注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

祖母(89半身麻痺、頭はしっかりしてる)を父(58アルバイト毒親)が介護していま…

回答2 + お礼1 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん
22/05/05 12:56(更新日時)

祖母(89半身麻痺、頭はしっかりしてる)を父(58アルバイト毒親)が介護しています
当初父は「介護なんてオムツ替えてご飯温めるだけで楽や」と言ってました
しかし介護始めて約4ヶ月経て祖母にキレることが多くなってきました
これって現実を知り始めてイライラしてるということでしょうか?

タグ

No.3533784 22/05/05 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/05 09:07
通りすがりさん1 

そうですね。
最初は介護してくれる息子に感謝していた祖母も慣れて介護が当たり前の感覚になり、感謝も薄れむしろ不足していることに不満を言うようになりますし、父親も思った以上に介護の大変さを知り疲労と不満でいっぱいになる。
介護保険を使ってディサービスやショートステイを利用したり、祖母を施設入所出来るようにしたほうが良いですよ。

No.2 22/05/05 09:45
お礼

>> 1 現在デイサービスを週3(月、水、金)行くのと火曜日に在宅リハビリの先生が来てくれてます
施設入所も金銭面の問題があり(父はギャンブルで借金あり)父自身が親戚などに
「俺1人で家で面倒見るわ」など見栄を張ってしまったので難しいと思います
(父は相当の見栄っ張りです)
父が昔からマトモだったら私の母や妹、私自身が手伝ったんですが、、今では完全に
物理的、精神的に離れてしまってます

No.3 22/05/05 12:56
匿名さん3 

男性は子育ても奥さん任せだったから、他人を世話する大変さを軽く考えてたんでしょうね。

現実知って、嫌気がさしたんでしょうね!
これからどんどんエスカレートしてゆきますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧