注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

人と話すと泣きそうになるのですがどうしたら良いでしょうか? 特に自分の話をする…

回答3 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
22/05/23 18:33(更新日時)

人と話すと泣きそうになるのですがどうしたら良いでしょうか?
特に自分の話をするときなどに泣きそうになります。

例えば今日も、三者面談があり別に怒られているわけでもないのに泣きそうになりました。
高校の入試面接中に泣いてしまい帰りは一人で大泣きしながら帰ったこともあります。

小学生の頃から人と関わるのが極端に苦手で、先生やカウンセラーさんと話す時も毎回泣きそうでした。

就活が始まるのですが、このままでは面接中に絶対に泣いてしまうと思うし面接の前の段階(職場見学など)でも泣いてしまいそうです。

泣こうとしてないしむしろ堪えよう堪えようと思っても勝手に出てくるんです。
それに緊張しているのはそうですが、理由がわかりません。
本当に困っています。どうしたらよいですか?



タグ

No.3547112 22/05/23 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/23 18:21
匿名さん1 

メンヘラなのかもしれませんね
心を強く持とう
そしてもっともっといろんな経験をして視野を広げようね

No.2 22/05/23 18:26
匿名さん2 

冷たいようですが小学校のときからカウンセラーの人と話しても就活時期まで続いたようならちょっともう・・
まずはお医者さんでお薬もらって落ち着くしかないんじゃないかな

No.3 22/05/23 18:33
主婦 ( ZThUCd )

メンヘラとか関係ないと思いますが何かトラウマでも関係してるのではないでしょうか。少しずつ人と関わり馴れていくしかないのかな。やはりカウンセリングは継続した方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧