注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

👶子供👶

回答4 + お礼4 HIT数 1077 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/05/18 22:08(更新日時)

今11ヶ月の男の子の新米ママなんですが、子供にはいつから自分でスプーン等持たして食べさせたらいいですか?
1度持たせてみましたが、振り回してお皿をひっくり返してました(^_^;)
後、うちの子はお水等はコップやストローで上手に飲むのですが、ミルクは哺乳瓶じゃないとダメです😥
1週間程哺乳瓶を中止してコップに変えましたが、あまりにも飲まないので、栄養面が心配になりまして…、結局哺乳瓶で毎回あげてます😩
歯も上下あわせて8本生えてますし、虫歯も心配です。
なるべく、お菓子も果汁もあげてません。
先輩ママさん、アドバイスお願いします🙇

No.351807 07/05/18 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/18 16:09
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

うちは2才4ヶ月まだ寝起き寝る前に哺乳瓶でミルクをほしがります。この歳になれば言葉も意思もハッキリしてるので、かえってやめさせるのが困難になりました。知り合いの子供は3才過ぎまでこのような状態だったそうです。
うちも飲んだ後に「あーっ、スッキリした」っと言われ諦めました(悲)。
哺乳瓶は早くやめないと取れにくくなるようです。

No.2 07/05/18 16:50
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ほ乳瓶をそろそろ離してみては?離乳食など食べさせてみては?どうですか?

No.3 07/05/18 19:26
お助け人3 ( 20代 ♀ )

うちの上の子♂の場合は、離乳食を始めた5ヶ月後半あたりからマグマグの取っ手のついたスパウト(ほ乳瓶のニプルよりは大きくて出がいいやつ)でミルクを飲んでました。10ヶ月になりコップが使えるようになったら、コップに入れるミルクの量を徐々に増やして慣らしていき、そのうち自然とほ乳瓶は使わなくなりましたよ😃ちなみにうちもお菓子や果汁はほとんどあげていませんでした!水などがコップで飲めるならなんとか頑張れそうですよねっ💪参考になるかどうかわかりませんが…💦頑張ってください☺

No.4 07/05/18 20:06
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

しばらくの間、スプーンは持たせると色々ひっくり返したりしますよ😃
私はひっくり返されながらも、子供が楽しそうだったので持たせてました。そしたらスグに自分で溢しながらも食べる様になりましたよ。
今コップが使えるなら哺乳瓶を辞めるチャンスですよ~!!! それ以上哺乳瓶に執着する前に辞めた方が楽です。
うちの子は1才半まで哺乳瓶を使っていて、お茶は全く飲まず、ミルクや牛乳はコップで飲んでくれなかったので、保険師さんに相談したら、離乳食がある程度食べられてミルク以外で水分補給(うちの場所は果物でした)が出来てるなら哺乳瓶やめて大丈夫だと言われました。飲みたくなったら飲むだろうから大丈夫だと言われましたよ。

No.5 07/05/18 21:45
お礼

>> 1 うちは2才4ヶ月まだ寝起き寝る前に哺乳瓶でミルクをほしがります。この歳になれば言葉も意思もハッキリしてるので、かえってやめさせるのが困難にな… お返事遅くなりすいません🙇
レスありがとうございます。
前はマグのスパウトでもミルク飲んでたのですが…今はミルクは哺乳瓶命😍の様で😩
まだコップとストローが上手に使えてるので、救われてますね😃💦
1歳をこえるとより、こだわりが強くなると聞きますしね😥
今日いっぱいで私も決心して哺乳瓶棄てます✋
レスありがとうございます。
1さんも頑張って下さいね😃

No.6 07/05/18 21:49
お礼

>> 2 ほ乳瓶をそろそろ離してみては?離乳食など食べさせてみては?どうですか? お礼遅くなりすいません🙇
レスありがとうございます😃
離乳食は1日3回決まった時間にあげてますし、栄養も出来るだけ考え、色んな物を少しずつバランス良く作ってはいるのですが😥
やはり、それだけでは栄養は補えないらしく…3歳まではフォローアップをあげた方が良いとの事で😩
今日から、哺乳瓶棄てて、根気よくコップであげてみます😃
レスありがとうございました。

No.7 07/05/18 21:55
お礼

>> 3 うちの上の子♂の場合は、離乳食を始めた5ヶ月後半あたりからマグマグの取っ手のついたスパウト(ほ乳瓶のニプルよりは大きくて出がいいやつ)でミル… お礼が遅くなりすいません🙇
前までは、スパウトでもミルク飲んでましたが、急に変なこだわりが出てきた様でミルクやフォローアップは哺乳瓶でしか飲まなくなりまして😥
でも、きっと私の根気が足らなくて今に至ったのでしょうね😩💦
今日から哺乳瓶は廃棄します✋✨
コップで少しずつあげて、そのこだわりを少しずつ壊していきますね(笑)
何だか勇気が持てました😃
レスありがとうございます。

No.8 07/05/18 22:08
お礼

>> 4 しばらくの間、スプーンは持たせると色々ひっくり返したりしますよ😃 私はひっくり返されながらも、子供が楽しそうだったので持たせてました。そした… お礼が遅くなりましてすいません🙇
レスありがとうございます。
そうなんですか😲
あんだけひっくり返したり振り回してるのに食べる様になるのですね☺
子供って凄いんですね😃
じょじょに、スプーンを持たしてみますね。
色々参考になりました😊
ここに相談して良かったです✨
レスありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧