注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

来月新築に引っ越しするタイミングで 家電も一新したいと思っています 家電量販…

回答5 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん( 49 ♂ )
22/04/12 18:01(更新日時)

来月新築に引っ越しするタイミングで
家電も一新したいと思っています
家電量販店で購入を考えているんですが
Amazonなどの通販も安く悩んでいます
皆さんどうしていますか?
メリットやデメリットありましたら教えてください

タグ

No.3517844 22/04/12 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/12 16:37
匿名さん1 

ネット通販の最安価格で揃えてますけど、特に今まで困ったことないですね。
設置とかも含め。現物見てきちんとサイズとか確かめたい人なら不向きかも。
あとアマゾンで買うなら、きちんと出品が「アマゾン」か「正規店」になってるもの買わないとだめですよ!
出品が聞いたこともない店になってる場合、下手すると中古品が来たり(本当ですよ)保証が受けれない場合があるので。

No.2 22/04/12 16:40
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

冷蔵庫とか洗濯機とか大きくて設置が必要なものは家電量販店で購入します。 自分で設置できるものはAmazonとか価格comで安いところで購入しますね。。 (^^;)

No.3 22/04/12 16:43
匿名さん3 

比較的田舎にお住まいなら家電量販店の支店でまとめ買いおすすめです。
もちろんまとめて買うので値段交渉ありで。
その方が設置とかも一括で任せられるし、何かあったらそこに連絡すればいいし。
いろんなところで分散して買うより楽。
それぞれの最安値調べて合計いくらになるか計算して、自分なりのボーダー決めとくといいね

No.4 22/04/12 16:48
通りすがりさん4 

○家電量販
メリット
・現物確認や店員とのやり取りができる対面の安心感。不具合品の対応が電話一本で済むラクさ
デメリット
・ネットよりは高価

○通販
メリット
・安価
デメリット
・購入元、延長保証オプション、不具合品の際の返品・交換手続きなど。ある程度慣れていないと煩わしさや不安は感じるかも

私は通販メインです。不具合もたまにありますが、今は指定の運送会社が集荷にも来てくれるので気分を割り切れば手続きはかなりラクです。

No.5 22/04/12 18:01
通りすがりさん5 

どちらにしても、在庫確認した方が良いですよ。
半導体不足、金属不足で一部の家電品はかなり待たされます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧