注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

勝ち組って、結局、自己肯定感の有無だよね。 子供を育てるなら、自己肯定感を…

回答3 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
22/05/03 11:31(更新日時)

勝ち組って、結局、自己肯定感の有無だよね。

子供を育てるなら、自己肯定感を育める人に、っていうことが、いちばん大事になるんだよね。

22/05/03 11:31 追記
子供の育て方。
幼児期に
1日一回は、ぎゅーって抱きしめて大好きって言ってあげること。
1日に一回は、親子で同じ事で声を上げて笑うこと。
1日に一回は、汗をかかせるくらい体を動かしてあげる事。
これされできていれば、とりあえず、学歴とか収入とか置いといて、生まれてきたことを感謝できる人になれる、と聞いた。

No.3532490 22/05/03 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/03 11:22
通りすがりさん1 

あとどれだけ愛されてるかも大事だと思う

いわゆる勝ち組の人で家庭環境崩壊してましたとか、親からきちんと育てられませんでしたとかそういった類の話中々聞かないよね。

No.2 22/05/03 11:25
匿名さん2 

自己肯定感は大事ですね。でも、あれは生まれつきの性格が大きいんだ、って子どもを育てて知りました。我が子の話ですが、散々怒鳴りつけて育てたのに、あの図々しさはどこから来るのかと思います💦

No.3 22/05/03 11:27
匿名さん3 

親の愛情て大事かな 自己肯定感高い人て親から愛されてることが大きいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧