家庭環境が悪いです アラサーで母と二人暮らししてます。 結婚して半月ほど…

回答4 + お礼3 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
22/05/23 09:36(更新日時)

家庭環境が悪いです

アラサーで母と二人暮らししてます。
結婚して半月ほど家を出ましたがすぐ離婚して戻ってきてしまっており、母がいるアパートに住んでますが引っ越そうかと思ってますが母を一人にするのも不安で迷ってます。

元凶は母方の祖母です。
70代で同じ市内で独り暮らししてます。バツ2で今は生活保護受けてます。
鬱病で、私が学生の頃から私に対し自殺願望を口にしメンタル弱い私をどんどん弱らせていきました。
あそこの棚には紐がいくつも入ってるのよ、とか、私の携帯に救急車の番号入れといて、とか。こんなことばっかりです。
その度に私の母に、あの子が病んじゃうからやめろ!!と言ってましたが言うこと聞かず。

祖母もだいぶかまってちゃんなので、母が疲れてる時とかガンになったときでさえ、母に対しても死にたい死にたい言ってました。母の妹はもう祖母と縁を切ってる状態で、頼るべきは母と私しかいなくなり。

母ももう自分のことで精一杯なんでしょうが。今年から祖母の誕生日に連絡のひとつも入れず会いにも行かずもう一年は会ってない気がします。のたれ死ぬのを待ってるのかわかりませんが、もう一切関わらないようにしてるようです。(祖母から、今年はママから連絡こなかったわと私に連絡きた)

としたらもう私しか頼る存在はいなくなりましたが、私も祖母といると気が滅入るし私も鬱病になってしまったので元気をあげられる余裕はありません。でもやはり心配ではあります。

そして私は引っ越して独り暮らしをしたいのですが、母が一人になったらそれこそ母が自殺してしまうんじゃないかと気にかけてます。

うちの家系は全員そうですが、みんな口角下がっていや~な顔をしてます。近寄りたくないです。私もそうなってしまってます。家にいれば母は私に聞かせるようになのか常にため息吐いてます。

どうしたらよいでしょうか?
生まれた家で人生の半分は決まると言いますがまさにそうです。誰一人として幸せな人いません。みんな不幸の道を辿ってます。。独り暮らししたら母が心配、祖母も心配です。

タグ

No.3546470 22/05/22 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/22 19:37
匿名さん1 

ならば、一人暮らしをして送金してあげたらいいですよ。
なんだかんだでお金貰って喜ばない人はいません。
主さんも気持ちの負担もなく、見捨てた気にもならず、みんな幸せになれます。

No.2 22/05/22 19:41
匿名さん2 

なんかこの掲示板って家族思いな人が多いですね
自分なんかさっさと縁を切ればいいのにって思っちゃいます
なんか依存しちゃってるのかなって思います

No.3 22/05/22 19:45
お礼

>> 1 ならば、一人暮らしをして送金してあげたらいいですよ。 なんだかんだでお金貰って喜ばない人はいません。 主さんも気持ちの負担もなく、見捨て… 仮に一人暮ししたらお金は渡そうとは思ってますが、母と祖母二人に渡したらよいですかね?
鬱病の人でもお金あれば死なないでいてくれますか?

No.4 22/05/22 19:46
お礼

>> 2 なんかこの掲示板って家族思いな人が多いですね 自分なんかさっさと縁を切ればいいのにって思っちゃいます なんか依存しちゃってるのかなって思… 縁切って自殺されたら?
依存体質の祖母は私に逃げられないように死ぬ死ぬ言ってるんです。
母は言いませんが、一人になったら黙って死んでしまいそうだから怖いんです

No.5 22/05/22 20:01
匿名さん2 

その時は仕方がないと思うと思います

No.6 22/05/22 20:13
お礼

>> 5 私もメンタル弱いので自分のせいでそうなったとせめて押し潰されると思うのでなかなか決断できないんです

No.7 22/05/23 09:36
匿名さん7 

私も似た状況です。
母子家庭で、いま母と2人暮らしですが転職を気に家を出ようと思っています。私がいないと母は休日話し相手もいなく、今も仕事から帰ってきたら疲れてずっと寝てるような状態で私がいなくなった後がすごく心配です。
私が結婚したら母は本当に1人になってしまう気がして結婚するのも戸惑います。
ですが、定期的に家に帰る電話をするなどしていけばいいのかなと。自分の人生なのである程度は好きなことしたいですよね。そうでなければ自分が病んでしまいます。
両親どちらもいる私の友達達は、すごく好きに生きて結婚もしていて羨ましいなと思います。
私たちも家庭環境に縛られずある程度は好きな事をしていってもいいと思いますよ。今は連絡手段もたくさんあるのですから。
頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧