50代で結婚、相手同居大丈夫。 大手勤務の兄がいて、親は隠れてお金を渡していた…

回答2 + お礼2 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
22/04/05 18:53(更新日時)

50代で結婚、相手同居大丈夫。
大手勤務の兄がいて、親は隠れてお金を渡していたのです。孫のためと子供のためと。それを知りました。
親の金だから何もいいません。
隠れてこそこそが嫌なのです。
ただこの先自分たち安月給夫婦が親の面倒をみることに不安を覚えます。こき使われて終わりな気がしてなりません。何もしない兄にお金渡すのが理不尽ではと思います。ちゃんと理由を言ってくれればいいのに。自分たちはお金が欲しいわけではなく隠れてこそこそが嫌なのです。この際、はっきりさせることがあるか教えてください。
自分たちは間違ってますか?

タグ

No.3512855 22/04/05 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-04-05 18:37
匿名さん1 ( )

削除投票

お兄さんだけに渡していたなら、お兄さんだけに親の介護をしてもらうといいよ。物理的に無理ならお金で支援してもらう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/05 18:37
匿名さん1 

お兄さんだけに渡していたなら、お兄さんだけに親の介護をしてもらうといいよ。物理的に無理ならお金で支援してもらう。

No.2 22/04/05 18:44
悩める子羊さん2 

隠れてするのにはそれなりの訳があると思います。まだ結婚して間もないあなたが口をはさむのは よくないことでしょう。

「介護」が必要になれば その時に考えればよいと思います。今は 黙っているべき時でしょう。

No.3 22/04/05 18:51
お礼

>> 1 お兄さんだけに渡していたなら、お兄さんだけに親の介護をしてもらうといいよ。物理的に無理ならお金で支援してもらう。 自分は、買い物したらしただけの御駄賃です。
たまに来て一桁違うお金を兄には渡しています。
回答ありがとうございました。

No.4 22/04/05 18:53
お礼

>> 2 隠れてするのにはそれなりの訳があると思います。まだ結婚して間もないあなたが口をはさむのは よくないことでしょう。 「介護」が必要になれ… わけがあるのでしょうね。
親のお金ですから。

介護が必要になれば、それなりにもらった人がみるべきだと思います。

黙ってみておきます。

回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧