキャリア形成や、社会の上層を目指す… どっちもどっちですね〜

No.8 22/04/03 20:47
お礼

>> 5 主の最後の一文、まさにそれです みんな大変、みんなわかってほしい みんな大変!平和!解決!🥺

No.9 22/04/03 20:55
匿名さん9 

何が大変かって男と女では別な気もするし、

女にできることが男にはできないことが多いし
男にできても女にはできないことだってあるし

男女が互いに尊敬し合いながら補いつつ生活していくのが一番だと思う。


No.10 22/04/03 22:49
匿名さん10 

人はみんな自分の幸せのために苦労してるわけでしょう。私のために何かしてるわけでもないのに、恩着せがましく大変アピールされてもね。「アンタの勝手じゃん!」としか言えないよ。

No.11 22/04/07 17:53
匿名さん11 

え?
つまりIKKOさんは最強ってことで
あってる?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧