旦那が許せません。 1歳の子供がいて、旦那と3人暮らし。 旦那は平日は仕…

回答5 + お礼5 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん
22/05/21 14:34(更新日時)

旦那が許せません。

1歳の子供がいて、旦那と3人暮らし。
旦那は平日は仕事の拘束時間が長く、育児はノータッチです。
夜も10時を過ぎるために子供と顔も合わせません。

休日は私が仕事復帰した時のことも考え、旦那には家事の一部を手伝うようにお願いしています。
旦那はのんびりと遅くまで寝て、頼まれた掃除をし、そのあとまた部屋に行って寝て、子供と数時間一緒に外出をし、帰ってくるとまた部屋にこもります。
平日も夜遅くまで起きているのに、どれだけ寝ても眠いからと休日にまとめて睡眠をとりたがります。

まあそこまではいいのですが、子供はなぜか旦那に対してはギャン泣きします。
他の人には愛想がいいのに、なぜか旦那にはギャン泣きで、旦那はそれを私のせいにしてくるんです。
旦那の言い分は私が自分から子供を遠ざけている、そのせいで関わる時間が取れないんだ、と。
子供が寝ている時に大きな音を出して入ってきたり、寝てるからと言ってるのに何度も話しかけてきたり、それで寝かしつけた子供が起きてしまってこちらもイライラし、部屋から出て行けと言ったことはあります。
でも、それは子供が昼寝してるんだから当然じゃないでしょうか。

自分は好き勝手に寝たいだけ寝ているせいで子供との時間が取れてないのに、それは私が悪いんですか?
子育てに関しても、これ調べといてと言っても何も調べず、失敗したら優しく教えないとやる気にならないと言います。
自分勝手すぎてムカつきます。

子供が旦那になつかないのは私のせいですか?
ムカつきすぎて、この発言は絶対許すことはできないと感じます。

タグ

No.3545423 22/05/21 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/21 09:55
匿名さん1 

許さなくて良いですよ
多分もう一生許せないと思いますし

主さんは悪くないです
子供は2人の子供なんですからね

なんでも2人のせいです

No.2 22/05/21 09:56
匿名さん2 

それは許せないね💢
主さん、怒って当然です。今までのうっぷんも加えて一気に爆発しちゃうよね。
私だったらその発言、ラッキー😆💕ってとらえて、ならいっぱい関わってね〜って子供の面倒お願いしちゃうな😁
男って、何だかんだ理由つけて面倒なことはやりたがらないから、主さんが仕事復帰する前に、ちゃんと家事育児分担を明確にして確約を取っておいた方がいいよ👍️
頑張れ母さん💪

No.3 22/05/21 10:04
お礼

>> 1 許さなくて良いですよ 多分もう一生許せないと思いますし 主さんは悪くないです 子供は2人の子供なんですからね なんでも2人の… ありがとうございます。
最近はそんな状態なのでほぼ毎日ワンオペです。
自分の時間を作ってもらい、好きなだけ寝かせてもらい、感謝されてもいいくらいだと思っていたので、すごいムカつきすぎてもう気が狂います。

No.4 22/05/21 10:06
お礼

>> 2 それは許せないね💢 主さん、怒って当然です。今までのうっぷんも加えて一気に爆発しちゃうよね。 私だったらその発言、ラッキー😆💕ってとらえ… ありがとうございます。
でも、旦那は今も自分の部屋に篭りきりで全く出てこないし、約束の掃除すらやってません。
おだてたこともありますが、その時気分良くなって終わりで、次回に続くとはないです。
そんな毎回毎回、旦那を持ち上げながらやってたらこっちがストレスで死ぬと思います。

No.5 22/05/21 10:21
匿名さん2 

え〜っ
今でそんなんじゃ主さんが仕事始めたらどうする?それとも今は主さんが仕事してないからと甘えてるのかな。
でも旦那さんがずっと変わらなくて、主さんもストレスで死にそうなくらいイライラするなら、「子供のためにならないから」と別居か離婚をちらつかせてもいいと思うよ。

No.6 22/05/21 11:10
お礼

>> 5 ありがとうございます。
離婚はあっちが脅しで使われたことがありますね。
私の方が稼ぎありますが、子供がいるから働けないから困るだろ?ということです。
人間として最低だと思います。
こういう相談でよく奥さんがうまくおだてて、と言われますが、2さんもアドバイスくださいましたよね。
それは本当にその通りだと思いますが、旦那の場合は自分からそれ言うので。
こういうのはおだててさせるもんじゃないの?と。
そんな人におだてたら図に乗られて終わりな気がします。
現在も部屋から出てきてないし、多分子供と関われないというのも、寝たいだけでそれを人のせいにしてるんだと思います。
無自覚ならクズすぎますけどね。

No.7 22/05/21 11:23
匿名さん2 

そりゃ最低だわ😩(ごめんなさい)
私だったらマジで離婚届つきつけるかな。旦那さんが本気で離婚届にサインしたならそれはそれで仕方がないし。その程度の夫婦関係だったと諦める(むしろ気付いて良かった)よ。

No.8 22/05/21 12:44
お礼

>> 7 いえ、共感してくださって、私もイライラが少し減った気がします。
ほんと、変なのとくっついちゃったなと思います。
色々アドバイスありがとうございました。

No.9 22/05/21 13:08
匿名さん9 

子供なんていくつになっても思い通りにはならんもんだよ。
ましてや 1歳なんて泣くわ 世話大変だなんて当たり前。
俺も10時過ぎなんてザラだったし 確かに疲れは溜まってたけど 休日 子供と過ごす時間は貴重だったね。
元々子供好きで よその小さい子にも何か結構懐かれるから あんまり苦に感じた事もないし。

まあ泣き止まない時 慣れない世話も大変だったけど 改めて嫁のありがたみを感じ 勉強して何よりハイハイから成長していく姿て 喜ばしいことの方が多いしね。

 懐かないのを拗ねるだけなら構わんが 主さんのせいにして 八つ当たりはよろしくないね~

 自分の都合や機嫌だけで 子供が思い通りにならないなんて 当然の話 ちょっと外出した程度で子供の面倒みてるとか 勘違いしてんだろうね。

 子育て家事なんて おだてられてやる事じゃないわ お前の子だろって言いたいわ。

 溺愛すればいいってもんじゃないし 躾は夫婦で考えて ウチらなりにやってきたつもりだしね。

 2人で協力して愛する子を育てる感覚持てないのて 主さんもツラいわな。

No.10 22/05/21 14:34
お礼

>> 9 ありがとうございます。
なんか読んでて涙が出てきちゃいました。
こんな男性もいるのに、なんで我が子の父親は我が子に興味がないのか。
もし私に何かあった時、この子がきちんと今まで通りの生活を維持できるために、旦那にも色々我が子のことを知って欲しいと常々思っているのですが、旦那は全く知ろうともしないんですよね。
それを指摘したら、だって私が旦那から子供を遠ざけようとするから関わる時間がない、と言われてプチンときました。
職場も最近配置が変わったらしく、それで余計に疲れているのはわかりますし、なら寝てればと思っていたのですが、その仕打ちがこれでもう本当に残念です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧