ママ友にタメ口で話せません。 幼稚園で周りの人達はほぼタメ口で話しています。 …

回答3 + お礼0 HIT数 578 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 16:08(更新日時)

ママ友にタメ口で話せません。
幼稚園で周りの人達はほぼタメ口で話しています。
最初は敬語で徐々にタメ口になるようですが、私はタメ口で話す事に抵抗があってずっと敬語で話しています。

ただでさえ会話下手でずっと敬語なので距離感が縮まる事もなく心を開いて話す事もないので私自身もさみしくもあります。

一度タメ口っぽく喋ってみたんですが、相手が戸惑った顔をしたのでそれ以来敬語に戻しました。

子供の友達のママも年上の方が多くてタメ口で話すのも気が引けます。ですがいつまでも敬語だとよそよそしい感じもして、タメ口で話した方がいいのかどうかわかりません。

以前は基本敬語で時々タメ口を混ぜてみようとしてみましたが、下手くそ過ぎて全く上手く出来なかったので敬語に統一しました。

気にしすぎて全然うまく話せません。
できるならタメ口で話したいけど話してもいいのか、どうやって変えたらいいのかわかりません。

No.3538430 22/05/11 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/11 16:01
匿名さん1 

タメ口だから心の距離が近くなるとも限らないよ。
気にしないで口調より雰囲気や明るい空気を大切にしたらどうかな?
慣れたら周りも、丁寧に話す人って認識になるよ。

No.2 22/05/11 16:06
匿名さん2 

タメ口で話さなくて良いのでは?
そもそも仲良くなりたい人は居るのですか?
タメ口で話す事=仲が良いって訳でも無いですし
ある程度の距離感をもって接して居たほうが
個人的には楽だと思います(ママ友等は)

仲良くなりたい人が居るなら正直に
気軽に話したいのだけど性格的に難しいと
言った方が良いですよ
相手もあなたの事は分かりませんのでね

No.3 22/05/11 16:08
通りすがりさん3 

分かります。
ただ年上の人だと最初から分かっているなら、相手から敬語は止めて!って言われるまでは今のままでも良いかと…
私は… だよね!→ですよねぇ〰︎
みたいに語尾だけ濁すようにしています。
この人と仲良くなりたい!って思う人意外は付き合いも気をつけた方が良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧