両家顔合わせ食事会。みんなの前で父親から「世間知らず」と言われた。 30歳女で…

回答6 + お礼0 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
22/05/22 19:35(更新日時)

両家顔合わせ食事会。みんなの前で父親から「世間知らず」と言われた。
30歳女です。
結婚することになり、先日両家顔合わせ食事会をしたのですが、父親から世間知らずだと言われました。
話の流れは、

彼「いつも美味しいご飯作ってくれるんで感謝してます。
彼母「こんな良い子が来てくれるなんてねえ」
父親「いやいや、少し世間知らずな部分があるんでね、いろいろ教えてやってください。」

わざわざ相手の親や兄弟がいる前で言わなくても…と恥ずかしさとショックで、その後モヤモヤしてしまいました。
どのような意味で言ったのでしょう。

私は長女で、家業を手伝っています。性格は控えめで人見知りな部分があります。
世間知らずの意味も調べましたが、自分では当てはまるとは思えず、父親が私のことをそんな風に思っていたのかと悲しくなりました。親も謙遜してそんなことを言ったのかもしれませんが。

どのような時に人を世間知らずだと思いますか?
いろいろな方の意見が聞きたいので、ご回答よろしくお願い致します。

タグ

No.3546431 22/05/22 18:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/22 18:30
通りすがりさん1 


主さん、単に謙遜して「うちの娘をよろしくお願いします」の形容詞として使っただけですよ。

相手のご家族も(あら、このお嬢さん世間知らずなの?困ったわ…)とは、絶対に思いません。
日本の中では世間一般の謙遜の言い方です。
我が娘を下げて、お願いします。と託す言い方です。

こういう所だと思います。
まだ二十歳前後なら分からないかもしれない、でも立派な大人の年齢じゃないですか。
それなのに、こんなに悩んで恥ずかしいと思ってしまう。
もう少し世間を知っても良いかな?と思います。

No.2 22/05/22 18:33
主婦さん2 

別に、本当に世間知らずだと思って言ったわけではなく、謙遜の表現として仰っただけなのではないでしょうか。
「ふつつかな娘ですが」と同じ意味です。

もし主さんが真剣に腹を立てているとしたら、その部分が「世間知らず」に当たるかもしれませんよ。

No.3 22/05/22 18:47
通りすがりさん3 

そんなの全然、ただの謙遜ですよ。
逆にお父さんに「そうなんですよ。うちの子は料理も上手だし、長女で家業も手伝ってくれるし、本当に良い子なんですよ。」って言われた方が恥ずかしくないですか。

No.4 22/05/22 18:56
匿名さん4 

ただの謙遜で、むしろ常識的です。

No.5 22/05/22 19:22
匿名さん5 

お父さんが言ってるのは極々普通の会話ですよ?
でしょう、うちの子出来が良いんですって誰も言わないから。
謙遜してそうやってへり下るのが大人です。
主さん、しっかりしてください。

No.6 22/05/22 19:35
通りすがりさん6 

結婚式でも挨拶も、未熟な二人ですがご指導ご鞭撻をお願いいたします。と形式的に言うでしょう。それと同じで父親として、とても常識的なお父さんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧