手乗りインコを飼った事ある人に相談です。 羽切りってしますか? オカメイ…

回答3 + お礼2 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
22/05/26 08:29(更新日時)

手乗りインコを飼った事ある人に相談です。
羽切りってしますか?

オカメインコの雛を中雛でお迎えし育てています。
お迎えした時にペットショップの方で、羽切りをしてありました。

羽切りのメリット、デメリットを調べて、このまま羽切りをするか悩みます。

本来は飛ぶ生き物、部屋の中を自由に飛び回われないのは可哀想な気持ちもあります。
ネットで調べていたら、放鳥中に壁に体当たりして落鳥してしまったという経験も見ました。

他サイトの似たような悩みで、飼った事のない方が想像だけで可哀想だとの回答をしているのをみたので、実際にインコを飼った事ある人のみ回答をお願いします。

タグ

No.3548887 22/05/26 06:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/26 06:56
匿名さん1 

手乗り文鳥を飼っていました。
羽切りはしませんでした。
でもうちは幼鳥から飼ったのでそもそも羽切りされてませんでした。

主さんのところはお店で羽切りされてたのなら、そのまま続けてもいいと思います。
切られることに本鳥も違和感無いだろうし。

羽切りしなかったうちのケースを書くと
体当たりも怖いですが、文鳥をよく放鳥してましたがそこまで勢いよく飛ぶことは無かったです。
距離感わかってる、というか。
ただ窓ガラスと鏡は気をつけました。
見誤るのでレースカーテンだけでも閉めるとかしました。

でも迷いますよね。
あまり飛べない方がメリット多いかもです。
本来飛ぶ生き物だから感情だけで可哀想とは思いません。
私が一番恐れたのは逃がしてしまうことと踏んでしまうこと。
逃げた場合は羽切りしてないと遠くまで飛んでいってしまいそう。

No.2 22/05/26 06:58
匿名さん1 

追加レスです。
インコじゃなくて文鳥の話ですみません。
手乗りの話だからいいかな、ってレスしちゃいました。
オカメインコはオカメパニックの話をよく聞きました。
どの種類をお迎えしても心配は尽きませんよね。

No.3 22/05/26 07:08
通りすがりさん3 

自分も手乗り文鳥飼ってました。
自由に飛び回る必要ってありますかね。
羽切はしてなかったですけれど、呼んだら、飛んで肩に乗ってきたりするくらいです。
飛び回る必要なんてないですし、それよりも声かけや毎日接してあげて、構ってあげる事がたいせつです。
羽切をする最大の理由は、外に逃げるのを防ぐ事です。
もし万が一逃げてしまえば、終わりです。
生きていけませんし、戻りたくても、自力では戻ることも難しいです。
自然では生きていけないですし、出来る事ならした方が良いです。

No.4 22/05/26 08:23
お礼

>> 1 手乗り文鳥を飼っていました。 羽切りはしませんでした。 でもうちは幼鳥から飼ったのでそもそも羽切りされてませんでした。 主さんのと… レスありがとうございます。
文鳥さん可愛いですよね。
両足跳びでチョンチョンと寄ってくる動画に癒されます。

インコでなくても手乗りの鳥さんの話は参考になります♪

距離感は分かってくるんですね。
鳥の事故の例ばかり見てしまったので、心配し過ぎていたかもしれません。

窓から飛んで逃げてしまう心配はありますね。
どんなに気をつけていても、十数年と長く飼うのだからうっかりもあるかもしれないし、ヒヤッとする瞬間がないとは言い切れないですね。

とても参考になりました。

No.5 22/05/26 08:29
お礼

>> 3 自分も手乗り文鳥飼ってました。 自由に飛び回る必要ってありますかね。 羽切はしてなかったですけれど、呼んだら、飛んで肩に乗ってきたりする… レスありがとうございます。

窓から飛んで逃げてしまうのは、とても怖いですね。
うちの周りはノラ猫ちゃんもカラスも多いので、外に出てしまえばひとたまりもないと思います。

みなさんから回答をもらって方針が決まってきました。

飛べなくてもお気に入りの場所になるように、放鳥中のインコが過ごす場所を快適に工夫して、たくさん遊んであげたいと思います♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧