注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

始めたばかりの仕事ですが、辞めるつもりで働いています。 理由は先輩方がサビ残や…

回答1 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
22/04/04 23:25(更新日時)

始めたばかりの仕事ですが、辞めるつもりで働いています。
理由は先輩方がサビ残や長時間労働、休憩取れない、勤怠つけずに休日出勤をしたり、バイトの子達にサビ残させたり、パートさんが自主的にサビ残しているのを気にもしない事、有休を勝手に決められることなどです。

先輩方は基本的には良い人です。自分でいうのもなんですが新人としてはそれなりにそつなくこなしているので、評判も悪くなく、それ故に「よく出来てるからこの調子で頑張ってね」みたいな声をかけてくださったりもします。
残業云々に関してもサビ残しろよ!って感じではなくそれが当たり前の流れみたいな感じで、何の悪意もなく……。「あ、時間か。タイムカード切ろっか」みたいな感じです。これがもう少し強気な感じならスパッと嫌えるのですが、そうやって育った人が当たり前と思ってそうしているのでやんわりそれで良いのか聞いても「仕方ないね」「仕事だからね。」とのこと。

幸い現時点では新人期間故に被害があまり無い事、引越しの予定もあることから、引越し後にきちんと次を決めて辞める、と決めています。

ですが、「頑張ってるね」「もう慣れた?」「頑張ってね」「またよろしく」など前向きな言葉を貰う度、(辞めるつもりなんだけどな……)という罪悪感が生まれます。いっそめちゃくちゃ嫌な人達なら良かったのですが、そうじゃなくて、本当にそれを「普通」と思っちゃってるだけで良い人達なんです。
最近は「ありがとうございます」「頑張ります」の作り笑いに疲れてきました。かといっていつ辞めるかも分からないのに辞めます宣言は出来ないし。
自分勝手なのは分かっていますが、この罪悪感とどう向き合えば良いのでしょうか。アドバイスお願いします。

タグ

No.3512376 22/04/04 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/04 23:25
匿名さん1 

頑張ってるね!
はブラック企業の常套手段、陰でチョロいとバカにされてる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧