最近、社会に出て思ったことがあります。 それは学校で学んだ優しさだったり道徳が…

回答4 + お礼4 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
22/04/25 02:11(更新日時)

最近、社会に出て思ったことがあります。
それは学校で学んだ優しさだったり道徳が役に立たないということです。善意で行動したはずが、実は拗れてめんどくさい事になってたり、相手にとってあまり利益になっていなかったりと…案外、自分が思っている以上に社会は複雑で難しいものでした。
学校の中では真面目でできる方だと思っていても、それ以上に社会ではできる人がいて、自分が本当はできないやつなんじゃないかと思い込むようになりました。
バイト中に登下校している中高生を見て、羨ましく思います。(私はまだ大学生ですが)
正直、バイトがある日は本当に憂鬱です。怒られないように常に最善に動けるようにと考えていたら、コップの中の水が溢れるような感じかして動きたくない。ならべく影にいたいってなります。今日もバイトがあるので頑張ります。

タグ

No.3526544 22/04/25 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/25 00:52
匿名さん1 

(心の)光が明るければ明るいほどできる影は、暗く濃いのですよ心を大事にゆっくり休んでください。

No.2 22/04/25 01:06
匿名さん2 

きっと優しく真面目な方なんだと思います。
周りが道徳心を忘れてしまっても、ご自身は道徳心を忘れないでください。

No.3 22/04/25 01:13
匿名さん3 

多分そのバイトの現場の人間がダメなんです。
バイト変えよう。
もっと稼げて、もっと楽で、もっと楽しいバイト、たくさんありますよ。
少なくとも私は楽しいです。
人間関係も良好。
時給はめちゃめちゃではないけど、ほんのり良いくらいで。
とても恵まれたと思っています。

No.4 22/04/25 01:27
お礼

>> 1 (心の)光が明るければ明るいほどできる影は、暗く濃いのですよ心を大事にゆっくり休んでください。 ありがとうございます。

No.5 22/04/25 01:28
お礼

>> 2 きっと優しく真面目な方なんだと思います。 周りが道徳心を忘れてしまっても、ご自身は道徳心を忘れないでください。 ありがとうございます。自分の志だけは曲げないように頑張ります

No.6 22/04/25 01:32
お礼

>> 3 多分そのバイトの現場の人間がダメなんです。 バイト変えよう。 もっと稼げて、もっと楽で、もっと楽しいバイト、たくさんありますよ。 少な… まだ働かせてもらってから1ヶ月くらいしか経ってない研修生です。時給は中々いいですし、一部の職場の人は優しいのでいい所悪い所半々です。
大学生に成り立てで、色んな新環境に慣れていないという感じです。でも、もう少し続けたら馴染める兆しがあるので、しばらく頑張ります。
それでダメそうだったら、壊れる前に直ぐに辞めます。ありがとうございます

No.7 22/04/25 01:58
匿名さん7 

人と比べてしまう気持ちもわかるけど、それは大して意味のないことかもしれない。

正直言って、本当に社会人も人それぞれ。
できる人もいるし、できない人もいる。
でも、できる人は、できない人がする仕事をするでしょうか?
しないこともありますよね。

例えば、カルロスゴーンが、バイトの仕事をはりきってするでしょうか?
しません。

要は適材適所ですし、上には上下には下です。


そして、アンフェアの方が儲かったりうまくいくこともあるのが資本主義です。
また、その場によって、正しさが違うというのも社会です。

No.8 22/04/25 02:11
お礼

>> 7 社会って本当に難しいですね。これから大学4年生になって就職したらまた違う価値観が生まれるのでしょう。めげずに頑張りましょうって感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧