注目の話題
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障

介護の現場で働いています。 直属の上司から急に呼び出されて「もっと利用者に寄り…

回答3 + お礼2 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/04/05 19:06(更新日時)

介護の現場で働いています。
直属の上司から急に呼び出されて「もっと利用者に寄り添うべき。周りの職員も信用して、あなたがいなくても現場は回ってる。何のためにこの仕事してるの?」
大筋でこのようなことを言われました。人手不足で、新規で入った人も1ヶ月経たず退職することが続いている中で言われました。在職4年目ですが、その上の先輩と更にその上(直属の上司)しか在職期間の長い職員のいない中で仕事をしています。反省すべき点は「すみませんでした」と伝えました。
ただ自分の中には、寄り添い方は色々あってもいいし、その職員が寄り添っているかを決めるのって介護者側なのだろうか、とも。指摘の直後に業務に入り、しかも職員の指導もしなくてはならず、言われた内容もそうですが、利用者の前で何もなかったようにいつも通り振る舞うことが本当にしんどかったです。元々この上司とは合いません。コミュニケーションの得意な上司ではないので、言われたこちらとしても真意が分かりません。
職員よりもまず利用者とも言われました。私はどちらも大切なのでは?とも思います。良い介護をするためには職員が気持ちよく働ける関係や環境だって必要だし、そのためのフォローや育成だって間接的なケアに繋がるのではと思い、自分なりにやってきたつもりでした。全てを否定されて、「お前なんかいらない」と言われたような気持ちでいっぱいです。気持ちの切り替え方、アドバイスや意見など頂きたいです。

タグ

No.3512418 22/04/04 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/05 06:42
匿名さん1 

職員も利用者もどちらも大切です。主さんは、間違っていないですよ。
未経験の人には、最初に一通り教えてあげないと分からないですから。
一か月位で入ってきた人が辞めてしまうのは、主さんはちゃんと教えてくれるのに、他の人は、見て覚えろみたいな態度でちゃんと教えてくれないとかもあるんじゃないですかね?

寄り添ってるかどうかは、利用者さんが決めますよ。仕事だけ出来ても、あの介護士は嫌だみたいに言う人もいます。
介護の現場見てきたけど、主さんみたいにいい人ほど人間関係で辞めていくような気がします。

No.2 22/04/05 08:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。
心が軽くなりました。信頼できる職場のNSにも話しを聞いてもらい、自分のことを分かってくれる人もいることに、少しホッとしています。
新人への指導は1日の中で担当が決まっていて、指導そのものは多分機能しているとは思います。全体的に若いスタッフが多く、自分が見ている限りでは熱心に教えているとは思います。家庭の都合で退職になった人、この業務をやれないと辞めていった人、理由は様々です。ただ、普段の業務に加えて教育や雑務など、本当に一人一人の負担が多すぎることや、余裕のない中で今の現場があることに、中間管理職が全く気づけていないことに私自身ストレスが溜まっています。自分の視点だけではなく、利用者の視点、他の職員の視点……色んな視点で見たやり方や現場の在り方を認め合うのって、そんなに悪いことなのかな、と思います。
過去の介助方法まで持ち出して言われて、なぜその時に指摘しないのか、指摘された内容を素直に聞くことが今はできません。「あなたがいなくても現場は普通に回ってる」、例え正論であったとしても、言うべきことではないと思います。
しばらく静かに距離を取って、自分なりに利用と向き合ってみようと思います。

No.3 22/04/05 11:05
匿名さん3 

別に全否定されたわけではないし、私はこういう考え方なんだと、上司の立場を使って言われたにすぎませんよ。
ただ、上司だからすべて正しいということでもないし、参考になることだけ吸収していけばいいんじゃないですか?
そういう意見を言ってくれる存在はありがたいですよ!
何も言われないと、自分の考えややり方に疑問をもたなくなるし、何も考えなくなってしまうので。
そのように言われたことで、いや私はこうなんだって想いが再認識できたことも、その人のおかげとも言えますよ。
みたいに、良いように相手を利用して、有効活用してあげればいいんだと思います。
別に好きになる必要も理解する必要もないですよ。ただし、この人はそういう考えなんだなって、そういう人もいるってことを尊重してあげるってことでしょうか。
その人の考えまで変えさせようとは思わないことです。
そう考えたら、主さんが悩むべきこと、やるべきことは見えてきませんか?

でも、私も仕事で1番苦労する事=上司との人間関係なので、主さんの気持ちはよくわかります。私の場合は、とにかく我慢して自分を押し殺して、相手を刺激しないように嫌われないようにいい人やってました。そしておかしくなりました。
だから、上記のような考えに変わってきましたね。

No.4 22/04/05 17:23
お礼

>> 3 ありがとうございます。
とても参考になるご意見でした。相手を変えるより、自分が変わる方が手っ取り早い……頭では分かっていても実際にやるとなると難しいものですよね。自分の考え、相手の考え、本当はお互いに尊重できればいいんでしょうが、職場の上下関係となるとそこらへんも単純にはいかないのが本当に難しいですね。

No.5 22/04/05 19:06
匿名さん3 

自分を変えるって難しいですよね。
ということは、他人が他人を変えるなんて、不可能なレベルなんだと思います…。それに比べたら、自分のことは練習は必要かもしれませんが、自分でコントロールできる範囲のことではありますからね。
私が最近分かってきたのは、いかにして自分のことを客観的に見られるようにするかだと思うんです。
例えば、他の人が全く同じ悩みを持っていたら、主さんなりに色々アドバイスできるんじゃないですかね?
でも、いざ自分のこととなるとすごく悩んでしまうのは、客観的に考えることができなくなってるからなのかなって。
そう考えると、あの人はそういう考えなんだなってことだけなんですよね…。実はシンプルな話。
なんでこんな言い方するんだ!私のこと否定してるんじゃないか!あの人は私のこと嫌ってるに違いない!みたいに、主観的になってしまうと苦しくなるのかなって。

でも、いざとなるとそういう思考になってしまうんですよね…。そこで、いかにして客観的に自分を見られるようにするか。
ほんと職場の人間関係は難しいです。でも、難しいと思ってるから難しいこともあるのかもしれません。
そもそも、選んで好き好んで集まったわけでもなく、色々な人が集まってるわけで、考えが違って当然なんですよね。当然のことで悩んでるとも言えるかもしれませんね~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧