注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

自分にイヤなことがあったらどうしようと気にして行動できません 元々人間関係…

回答3 + お礼0 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
22/05/18 06:04(更新日時)

自分にイヤなことがあったらどうしようと気にして行動できません

元々人間関係が苦手なタイプですがそのせいでやるべきことすらできません

バイト先でイヤなこといわれたらどうしよう
職場でイヤなことがあったらどうしよう
そんなことばかり気にしてちゃんとできないです

怒鳴られたり嫌みを言われると結構引きずるのでなんとかしたいです

こういうのって変われた試しがないんですが何やったら気にならなくなるのでしょうか?

タグ

No.3543223 22/05/18 04:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/18 04:55
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

 僕も若い頃そうでした。しかし不安ばかり抱えてたのは当然だったなと振り返ります。自分が行動をした時にどんな障害があるのか、自分はその障害を乗り越えられるのか、人生経験(自分のデータベース)がないのだから不安なのは当然だったなと思います。失敗などは凄く学べることが多いし成功体験も気持ちいいし不安は少しずつ軽くなるしもっと若い頃から怖がらないで色々やっときゃ良かったって思いますよ

No.2 22/05/18 05:18
匿名さん2 

嫌な人、おかしな人は、絶対いるものだ。といつも自分に言い聞かせていれば、
少しは動揺しないで済むと思います。
自分に非があった場合は、成長できる良い機会だと思って、
感謝する気持ちで、直していけば良いと思います。

No.3 22/05/18 06:04
匿名さん3 

変わらなくてもいい。
大概の人はみんなそう思って生活している。
オレだって毎日嫌なことばかりだけど、何とか生きていけてる
”自分にイヤなことがあったらどうしよう”
みたいな質問している人にコメントしてやろうかって思う程度には何とか生きていけてる。
オレだって底辺這いずってるゴミだけどなんとか生活できてるからまぁ頑張れや

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧