奨学金をかりる事は子どもは可哀想なのですか? 私は130万ぐらいの奨学金で…

回答9 + お礼1 HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
22/04/21 00:22(更新日時)

奨学金をかりる事は子どもは可哀想なのですか?

私は130万ぐらいの奨学金で専門学校を出て完済しました。

父が自営業で収入が常に安定しているわけではないこと、兄弟が3人いること、祖母が難病と認知症でお金がかかったこと、等が理由です。

それでも私の周りは奨学金使う人が半数以上いてましたし、個人的には130万なんて毎月コツコツ返済と、ボーナスで多めに支払えばすぐに返せる金額だったので全然苦じゃありませんでした。
(入学金、諸経費、概ねの学費は親負担で、あくまで一部の学費のみ奨学金を使った次第です。)

てゆうか、大学はともかく私立の専門なんて義務じゃなくて、自分が行きたいから行くのに全て親に出してもらう発想がわかりません。

私の考えが異端なのですか?
そりゃ親がお金あれば奨学金使わず出してもらえばいいですが、足りない分を奨学金使うのは個人的には常識だと思ってました。

No.3521338 22/04/17 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/17 19:51
匿名さん1 

奨学金のみじゃアパート代も食費も払えない
当然バイトも毎日する

No.2 22/04/17 19:54
匿名さん2 

奨学金借りるのは、私は全然ありだと思います。

奨学金制度ではないですが、私は大学の特待生制度を使って大学を卒業しました。
一定の成績を保てば、授業料の半分以上の金額を支払わずに済む制度でした。
あとはアルバイトと一部仕送りでまかないましたが、親の負担は普通に私大に通うよりかは遥かに軽かったと思います。

成績次第でとか条件付きで無利息のものとかありますし、制度をうまく使って興味のある勉強を突き詰めるのはありかなって思います。

No.3 22/04/17 21:00
匿名さん3 

今や半数近くの学生が奨学金使ってますから。
異端でもなんでもないでしょ。
半数から反対されても、半数は同調が得られる話。

No.4 22/04/17 21:12
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

「奨学金を子どもに使わせるのは親が無計画で経済力がない証拠。お金に困れば子に頼るのでしょうね…」

て意見がある他、「奨学金 親クズ」て検索候補にありショックを受けました。

私はさせたいことをさせてくれて不自由ない生活を提供してくれた親を尊敬してるし、見ず知らずの人間に親がクズ呼ばわりされるの悲しいです。

No.5 22/04/17 21:19
匿名さん5 

人様のことはわかりませんが自分の子供なら学費は出します。自分の常識が全てではないので
奨学金を借りる人がいても可哀想とは思いません。

No.6 22/04/17 22:05
匿名さん6 

いったいいくつ同じスレ立ててるんですか?
少なくともミクルに2つ、お悩みにもこれ入れて少なくとも2つ。

話がとっ散らかって訳分からないわ。

No.7 22/04/20 07:49
匿名さん7 

そんなことないですよ。
可哀想なのは親金で四大出てるのに非正規だったり月の手取り20万以下のような企業に勤めてる人です。

No.8 22/04/20 13:48
匿名さん8 

クズとかは思わないし家庭の方針があってお金があっても大学費用は子供負担ってお家があるよ
時代だよね
私の時代は学校から部活から帰る時台風以外は送り迎えなんかしてもらえなかったけど今は親のお迎えが当たり前のようになっているじゃない
大学費用も親が出すって親が増えてるんじゃない?

私は学費は親が出すものって思っているのね
奨学金を利用するのもありだし そのための奨学金制度があるわけじゃない?
主さんが1人で完済したのは偉いなと思う
だけど親の立場のから見ると
「奨学金 一緒に返済してあげればいいのにな」って思うの
だって自分の子供がと思うと出してあげられなかったんだから返済くらい一緒にって思わないのかな?と思う

親を悪く言う人もいれば可哀想って言う人もいる
でも そう思わない人もいるんだから その悪く言う人の言葉だけに囚われてモンモンとしていても仕方ないんじゃない?
逆に親が全額出してお小遣いも余るほど出す親がいたら
同じように悪く言われるよ
100% 悪く言われない事って
少ないんじゃない?

主さんが自分で「親は出してくれると言ったけど大学は義務じゃないから自分で払う」って言えばいいんじゃない?

兄弟がいれば全員 出せない親は沢山 いると思うよ


奨学金 主さん自身が一番 気にしてるような気がする




No.9 22/04/21 00:03
ご近所さん9 

わたしは少し違う意見で、未来の子供に借金背負わすくらいの国の政策にちょっと嫌気がありますね。奨学金って言葉に置き換えてますけど、単なる借金ですからね。

No.10 22/04/21 00:22
通りすがりさん10 







まあそれぞれの家庭の事情なので他人にとやかく言われる筋合いはないよね。。。





個人的には自力で進学した方は偉いと思う感覚です



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧