アルバイトは社員の4分の3入ってれば社保付けることが出来るんですよね? 社員が…

回答1 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
22/04/22 20:22(更新日時)

アルバイトは社員の4分の3入ってれば社保付けることが出来るんですよね?
社員が7.5で約25日、バイトで8.5で月23日だと社保つけれますよね?
社員並みに働かないといけない、週40時間働かないと保険つけれないっておかしくないですか?
頻繁に休んだり時間指定するなら保険はかけれないと言ってますが、それは分かるんですけど、休みを貰ったとしても月23日195時間労働になります。
ダメなんでしょうか?

俺が半分払ってやっとる事も考えろ。
次、社保付けろって言っても手間かかるししてやらんからな。
保険も年金も自分で払えよ。っておかしくないですか??

そしてそれを代表がTwitterに書いてます。
社保つけてるから休み取れる訳無いだろ。
ガキが学生バイトの頃のノリで行けると思うなよ。って。

タグ

No.3524814 22/04/22 19:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/22 20:22
悩める子羊さん1 

強制適用事業所か任意適用事業所か分からないと何とも言えません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧