注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

結婚されてる方。 お金にユトリがなくなると愛も冷めると思いますか? …

回答11 + お礼1 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
22/04/04 14:23(更新日時)

結婚されてる方。

お金にユトリがなくなると愛も冷めると思いますか?

また、逆に妥協した結婚相手でも経済的にユトリがあるとそこそこ幸せに暮らせると思うのですが 皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m

タグ

No.3511623 22/04/03 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/03 22:25
匿名さん1 

別にお金なくても冷めない。お金を好きになった訳じゃないし

No.2 22/04/03 22:29
匿名さん2 

結婚するとお金のことで喧嘩をする。

生活するには愛だの好きだの言ってられない。

お金に余裕があると、家族に…とくに旦那様に優しくできる(笑)

No.3 22/04/03 22:48
匿名さん3 

金にユトリがないとは 結局稼ぎの少ない旦那 もしくは金使いが荒い旦那ということ?

自分が好きに使える金が少ない不満のようにも 聞こえるから 回答の参考までに聞いておきたいね。 

No.4 22/04/03 23:17
通りすがりさん4 

うちの両親の話ですが

大恋愛の末、7年交際して結婚。
経済的にも、かなり裕福。
(子供3人私大進学でそれぞれ上京させて、毎月3人分仕送りできるくらい。)

それでも、夫婦仲最悪で
離婚問題に何度も発展し
家庭内別居→別居を計20年。
家庭崩壊ひてたので
親子関係もボロボロ。

ですよ。

金があっても
家族の心は、本当にバラバラ。

幸せは金で買えない
家族は金で買えない

って、物心付く頃に気付きました。


私が思うに
「経済的なユトリ」

ではなく

「精神的なユトリ」
が大事なんだと思う。

金があろうが無かろうが
愛があろうが無かろうが

精神的に余裕があり
自分を見失わず
相手とも向き合えて
困難な状況でも取り乱さす

その時その時で
最善を尽くせる伴侶同士であれば
上手く家庭が維持できると思う。

金があるかどうかではなく

「誰と」結婚するか
で全く同じ経済条件でも
全然違う人生になるはず。

No.5 22/04/03 23:33
匿名さん5 

一生一緒にいると思って結婚するわけですから、普通に生活していて仕方ない理由でユトリが無くなったとしても冷めないのが普通じゃないですか?
結婚前にお金の話をするでしょうし、ユトリが無くなっても納得できる理由なら冷めることはないと思います。
不倫やギャンブルなど、生活を脅かすようなことをしてユトリが無くなったなら、冷めることもあると思います。

No.6 22/04/03 23:35
匿名さん6 

極端に稼げない男性は、性格や生活スタイルにその原因が見えて冷めちゃうのはありそう
でも稼げる男性が寛容かは分かりませんからね
自分にだけお金を使ったり、稼ぎを恩着せがましくする男性なら毎日が苦痛そう

No.7 22/04/04 00:00
匿名さん7 

夫婦各々の育ってきた環境によっても変わると思います。
ゆとりという意味にも差があるでしょう。

お金がよりあれば、普段の生活にゆとりも生まれるので、お互い大きな心でいられます。しかし、一方にゆとりが無い気持ちが浮上すれば、何かしらトラブルが発生します。我慢することも多いです。

私が育った家庭は、貧しく食卓をひっくり返す親がいました。親の不倫も発覚し、人騒ぎありましたが、歩みより家族は維持されました。また、私の兄弟が、グレてハチャメチャだった時は夫婦は同じ貧しさでしたが一致団結してました。
今はある程度の生活ができており、夫婦円満、平穏そのものです。あの頃が、嘘のようです。

いろいろな要因で家族は変わります。愛か金かなんて単純なものではありません。
今悩んで、何かを選択したとしたらそれは最良の選択をしたと思います。
次から次へ、人生にはいろいろな選択を迫られますが、自分がそのとき下した決断が、最良の決断です。だって悩んで悩んで決断しているのだから、その時に他の決断はないんです。
人生は決断の連続ですが、誰にも未来を予測できませんので、自分のその時々の決断が自分の人生を決めていくのでしょう。
明治生まれの女性は、人が何かしてくれれば感謝を語っていました。我慢の人生だったと想像すれば、ほんの少しのことでも感謝の気持ちが生まれるものです。自己中心的な生き方をしている人は、感謝の言葉を口にしますか?恐らくしません。

どんな生き方をするか、あなたの決断でどっちの方向にも向かっていくでしょう。

是非、よい人生を選択していってください。一時しくじったと思っても、少し我慢してみると違う世界も開けると思います!

あ、妥協ってよく分かりませんが、結婚は愛があってするものでは?

No.8 22/04/04 01:10
匿名さん8 

金があると心にゆとりと余裕が
なければギスギス苛々カリカリ

それにより険悪になり喧嘩に。
ただそれだけです。

No.9 22/04/04 05:02
匿名さん9 

関係ないと思いますよ。

ある時はあるなり、ない時はないなりにやっていくのが伴侶でしょうから、金銭によって関係が左右されるのは、初めからそういう相手だったということです。
直面するまで目を逸らして、それに気づきたくなかっただけの話です。

その程度の相手だったと冷静に見る目を持つことも大事だと思いますよ。

No.10 22/04/04 10:58
匿名さん10 

まず愛は時間が経ったら冷めるというか普通になる。
普通になった状態で不満がたまると嫌いに変わったり他に目がいく。
今うちも普通の状態になっているけど経済的にやとりがあるため変化をもたらそうとは思わなくて普通に日々過ぎていく。
普通に過ぎていくのがありがたい。

No.11 22/04/04 12:59
匿名さん11 

人それぞれでしょうが、うちはどちらかと言うと逆で、
愛があるとお金にゆとりが生まれて来ると言う感じです。

決して富裕層では無いですが、相手や家族を思う気持ちがあれば、
お金を節約したりで、愛や感謝が生まれます。

また、時間が経ったら愛が冷めると言う事もありません。
恋は冷めますが、愛はもう少し恒常的・不変な気持ちを言います。
冷める冷めないは、あくまでその人の性格と思います。

No.12 22/04/04 14:23
お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。
一括のお礼ですみません。

皆さん、一人一人のご意見それぞれ ほんとにその通りだと感じました。
うちは、経済的に厳しく 旦那もギスギスしてるし そんな中は必要なお金をとても言いにくそうにお願いしている毎日で、気づけばお金の話以外会話もほとんどしなくなり、何回も離婚の話が出てきました。

そんな中やはりお金が全てなのかな、、なんて思ってしまうようになりしたので相談させて頂きましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧