関連する話題
主人がすぐにうつ病だと騒いでうるさいです。 そもそもが主人は全然うつ病になるタイプじゃないんですよね…。 すごく自分に甘いんです。 何か間違いがあって

心療内科に通ってるんですが、コロナ禍になる前までは診察室のドアを閉めて診察を受け…

回答5 + お礼3 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
22/05/03 06:34(更新日時)

心療内科に通ってるんですが、コロナ禍になる前までは診察室のドアを閉めて診察を受けていました。でもコロナ禍になってからは診察室のドアは開けたまま、診察をするので会話が聞こえてしまいます。。先生に悩みを相談したいのに言えずにいます。私は、自分が思っていることを上手く相手に伝える事が苦手です。
これだけは先生に伝えたい!と思っていても話せる
勇気がなく、ドアも開いているため諦めてしまい違う話をしてしまい先生に伝えたい事は、こんな話じゃないのに…。と後悔してばかりです。どんな風に伝えたらいいのか分からないし、伝えてる途中で泣いちゃうかもしれない。自分の言葉で自分の口から伝えないと想いは届かないと思ってはいるんですが、どうしたらいいのか分からないのでアドバイスを頂けないでしょうか??よろしくお願い致します!

タグ

No.3532320 22/05/03 03:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-05-03 03:14
匿名さん1 ( )

削除投票

紙とかホワイトボードで如何です?
換気仕方ないですものね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/03 03:14
匿名さん1 

紙とかホワイトボードで如何です?
換気仕方ないですものね。

No.2 22/05/03 03:18
匿名さん2 

あらかじめ紙に書いて渡すのは?
または、扉が閉まって他人に聞こえないところに転院

No.3 22/05/03 03:23
お礼

>> 2 紙でも渡すのにためらってしまいそうです、、

No.4 22/05/03 03:26
お礼

>> 1 紙とかホワイトボードで如何です? 換気仕方ないですものね。 紙に書いて渡すのも、ためらいそうです、、、

No.5 22/05/03 03:27
匿名さん1 

うーん…口で伝えるのと紙で伝えるのは違うから余計にかな?
電話はどう?元々話しておくとか
それとも部屋一瞬閉めていいかとか

No.6 22/05/03 03:37
お礼

>> 5 それもありますね…。

話す事が得意ではないので電話でも上手く伝えれますかね??

一瞬だけ閉めても大丈夫なら、なんとかなるかもです。

No.7 22/05/03 03:40
匿名さん1 

まずスマホのメモとかに話したいことをまとめよ
いらない部分とかを削って、わかりやすく電話でサッとつたえるのも手かと思う
無理せずにね…

No.8 22/05/03 06:34
通りすがりさん8 

ドアが開いてるから話せない
って言えばいいんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧