注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

婚約者から、「貴方の親友夫婦とは今後一生関わりたくない」と言われました。 …

回答31 + お礼1 HIT数 2063 あ+ あ-

匿名さん
22/04/17 08:41(更新日時)

婚約者から、「貴方の親友夫婦とは今後一生関わりたくない」と言われました。

来年結婚する婚約者がいます。今は同棲して二年です。
私には遠い地元に住む親友(男で今年結婚した新婚です)がおり、結婚式にはこの親友を呼びたいと思っていたのですが、彼女からは「呼んでほしくない。」と冒頭の台詞を言われました。
彼女が親友夫婦を嫌うようになったきっかけは、私がまだ付き合いたてのころ、彼女と価値観の違いから話し合いになることが多く、そのとき親友に電話で相談したことがありました。後日和解した後に親友に「解決できたよ。ありがとうね」とLINEをしたところ「俺の彼女は『頭の固そうな女』って笑ってたよ」と送ってきたのです。偶然にも彼女がこれを見てしまい大激怒して、「それって貴方の親友だよね?私は会ったこともなければ話したこともないんだけど、どうしてそんな人達に『女』呼ばわりされないといけないの?」となってしまいました。
彼女の友人達はいつでも私に配慮をしてくれる人ばかりで、例えばリモート飲みをしていたときも「彼氏さんもどうですか?」と誘ってくれたりするのですが、この親友夫婦は私が彼女の前で電話していたときも「今度俺と彼女(現奥さん)と三人で遊ぼうよ」と言ったり、彼女にとっては感じが悪いの一言に尽きる態度が多かったようです。
またそれに対し当時の私は中立よりも親友側に立っており(友人が少ないため事を荒立てたくなかった)、親友の彼女の物言いに何かを言うこともなく、傍観してしまっていたため、彼女からすれば見ず知らずの人に自分の悪口を言って三人で楽しんでいる、と取られてしまったようです。

親友にはLINEで「そっちの彼女が俺の彼女に言ってたことを彼女が知ってしまったから、二人に対し苦手意識が出ている」と伝えたのですが、「へー。俺の彼女は会ったこともない人に勝手に印象つけないけどねー笑」と、自分の彼女の言動が矛盾しているかのような言葉で有耶無耶にされました。彼女はこれにも「どの口が言っているのか」と呟いていました。私もこれには「いや、お前の彼女が言ったんだろ」と思いつつもやはり何も言えませんでした。

彼女は元々、親友の存在を知ったときにも「いつか四人で仲良く出来たらいいね」と言っており、そのぶんショックが大きかったようです。親友が婚約したと伝えたときも、祝福していました。
それが今は、今後結婚しても子供が出来ても、家族ぐるみで仲良くするつもりはない。子供にも絶対に関わらせないし私のことも子供のことも一切知ってほしくないと言います。

私の親友とその奥さんの行いは、やはり良くないものだったのでしょうか。

タグ

No.3517729 22/04/12 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/12 12:48
匿名さん1 

そうですね。もっといい人を友達にしましょう。

No.2 22/04/12 12:53
匿名さん2 

あなたが結婚するのは彼女なんだから今後一番の味方で共感しあう相手は彼女です。
彼女にとっても主さんはそうなので、ここで抗わず彼女の気持ちになってあげて。
一番大切な人をないがしろにして反省もしない人が本当に友達ですか?
彼女より大切なら結婚やめた方がいい。

No.3 22/04/12 13:07
匿名さん3 

んーーなんか…男二人がしょーもない気がするwww
仲裁もせず変な部分だけ切り取ってるような。
そしてそのまま伝えて、関係悪化させてるのに我関せずのような。
陰口の横流しみたいに見えます。

主さんは彼女に親友をどう思ってほしくて、どう仲裁して、どう感じよくするための方便を使ってますか?
頭固そうな女って言わせるような感情まかせの相談してしまった自分が悪い、そう謝るのも方便です。
仲裁したいのなら、それなりにいい感じに相手に伝えればいいのに……。

No.4 22/04/12 13:11
匿名さん4 

客観的に見ても親友夫婦が彼女を馬鹿にしているように感じるし、彼女が怒るのは当たり前だと思いますよ。
他人が見ても馬鹿にされていると感じる言葉を主さんに伝えているところが、親友が主さんのことを見下しているようにも感じます。友人が少ないから荒立てたくなかったという主さんの弱さが見抜かれているから、主さんには何を言ってもいいのだろうと思われているような気がします。
婚約者がもう関わりたくないと言っているのですから、今後修復は無理だと思います。仲良くしてほしいと言えば言うほど、主さんが彼女の気持ちを無視して親友の肩を持っていると感じるでしょうね。
大事にすべき相手は誰か考えないと、婚約破棄や離婚になりますよ。結婚するなら、家族を守る覚悟と義務を持ってください。

No.5 22/04/12 13:15
匿名さん5 

それは親友が飛び抜けておかしいですよ。

彼女が『頭の固そうな女』って笑ってたとして、それを普通主さんに言わないです。

けど、それに対して主さんが何も言わないから、今も親友はヘラヘラしてるんですよ。

> やはり何も言えませんでした。

不甲斐なさ過ぎる。しかもこいつを式に呼びたいとか・・このままだと本当幻滅されますよ。

No.6 22/04/12 13:30
匿名さん6 

私も彼女の意見に賛成。
親友夫婦は、明らかに主さん達を見下してますよ。
私なら一生に一度の結婚式に、1番に呼びたくない列席者ですね。
彼女、結婚を考え直すかもよ。

No.8 22/04/12 13:46
匿名さん7 

尻に敷かれまくり!

親友は長い年月の付き合いなんでしょ?
だとしたら多少のジョークや毒舌も男同士なら普通にあるものだと思います。
そんなやり取りができて気兼ねなく話せるから親友な訳でしょ。

会ったこともない親友夫婦を巡って騒動って、冷静に見たら、貴方の彼女がかなり変だと思いますよ。

例えば、その彼女と貴方が成婚したとして、その先ずっと親友夫婦とは絶縁するんですか?
それとも彼女に隠れて友好関係を保つ?
彼女に隠れて友好関係を保つとしても、いずれバレて口論になるんじゃないかな。

普通はそこまで執拗に嫌うとかないと思います。
年齢から大人な対応ができるくらいでないと、口が悪い人だねーくらいで流せないといちいち大変ですよ。

確かに友達夫婦の毒舌会話を彼女に見せた貴方にも非はあると思いますけど、結婚式に呼ぶな!は根に持ち過ぎでしょ。

そんな彼女と結婚なんかして先々大丈夫ですか?

何かにつけ、貴方にいろいろ自分の思惑を押し付けたり、気に入らないと難癖つけてくると思いますけど、これから先何十年も共に暮らすにはかなり問題がありそうに見えます。

そんなキレキャラと結婚しなくても、普通の子がいそうな気もしますけどね。

男性の結婚は、人生の墓場なんて話も耳にしますけど、墓場にならないように!

首に縄をつけられないように!

No.9 22/04/12 13:47
匿名さん9 

登場人物全員が高校生レベル
いや、中学生かな

No.10 22/04/12 13:54
匿名さん10 

むしろ、あなたの行いが良くないんですよ。

No.12 22/04/12 14:06
匿名さん12 

お互いの悪口を仲介して教えてどうするんですか…
会ったことも話したこともない二人がこじれたのは、仲介して火に油注いだ主さんのせいですよ。

この状況だと、親友のほうも結婚式に行きたいと思ってるのか微妙な気がします。

No.13 22/04/12 14:07
匿名さん13 

一度4人で会ってみるか遠方ならリモートで顔を見て4人で話す機会作ってみたら?

それやってでも彼女が結婚式にはやっぱり呼びたくない!と言うなら式には呼ばない方向で式の前に彼女抜きの、主と親友夫婦の3人で食事にでも行って前祝いをしてもらうのではどうですか?

彼女が嫌うからといって主の個人的な交友関係まで控える必要はないですよ。

案外顔見て話してみたら良い人だねってなりそうな気もする。お互いに。
あと親友男も主さんも、2人が仲良くして欲しいならあまり女同士を比べるような発言はしない方がいいよ。女は自分が一番でいたい生き物です。比較すると仲悪くなる。
これ会社とかでも鉄則。競わせちゃダメ。何か共通の作業やらせたりすると仲良くなる。

No.14 22/04/12 15:06
匿名さん14 

自分の思ったことが言えないなんて…。
それって本当に親友なんですかね…。

No.15 22/04/12 23:07
匿名さん15 

よくそんな垂れ流しする友人?知り合い?に話したよね…
主も相談する相手間違えてるし
これから守るべき人ってゆう考えが欠けてる

自分の奥さんになる人が、そう言われて悔しくなかったの?そんなこと言うなとバシッと言うべきでしょう。
私の旦那さんは、私を庇ってくれたり守ってくれる行動があるから 私も旦那さんために…と思えていて良い夫婦関係が築けています。
人間だから嫌なことのひとつやふたつあって当然。
その知り合いはもうどうでもいいから、あなたが変わるしかないよね。

No.16 22/04/13 10:45
匿名さん16 

彼女の友人が

主さんのこと

「ダサいよねー」
「もっとイイ男いるよー?」

と笑ってたらどうかな。。。

彼女側の友人が良い人達過ぎるから
気持ちがわからないのかもね。


ただ、彼女さんは彼女さんで

自分の「真面目」さにコンプレックがあるのかもね。
小さい頃に馬鹿にされたとかね。

でも主さんはきっとそこが好きなんだよね。

それ言ってあげたら?


世の中、色々偶然じゃない。
たまたま見た、聞いたってない。

大切なことに気づくために起こっている。

式の前でよかったね。

No.17 22/04/13 11:55
匿名さん17 

>私の親友とその奥さんの行いは、やはり良くないものだったのでしょうか。

自分は?
諸悪の根元は誰?
将来の妻を馬鹿にするような友達が大事なら媚びへつらってご機嫌取ってればいい。

将来、自分の子どもが馬鹿にされても事を荒立てたく無いからヘラヘラしてるんでしょうね。

前にも見掛けましたが自分は彼女を傷付けていないスタンスが不愉快です。
彼女が可哀想。

No.18 22/04/13 18:03
匿名さん18 

見ず知らずの人に悪口言われたら嫌な気持ちになりますよ。

主さんに1つ教えます。
伝書鳩になったらいけません。
これは友人もそうですが、主に義家族との関係を左右します。
主さんの親が話したこと、奥さんが話したことをそのまま相手に伝えてはいけません。
相手が気分を害すことなら伝えない、伝え方を考えてオブラートに包むと心がけてください。
これが出来ないと関係は悪化します。
今回はもうしてしまったので、彼女の彼らのイメージは悪いです。
結婚式には呼ばない方が無難でしょう。
主さんが付き合う分には許してくれると思うので、奥さん子供は抜きにして付き合うしかありません。

自分の身を守る為に親友の奥さんを悪者にしてしまったのは主さんです。
その時に僕がそう思わせてしまうような言い方をしたと自分に責任があると話せばまた違ったかもしれません。

というか本当は主さんも頭硬いと思っているのでは?だから傍観だったのではないでしょうか。
そういうちょっと引っかかるところは結婚したら大きくなるのでよく考えてみてください。

No.19 22/04/13 18:10
匿名さん19 

男2人がしょうもないと書かれている方がいますが全くの同意です
あちらの彼女が言ってたとしてもそれをあなたに,伝える意図は何?
3人で遊ぼうとかもそうですが、あなたと彼女さんのこと祝福してないのですよ?
わかってますか?それが親友なんですか?

何も言えないあなた。情けないですわ

あなたがバシッと言ってあっちが謝っていたらまた違っていたでしょうけどね
あーこんな旦那じゃなくてよかったわ

No.20 22/04/13 21:07
匿名さん20 

親友なら主さんは結婚式に呼びたいですよね。
正直、彼女さんも親友を呼ぶななんてちょっと我儘だと思います。二人の式なのに。
逆の立場にたって親友を呼ぶなと言われたら、彼女さんは『わかった』と素直に受け止めれるのか。聞いてみてはいかかですか?

でも呼ぶのは親友夫婦ではなく、親友のみ招待するとか、主さんも考慮する。

今後一切、彼女とその親友夫婦とは関わらせないように務めることを条件に。


No.21 22/04/13 21:24
通りすがりさん21 

きっかけは親友だけど、主さんの言動のせいだよね…

No.22 22/04/14 09:03
匿名さん22 

結婚したばかりの男です。
その親友夫妻、絶対呼ばない方がいいです。
てか普通自分の将来の嫁さん会ってもいない時点で悪口言われて良く呼びたいと思いますね...
それに対してあなたは事を荒立てたくないから言い返せないって...
情けないしか言葉見つかりません。
それ親友って言えませんよ。
あなただけが親友って思ってて、その友人は自分より下のヤツで何言っても大丈夫なヤツってしか思ってないと思います。
それと主さん。伝えなくて言い事を伝えて自分は悪くならないように保険かけんのマジで辞めた方がいいと思います。
それがあったから今回事が大袈裟になったの自覚して下さい。
けどそれがあったから親友夫妻の本性が見れて良かったと思います。
結論
元凶→主さん
縁を切るべき人→親友夫妻
今一番大事にすべき人→主の将来の嫁さん

以上です。

No.23 22/04/14 09:21
通りすがりさん23 ( ♀ )

親友たち、そして主さんの伝書鳩が良くないです。

まず、主さんの彼女を侮辱するということは、主さんを侮辱してるのも同じ。

頭固そうな女呼ばわりされて、主さんがそうだよね〜と笑って流してるのなら、彼氏としても主さんは間違ってる。そこは、怒るところ。

ちなみに、私たち夫婦にも親友の男性がいました。元々は夫の学生時代からの男友達でしたが、とても仲良くしてまして、日々一緒に3人で遊んだり頻繁に連絡を取り合う過ごし方をしてました。

けど、彼女さんが嫉妬深く、また私達を含め学生時代の友達(軽音楽部だったので…)に先入観からか良い印象を持たれていなかっため、もう友達たちとは会わないで欲しいと彼女さんに言われてしまいました。

私達は悪口を言ったこともないし、友達の恋愛を応援してましたし、会ったこともない彼女さんになぜ、拒絶されてしまうのか寂しい気持ちでした。

四人で遊ばないか?など仲良くしたくて提案もしましたが、だめでした。

結局、男友達は、彼女さんの希望を優先し、私達も友達の幸せのためにも遠慮し、連絡取ることも控えました。もう数年経ちましたが、元気かなぁ…幸せになってて欲しいなぁと思います。

本当の親友であれば、彼女さんを大事にしてね、と身を引くものだし
友達の彼女優先、家庭優先、を理解します。


何が言いたいかというと

結婚式に呼ばなかったから、で
憤慨して?絶交になったり?
喧嘩になるような親友は、
そもそも友達として微妙だよなと思います。

また、謝ることが必要なら
私が親友の二人なら、彼女さんに謝ります。
嫌な気分にさせてしまったのは事実ですし。

彼女さんは何も悪くないですからね。



No.24 22/04/14 09:27
通りすがりさん24 


主さんが悪い。
ご自身でも書いてますよね。少ない友人を無くしたくなくて、友人側についた。て。
これは最悪です。

恋人と友人を天秤にかけて、友人を取った。

主さんは逆をされても怒らないんですか?そんなに友人が大事なら、結婚を諦めれば良いじゃないですか。
自分を大事にしてくれない人と、一生暮らせると思いますか?
彼女は残ってくれて良かったじゃないですか。
嬉しくないんですか?
大事にしようと思わないんですか?

彼女は主さんと友人の付き合いを止めろ!なんて極端なことは言ってないですよ。
ただ自分は関わりたくない。
十分な譲歩ですよ。それも不満なの?

彼女を守らない、彼女を傷つけた相手と俺のために一緒に付き合ってくれ?ワガママ以外のなにものでもない。

彼女の前で友人の話しはしない。彼女の前で連絡はとらない。
たったそれだけですよ。
それでも不満?

No.25 22/04/14 09:40
匿名さん25 

あなたが伝書鳩をしたつもりは無く、彼女にうっかりみられた聞かれただけと思うかもしれませんが、結果を見れば「あなたの親友の口の悪さを彼女に伝えてしまった」のは確かです。

そして彼女さんの性格上(たぶん真面目で礼節を重んじるタイプですよね?)、あなたの親友のようなん男性は受け入れがたいのだと思います。
私もそのタイプなので、こういう思いやりもない発言をできる人がそばにいることだけでストレスになるので。

もしも結婚式に着たら「式場で何を言うかわからない」というストレスで、主役の一人であるはずの彼女は、自分の結婚式を心の底から楽しめなくなると思います。
そんな思いをさせたくないと思えるのなら、親友は招待すべきではないし、家族ぐるみのお付き合いも諦めたほうがいいでしょう。

奥さんの性格上、あなただけが親友さんと遊ぶのは止めないと思いますので(女遊びにやギャンブルや危ない遊びに誘われない限り)、親友さんとはあなただけが会うようにしましょう。
でも本当は親友さんとはもう会わないほうがいいのかなと思います。

>私もこれには「いや、お前の彼女が言ったんだろ」と思いつつもやはり何も言えませんでした。

言えないあなたを知っている親友さんは、あなたをからかっていじってストレスを発散している気がします。
あなたからスレが彼は親友かもしれないけど、彼からすればあなたは「楽しいサンドバッグ」の可能性があると思うので、一人で会いに行ってもお嫁さんの悪口をさんざん吹き込まれて、それでもあいまいに笑ってるあなたを見て彼がニヤニヤしている姿が目に浮かびます。

いい機会なので、親友と思っている悪友と離れるようにしたらと思いますよ。

No.26 22/04/14 09:40
匿名さん26 ( 20代 ♀ )

私が彼女さんの立場なら同じことを言うと思います。
何なら別れることも考えます。

なぜ彼女さんを守るような言葉をかけてあげなかったんですか?
あなたしか守れないんですよ。
甘えすぎです。

No.27 22/04/14 14:47
匿名さん27 

多分その親友はクズ野郎。勿論主の親友だし庇い様はあるだろうけど。そして主、自分の嫁さんを頭が固そうだなと言われて普通でいるな。

彼女の頭は固いかもしれないが、そいつらには関係ないだろ。文句を聞いてもらっているから何も言えないかもが、自分のパートナーは一生の親友になる。そうならない奴等もいるけど。

「俺の彼女は勝手に●●なんて決めつけないけどな」って比較しているが、それを言っている時点でその親友は自分の彼女さえモノ、ペットみたいなもんと同等にしか見ていないんだよ。

俺の周りにそんな事言っている奴がいたら即否定かシカトして、考えを改めるぞ。悩んでいる所がおかしいと思う。自分の嫁を守ろうとしないで何を守りたいんだよ。

No.28 22/04/14 18:01
匿名さん28 

一度だけでなく二度も不愉快な気分にさせられ、彼女のためにもフォローしてあげれば良かったのに
親友からバカにされ言われっぱなし
結婚式強引に呼んだら、わだかまりが出来てすぐ離婚するよ
結婚式は当然呼ばない、親友なのかも知れないけど人の彼女を下げる発言する人とは付き合いを切るべき
常識のある人なら彼女が前回の事で苦手意識があると聞いたら「誤解を招く発言して申し訳なかった」ってまずは謝罪する
謝罪しないで見下す更に下げる
黙ったままの彼氏
私なら別れを選択する
姑と問題起きても、夫からは守って貰えないエネミーを感じる

No.30 22/04/16 08:42
通りすがりさん30 

聞いた限り
そんなの、いい年した大人がいちいち人に聞かなきゃ解んないの??
ですね

あなたはのび太くんか?と言いたくなるほど自分を持ってない人ですね
なんで全部伝聞するんですか?
彼女の嫌悪感もそのまま親友に伝えるのもアホだし、親友親友って彼女を前にしても味方になれない姿見てると
大丈夫か?!こいつ?
と思いますね、自分なら

こんな人が自分の婚約者だなんて考え直すわ
てか、そもそも過去のそのラインの時点であなた達とは距離を置きたくなるかもね

お子ちゃまじゃないんだから、
どうすべきなのか自分の頭で考え実行すべきですよ

そして結婚式には絶対に呼んでほしくないと言ってるんだからそうすべきでは?
そもそも互いの嫌悪感そのまま筒抜けなのに呼ばれる方も呼ぶ方もそんな茶番ゴメンですしね

No.31 22/04/17 01:08
匿名さん31 

気持ちは分かるけど結婚式呼ばないであげて…。
その日の主役は誰ですか?
主もだけど一番の主役は奥さんでしょ?

皆さんが言ってるように、あなたの伝え方も仲介になっていない仲介も良くなかったと思うけど過ぎたことはしょうがない。
私もそんな事あったら正直来てほしくないなと思っちゃうもん。きちんと伝えた彼女さん偉いよ。

彼女さんはその夫婦見るだけで嫌な事思い出しちゃうし一生のうちの大切な1日、せめて嫌な思いせずに終わらせてあげたいと思わない?
それでも式に招待するのであれば貴方と奥さんの関係は悪くなる事は覚悟しておいてね。

嫌な事しといてなんで俺に対して冷たいんだとか言われてもはあ?ってなるからね。

No.32 22/04/17 08:41
お礼

皆さんたくさんのご指摘ありがとうございました。
返事がずっとできず申し訳ありませんでした。皆さんのご指摘を見ながら、自分の中でも色々考えておりました。

まず、結婚式には呼ばないことにしました。
彼女に、「仮に私が貴方から向こうの夫婦の話を聞いたとして、そして私が向こうの奥さんを下げるような事を言ったとして、それをわざわざ親友に貴方は話すのか?」と言われ、「自分なら言わない…」と返したところ「私だって言わない、大切な友人なら尚更言わない。本当に親友のすることなのか?」と言われ、確かに…と思いました。
思い返せば私が親友の結婚式に呼ばれたときも、都内から遠方への参加だったのにも関わらずお車代もなく、そのときも彼女に「往復二万くらいかかるのにお車代ないの?」と不思議がられていました。
自分が親友と思っていただけで、向こうはそうでもなかったのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧