注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

幸福追求権の行使をあきらめるほかなかったから、即身仏という入滅方法が実現したんだ…

回答2 + お礼2 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 15:42(更新日時)

幸福追求権の行使をあきらめるほかなかったから、即身仏という入滅方法が実現したんだよね。

違いますか?

タグ

No.3535484 22/05/07 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-05-07 14:51
匿名さん1 ( )

削除投票

当時は平民は信仰に頼るしかない時代。
多くの民の思いを背負って
僧侶が即身仏になるしか救済できなかったんだと思う。

今も多くの不満や不安はあります。
でも当時とはくらべられないほど
選べる道も知識も得られます。

即身仏になる覚悟より
ずっと苦しみのすくない道がある。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/07 14:30
匿名さん1 

難しい話ですねー!

でも即身仏って民を疫病や飢饉の苦しみから
救うためになるんじゃなかったけ?

No.2 22/05/07 14:32
お礼

>> 1 当時は疫病や飢饉の苦しみが問題だったかもしれませんけど、現代日本は経済や社会不安ではないですか?

No.3 22/05/07 14:51
匿名さん1 

当時は平民は信仰に頼るしかない時代。
多くの民の思いを背負って
僧侶が即身仏になるしか救済できなかったんだと思う。

今も多くの不満や不安はあります。
でも当時とはくらべられないほど
選べる道も知識も得られます。

即身仏になる覚悟より
ずっと苦しみのすくない道がある。

No.4 22/05/07 15:42
お礼

>> 3 即身仏になるのは、日頃から心身とも余程鍛錬されていなければ務まるわけないし悟りも開けていないと覚悟ももてないでしょうね。
平和や幸福追求に対して選べる道があるかについては、疑問です。
違憲状態の放置された実績。
その期間は、あまりにも長すぎるのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧