注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

唾液が止まりません。 大学生の女です。 私は講義中に口の中に唾液がた…

回答2 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/04/14 17:20(更新日時)

唾液が止まりません。

大学生の女です。

私は講義中に口の中に唾液がたくさん溜まります。
講義中以外にも寝る前もたくさんでます。



講義中は唾液を飲み込む音を出したくなくて、口の中から溢れそうになるぐらい溜めて我慢しています。
因みに講義中に無理やり飲み込んで咽せたことがあるので、トラウマです。

この唾液が溜まりやすくなったのは高校生からです。

もし、今見ている中に同じ事があった人とかいましたら対策など教えてほしいです。

タグ

No.3519219 22/04/14 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-04-14 16:47
匿名さん1 ( )

削除投票

唾液過多症ですか

まぁ、色々な原因がありますけど一時的に誤魔化すなら
アゴを引いて背筋を伸ばして鼻呼吸するとか、それこそ飴を舐めるとかですかね

症状には理由があるはずなんです
嚥下障害とか、口腔内の怪我とか、胃腸が弱ってるとか

そちらの回復を目指した方が早いでしょうね

教えて良いのか判りませんが、唾液過多は頭痛薬や花粉症の薬で抑える事も可能です
副作用として「喉が渇く」と書いてある薬の場合、唾液過多を抑えられますが本当に非常事態以外は止めて下さい。無駄に飲んで身体に悪い影響が無いわけないです

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/14 16:47
匿名さん1 

唾液過多症ですか

まぁ、色々な原因がありますけど一時的に誤魔化すなら
アゴを引いて背筋を伸ばして鼻呼吸するとか、それこそ飴を舐めるとかですかね

症状には理由があるはずなんです
嚥下障害とか、口腔内の怪我とか、胃腸が弱ってるとか

そちらの回復を目指した方が早いでしょうね

教えて良いのか判りませんが、唾液過多は頭痛薬や花粉症の薬で抑える事も可能です
副作用として「喉が渇く」と書いてある薬の場合、唾液過多を抑えられますが本当に非常事態以外は止めて下さい。無駄に飲んで身体に悪い影響が無いわけないです

No.2 22/04/14 17:20
匿名さん2 

私もたまになります。
「また唾溜まったらどうしよう…
あ〜溜まってきた」って感じじゃないですか?なので意識の問題が大きいとは思います。
全然別のこと考えるようにしたり、溜まってきたら出せるようにそれ用にハンカチかなにかを持ち歩くようにして、溜まっても出せるから大丈夫、と安心させるようにしたら気にならなくなりましたよ。

いまだにたまに気になったりしますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧