注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

病気で休職もしくは無職になり半年以上療養し、ブランクがある状況の中で、社会復帰さ…

回答5 + お礼4 HIT数 519 あ+ あ-

匿名さん
22/04/08 21:59(更新日時)

病気で休職もしくは無職になり半年以上療養し、ブランクがある状況の中で、社会復帰されてそれから元気に働いてる方っていますか?
働く上で気を付けてることとかありますか?

私は、去年にストレスで体調を崩して退職しました。休職期間も合わせると約8ヶ月働いてないことになります。最初に比べればかなり回復し、これ以上は休んると、今度はお金もなくなるし、ブランクも空くし、どんどん働くハードルが高くなる気がするので、働いた方が元気になると思い、今は求職活動してるところです。

しかし、正直働くのが不安だし怖い部分はあります。実際、体調も本調子というわけではなく、自律神経が乱れやすくなったのか、病気になる前の時とはちょっと違うなって感じる部分はあります。
一方で、病気になるほど自分を追い詰めてしまった心の癖もわかったので、無理しすぎないような働き方にシフトチェンジしていけるようになれば、以前ほどの負担はかからなくなるのかなという想いもあります。

性格なのか病気なのかわかりませんが、気づいたらついつい自分を追い込んだり、ネガティブに考えてしまうところがあるので、似たような状況でも頑張って働いてる方のお話が聞きたくて、相談させてもらいました!

ここの掲示板の方は優しい方が多いし、厳しくても本音で真剣に答えてくださる方が多いので、すごく救いになっています。いつもありがとうございます。

タグ

No.3514510 22/04/07 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/07 23:14
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


そうだね、職場復帰や転職しても再びストレスや過労で倒れる可能性あるから、
そうなったときにストレス発散法や、健康管理やリラックス法など学んだよ!!

これは自分が実践してるけど、週2~3回は塩風呂にはって身と心を浄化、
寝る前とか夜中に星を10分ほど眺めリラックス、あと15分ほど瞑想、
あと体調管理サプリメント飲んだり、栄養価の高い食事などなど、
あと帰宅したときのご褒美、冷蔵庫にアイスとかゼリー用意しておいて、
1日に1個は楽しみを用意してから寝る、休みは海とか山にいき心の洗濯、
いまなら桜満開なのでお花見もいいね、無理しないで前に進みましょう。

No.2 22/04/07 23:37
お礼

>> 1 ありがとうございます!
お話を聞いてるだけで、すごい良いな!楽しそう!って思ってしまいました。
それはストレスで体調崩した経験があったり、そうならないために、メンテナンスと同じで、あえて意識してそういうことをされてるってことですよね?

これまではストレスになるような人や環境が、不調を起こさせていたと思っていたんですが、それはあくまでもきっかけで、実は私は異常にストレスを抱えやすい考え方をしていたり、上手く発散ができてなかったなって、改めて気づかされることがたくさんあったんです…。
これは私の不完全で弱い部分でもあるんだと思います。
それをダメだと否定して、無理やり強くなろうとしても上手くいかなくて、そんな自分をさらに責めるの悪循環。

でも本当は、そういう弱さもあってこその自分とも言えるし、だったらそことうまく付き合っていくようなスタンスでいた方が、むしろ楽しいし結果的にストレス減につながるのかなって最近思うようになりました。
ほんと1日1回楽しみを作るのは良いですね!
これまでは、休みの日に出かけたり、休みの前日の仕事終わった後にごちそうを食べるのが恒例でしたが、仕事の日はそれに追われて、特に意識して何もしてなかったなって思います。
毎日常に大事にしなきゃなって思いました。

アイスかゼリー良いですね!毎日ケーキだと太ってしまうし…。

No.5 22/04/08 00:14
お礼

>> 3 削除された回答 了解!

No.6 22/04/08 15:41
匿名さん6 

交通事故に遭い(ひき逃げ・・・涙)その後遺症で、1年近くお休みしました。
結局後遺症は残ってしまいましたが、無理のない範囲で働いています。

復職が不安なお気持ち、よくわかります。
しかし、転職後はブランクがあっても無くても、多かれ少なかれ不安なものです。
堂々と新任の〇〇です!と挨拶されても、落ち着いてるように見えても、裏では緊張でお腹いたくなってた・・・
なんてこともよくあります。

転職正直、会社選びは「ガチャ」でしかないので・・・
終身雇用の時代でもなし、働いてみて駄目だったら次にいけばいいや、くらいの気軽な気持ちでいます。

働くうえで気を付けることですが「無理を言われても断ること」ですね。
何故無理なのかとしつこく聞かれたり、やれと押し付けるような会社はブラックなので逃げた方が良いです(笑

あとは今まで以上に休むことでしょうか。
「こんなに休むの」と言われそうなくらい睡眠を多くとって、充分にリラックスできるようにしています。

長文が不快だったらごめんなさいね。私は異常だとは思いませんよ。
良い職場と巡り合えますように。お身体大切になさってくださいね。

No.7 22/04/08 19:32
お礼

>> 6 ありがとうございます!


不快だなんてとんでもないです。すごく嬉しいです。

ただ、ひき逃げで後遺症ってあまりにも不憫でなりません…。
何も悪いことしてないのに。
でもそれでも上手く付き合いながら頑張っていらっしゃるんですね。

私の場合は、パワハラではありますが、私自身が無理してた部分もあるので、克服するためにはただの被害者意識ではいけないと思っています。
でも、無理言われても断るのはなかなかできないタイプですね…。明らかに無理なことならまだしも絶妙なラインというんでしょうか。例えば、早退した人がいたから今日2時間だけ残業してとか。
早退して人が少ない状況で帰るなんてできないなって。
あと、昔まさに同じようなお願いを当日急に上司からされたことあって(笑顔で冗談ぽくお願い~って感じで)、思わず無理です無理です!と答えてしまったことがあり、その日から数週間その上司からずっと無視されました…。言い方の問題もあったとは思いますが、上司は断らない前提で頼んでたと思うんですよね。結局他の人が残業になり、申し訳ない気持ちになってしまいました。

でもいいひとすぎでも、それは都合のいい人で、自分が損するだけなんですよね。


No.8 22/04/08 19:39
匿名さん8 

上司に言い出す勇気がなくて休職できない人もいるから、主は凄いよ
そう思おう
体力作りから始めるべきなんだけど、楽しくやろう
人はある程度落ち込んでいても変なポーズを取ると元気が出るらしいよ

No.9 22/04/08 21:59
お礼

>> 8 ありがとうございます。
たしかに、私は職場は違いますが同じように体調を崩したことが数回あるんですが、初めて病気になった時は上司に言えませんでした。悩んでることを相談したり、休んで迷惑かけたくなかったから。
そして職場で倒れたんです…。

だから、これ以上は危ないなってラインが少しわかったんですよね。ただ、もっと早くに言うべきだったなっていつも思います。倒れるぎりぎりまで無理してしまっていたので。
だって、余力や余裕がまだあるのに、休みたいって思うのはあまえじゃないかって。

変なポーズですか!?
人前ではできないけど、今後やってみるようにします!
たしかに、私は心を何とか変えたり、少しでも強くしようということばかり考えて、でもなかなか上手くいかず落ち込んだり、そんな自分を否定してしまいがちなんですけど、体から変えていく方がやりやすいし、そのほうがいいかもしれませんね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧