母子家庭ですが

回答2 + お礼0 HIT数 1321 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/04/18 19:55(更新日時)

私は4年目母子家庭になります。旦那の友達と付き合う様になり、JIS+2D23年になりました。妊娠してしまい、彼氏は何処か行方不明です。一人で頑張ろうと思い、妊娠JIS+2D26ヶ月まで風俗で働いて辞めて生活保護を受給してもらい赤ちゃんがJIS+2D26ヶ月になるまで国から助けて貰ってます。
先月赤ちゃんが産まれで、市役所へ児童扶養手当ての手続き行った時に役所の人に、「服装の胸元が見え過ぎ生活保護のケースワーカーは男の人でしょ??風俗とかの仕事してるから??そぅいぅ風に見られても仕方ないよ」…とか母子家庭で彼氏が居て妊娠して逃げられて、一人で頑張っていこうと思ってても児童扶養手当ては2人分貰えなくなるんでしょうか??

タグ

No.352866 07/04/18 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/18 17:27
匿名希望1 ( 20代 )

市役所は保護の人の男女関係を嫌がります。若い男女の不正受給が多い為そうなりました。断念ですが。

No.2 07/04/18 19:55
匿名希望2 ( ♀ )

生活保護じゃなく母子の児童扶養手当てですよね?それなら貰えますよ‼
働いてる上での母子としての手当てですから😤
区役所の対応が悪い💢と抗議してください💨頑張って下さいね💪

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧