職場のいろんな情報や指示、業務連絡、諸手続きのために、複数のアプリを個人のスマホ…

回答2 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
22/04/29 12:13(更新日時)

職場のいろんな情報や指示、業務連絡、諸手続きのために、複数のアプリを個人のスマホにインストールさせられることは、普通ですか?
インストールの時には、自分のメルアドとかLINEやTwitterのアカウントから入らなければならず、職場絡みのアプリにそういうのを入れなければならないことが苦痛です。
これはバリバリの個人情報ではないのですか?
だったら社員一人一人に、業務用スマホを持たせるべきでは?
自分のスマホを仕事関係のアプリに繋げたくありません。
セキュリティが万全という保証はありませんよね?万が一にもそれらのアプリからスマホ内の個人情報が抜き取られたら?
会社は将来にわたってのその人の身の安全まで補償してくれるのでしょうか?
それともこの考えは、時代遅れですか?

タグ

No.3529012 22/04/28 10:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/28 16:29
匿名さん1 

絶対、安全だとは言えないと思います。

おっしゃる通りだとおもいます。この前、知り合いの方が
パートで働く事になったのですがとあるサイトから、

個人情報を登録してくれ!、みたいにきたらしくてやり方が
全然わからないからなんとかしてくれ!って来たんですが、

そこまで、書かなきゃならんの?みたいな項目までありました。
余談で誠にすいませんが・・・最初、わからないから本人が担当の方に

聞いたらしいのですが、相手の担当者は『やり方は、そこに書いてますからそれに
従ってやれば誰でもできる』しか、言わなかったらしくて・・・

正直、意味があるのかなと思いましたし、仕事にかこつけた情報収集にしか
見えませんでした。

No.2 22/04/29 12:13
通りすがりさん2 

会社が業務で使うなら会社から電話を支給する必要があるので、個人携帯でアプリインストールの強要はできないと思います。
が、現状ではインストールしないともめるでしょうね。
会社が個人の尊重をするか、しないかになるでしょうから、主さん次第になるかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧