注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

レジしかやらせてもらえないのはなぜなのか?新卒ブラック企業を辞め、一般企業にパー…

回答5 + お礼1 HIT数 3232 あ+ あ-

匿名さん
22/04/18 08:00(更新日時)

レジしかやらせてもらえないのはなぜなのか?新卒ブラック企業を辞め、一般企業にパートで転職して8ヶ月になる24歳女です。入社してからずっとレジ業務しかつきません。店長の意向でそうなっているようなのですが、店長はパワハラ気質で部下を褒めることなど絶対になく、言われたことにただ従っていろという独裁的な姿勢で、誰とも業務上の指示以外の会話をしないため、意図が読めません。レジは会社の顔だと言い、レジを重要視していることは確かですが、レジ係に対して何かしら良い悪いと評価をしてくれるわけでもないので、認めてもらっているのか、嫌がらせをされているのか、何を考えているのかはわかりません。
レジしかさせてもらえない理由を聞こうにも、恐ろしくてなかなか言い出せません。もし理由を聞くとしたらどのような言い回しがいいでしょうか?もしくは早く辞めるべきでしょうか。もう疲れました。

タグ

No.3520771 22/04/16 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/16 22:06
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

レジは会社の顔と言って重要視しているところに、あなたを配置しているということは、あなたを重要視しているということになりませんか?

すみませんがその会社(店)にとって8ヶ月の社歴というのがどのくらいのものなのか、あるいは担当変更の必要性と頻度、時給等との関係などの詳細が、俺にはわかりませんので、非常に微妙ですが、とりあえずもし今のあなたが、レジでの作業やお客様への対応で、誰にも負けないと自負できるレベルでないのなら、そう思えるくらいになることを目標にして、レジを続けるのが基本だと思います。

ですがもしそう思えないのなら、できるだけ早く、店長に聞かれた方がよろしいかとは思います。他の業務にも興味があるので、やらせてもらうことはできませんか?とね。


No.2 22/04/16 22:48
通りすがりさん2 

部下を褒めることなど絶対にない
→パワハラ気質

言われたことにただ従っていろ
→独裁的な姿勢

今の若い人の発想なのか分かりませんが、主さんは共同経営者かなにか?

一パート社員ですよね?毎度自分の働きを評価しろと?指示されたレジ以外になにがやりたいのでしょうか?

立場というものを理解しないと、おそらくどこに行っても大半は疲れると思いますよ。

No.3 22/04/16 22:59
匿名さん3 

凄いじゃん
レジって売上とレジのお金が合わないとダメなんだよ
カードもあるし、信頼出来る人にしか任せられない
毎日間違いなくレジやって信用される方がいいよ

No.4 22/04/17 00:02
匿名さん4 ( ♀ )

パートであり正社員でないなら、限られた業務になる企業は多いかと。

それにたった8ヶ月で同じ業務が嫌とは忍耐力が無さすぎるかと。まずはレジからと基本をしっかりやって貰うつもりかもしれませんし。

基礎とかって、1年2年とか年単位でやる会社は多いですよ。それから次、また次へとステップアップしていくものです。

まだ入って8ヶ月のパート社員が、この仕事だけじゃ不満ですと言うには早すぎるし我儘にすら感じます。

店長もそれだけの情報ではどこもパワハラ気質には感じません。

意見が言いたいなら、正社員になり経験を積みましょう。出世しましょう。
理不尽な出来事ではないのにパワハラだと感じるのも嫌がらせだと感じるのも直した方がいいと思います。
8ヶ月同じ仕事と言うだけで転職を視野に入れるのも甘すぎます。

会社って、そういうものです。
厳しいと感じるかもしれませんが、これが受け入れられなければ、また転職したところで同じように感じるでしょう。

レジが顔だと言われていて、そこに配属されてるってことは自信持った方がいい。この人はダメすぎるって人はレジには置かないから。

まずは自分に与えられた仕事を文句言わず完璧にこなしましょう。周りから認められるようになるのはそれからです。

すぐに辞める道を考えるのではなく、続ける道を選択するにはどうしたらいいかを考えましょう。

No.5 22/04/17 20:45
お礼

皆様コメントありがとうございます。
皆様のご意見をよくよく読ませていただき、自身の未熟さを思い知り、ハッとさせられました。今となってはなぜこんな文章が書けたのかと、恥ずかしい思いでいっぱいです。
ただあまり詳しいことは書けませんが、パワハラに関しては私だけの意見ではなく、年齢関係なく見る限り全ての社員に避けられており、特に正社員の方々は相当な不満を抱えていることは確かです。
私の個人的な不満と言えば面接での説明と違ってレジしかさせてもらえないことくらいで、よく考えればそんなことはよくある話ですね。
店長がシフトを組むようになってから突然後方レジにばかり回されたり、後からきたパートの方は既に得意分野の仕事を任されていたりと、私は店長から嫌われているからレジしか当てられないではないかと勘ぐってしまい不安になっているのだと思います。後方に回されるようになったのは諸事情あって一時期表情がとても暗かったせいかもしれませんし、新人アルバイトの育成のためかもしれません。新しいパートの方は元々レジ経験豊富ですし、考えすぎて被害妄想ぎみになっているようです。
自身の未熟さを自覚し、レジを任せてもらっていることにはもう少し自信を持ちつつ、あまりネガティブに考えすぎないように、謙虚にひたむきに頑張ってみようと思います。自分を客観的に見るとても良い機会になり、お陰様で冷静になる事ができました。本当にありがとうございました。

No.6 22/04/18 08:00
匿名さん6 

まだまだ色々な仕事を経験しないと会社の、良し悪し、人の良し悪しは難しいと思います
もっと色々な会社を経験して色々な人と関わっていけば基準みたいなのもできてくるし
また苦手意識も引き出しができれば
逆に得意意識に変えることもできます
色々な業務を経験すれば自分の向き、不向きもみえてきます
あまり小さくまとまらず
今は自分の感覚を信じて色々動き回る、というのもありかもしれません
私は派遣をしているのでたくさんの会社を周り、たくさんの経験をうけました
派遣はそこ会社の人間ではないので扱いが悪いことも多く
良いことよりも悪い事のほうが多いのですが
でもだからこそ色々な会社、色々な上司の下、たくさんの職種、ポジションを経験できました
派遣だからゴミ拾いをさせろ、という人もいれば
派遣でも動けるんだからトップにつけろ
など上司が変わるだけで全然違った出来事がおこります
その人にどう言えば?
とのことですが
それはあなたに引き出しがないから悩んでいるわけで
その人や、その人の取り巻きを観察して
なんとなく浮かんだことを勇気をだして言ってみる、というのがオススメです
結果そのものより、そけまでした実践があなたの引き出しになり、今後それぐらいのことならアクションできるようになります
ちなみにそこまでして意見をはねのけるような人ならその人は小物です 
さっさと辞めて新しい経験、出合いを楽しむと良いと思います
なので良い結果しかあなたには起こりませんからやっはたほうが良いです
と個人的にはおもいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧