注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

すべての現象を業(カルマ)であるとして、すべての人が心底納得できれば、何が起きた…

回答7 + お礼8 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 22:19(更新日時)

すべての現象を業(カルマ)であるとして、すべての人が心底納得できれば、何が起きたって誰も不平不満は漏らさなくなりますよね。
しかし、まぁ。。
不平不満を漏らすことで業(カルマ)の精算はできることなのか。
いやいや不平不満を漏らさなければ業(カルマ)の精算はできるのだという話も聞きます。
これらについて皆さまは、どう思われますか??

22/05/11 21:28 追記
こんな経験誰でもあるとおもいます
頭でわかっているけど、やめられないってこと
アレとか
どうですか?

タグ

No.3538444 22/05/11 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/05/11 16:26
お礼

>> 1 生まれてきた原因みたいなものです。前世が前提になってるかな。前世で自分が他の生命体にしたことが現世で我が身に降りかかって経験しているような話のことだよ。

No.4 22/05/11 16:43
お礼

>> 3 理屈的には人に嫌なことするのは、それが嫌なことだってわからないからだよね。
立場が入れ替わって納得できることって、たくさんあるじゃん。
そういう話。
ただ人が嫌がるからといって、すべてが悪いとも限らないんだよね。
人が喜ぶからといって、すべて良いとも限らないんよね。
だって悪いことして喜ぶ人もいるから。

No.6 22/05/11 21:43
お礼

>> 5 頭でわかっているけど、やめられないってことだとそうかもよ。

ということを。
こちらが聞いてます。

No.9 22/05/11 21:48
お礼

>> 7 わかっちゃいるけどやめられないのはカルマじゃなくて脳のどっかの部分が麻痺してるだけでは? 突然に。あれっ?なんでこんなこと気にしていたんだてことあるじゃないですか。

No.10 22/05/11 21:48
お礼

>> 8 タバコ吸ってやめられんのもカルマなんか? それは依存だね w

No.11 22/05/11 21:52
お礼

>> 8 タバコ吸ってやめられんのもカルマなんか? あっ。カルマなんじゃない?

No.14 22/05/11 22:17
お礼

>> 12 あんな、カルマってのは病状即療法と同じなんよ。病気の症状がそのまま療法である=病気はよくなるための必須のプロセスであるということ。 同様に… ふむふむ。

No.15 22/05/11 22:19
お礼

>> 13 幸運とかも同じプロセスなんよ。結局は思いの煩いなんよ。 中庸で完結すればOKって話にはなるわけっすネ?
それでもカルマ自体は必ずなくなるわけではないのでハ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧